平成小学校 副校長先生 〜背中で語るとは〜平成小学校の副校長先生は、子供たちのために様々な掲示をしてくれます。 帰り際に多くの子供たちが楽しそうに見ています! 副校長先生のこれからの作品も楽しみにしています!! 4月21日(金)6年生「今まで学習した多角形を線対称・点対称な図形に仲間分けすると…」多角形の中には、点対称・線対称な図形の両方に当てはまるものがあったり、逆に両方とも当てはまらないものもあることに気付きました。 特に、正三角形については、一見すると点対称な図形のようだが・・・120°、240°、360°回転させるときに重なるから、点対称な図形ではないことを確認しました。 線対称な図形か、点対称な図形かに着目すると、図形の性質や関係が新たに加わることを理解できましたね。 4月21日(金)6年生「すり切れたわらじ」父の代わりに堤防補修の作業に出ることになった金次郎は、作業で傷んだわらじを直して作業現場にそっと置く。村人たちは、金次郎の思いやりに感心していたというお話でした。 金次郎が、修理したわらじをあちこちに置いた思いについて考えることを通して、自分よりも、誰かのために頑張る姿や思いやりの心について考えを深めていました。 平成小学校 学力向上に向けた取組 〜漢字小テスト編〜各学期末の個人面談等において、保護者の皆様とお子様の漢字の学習について共通理解をさせていただきたいと思います。 めざせ! 満点!! 1、2年生 交流会 通信vol.14月20日(木)6年生 人権メッセージの作成に向けて身近にある人権問題について考え、一人一人がテーマを決めました。社会科の基本的人権の尊重とも関連付けながらの学習となりました。 人権の作文を通して、社会に残存する人権問題に関心をもち、これからの一人一人の生活において自分ができることを考えるきっかけとしてほしいと思います。 4月20日(木)6年生「点対称な図形をかこう」点対称な図形の残り半分のかき方を考えるためには、対応する点を結ぶ直線と対象の中心との関係についての性質を使って、頂点を決めることができると気付きました。その性質を使って様々な点対称な図形の作図を行っていました。 4月20日(木) 6年生 社会科「くらしの中の国民主権」4月20日(木) 6年生 委員長紹介集会今年はオンラインではなく、体育館での発表でした。顔を合わせての発表会の良さがありましたね。 委員長のみなさん、1年間頑張ってください!! 6年生全員で委員長をサポートし、より良い平成小学校をつくっていきましょう。 (退場も整列しながらきちんと帰れていますね!!) 4月19日(水)6年生「深堀り!点対称な図形」線対称な図形と同様、対応する二つの点を結んでみると… 対応する2つの点を結ぶ直線は、対称の中心を通り、対称の中心から対応する二つの点までの長さは等しいことに気付きました。 1年生 校歌の練習をがんばっています!第1回 避難訓練〜地震編〜地震を想定した避難訓練です。子供たちは放送を静かに聞き、机の脚をおさえて頭を守りました。避難開始の合図の後、すぐさま整列を完了し、一言も話さずに校庭へ避難しました。 地震はいつ来るかわかりません。 「備えあれば憂いなし」 平成小学校の避難訓練は、子供たち、そして教職員全員が真剣なまなざしそのもの。一人一人が次にすべき行動を考え、真剣に取り組む姿が見られています。 教室に帰るまで無言で整列しながら帰る姿は圧巻です。この素晴らしい平成小学校の伝統を守り、万が一に備えていきましょう。 4月19日(水)6年生 理科「ものの燃え方」火が消えてしまうのはどうしてか、予想を立てました。 「空気が薄くなってしまう」「煙が空気よりも多くなるから消えちゃう」という考えがあがりました。 次の時間は、予想を解決すべく、実験をしていきましょう。 4月18日(火) 6年生 社会科 「基本的人権の尊重」と私たちのくらし今日は先日の日本国憲法の概要をさらに深掘りすべく、3原則の1つである「基本的人権の尊重」について調べ、まとめました。昨年度から続けている自分たちでの学びを思い出しつつ、取り組みました。基本的人権の尊重は、私たちに与えられている不可侵の権利であること、そして憲法には権利とともに義務についても記載されていることを学びました。 4月17日(月)6年生 算数「点対称」線対称のように、半分に折ってもピッタリ重ならないからどうすればよいのか… ということで、回転させたり、裏返したりするとピッタリ重なることができるのではないかと考え、図形の特徴を明らかにしていきました。 そして、1つの点の周りに180°回転させたとき、元の図形にピッタリ重なることに気付きました。この図形はを点対称な図形といい、180°回転させた中心の点を「対称の中心」ということを学習しました。 また、線対称の時と同じように、対応する辺の長さや、対応する角も等しくなっていることも分かりましたね。 4月15日(土) 6年生「春の短歌・俳句を書こう」4月15日(土) 6年生 算数「深掘り!線対称な図形」さらに、交わる点から対応する2つの点までの長さは等しくなっていることにも気付きました。 そして、線対称な図形の作図も行いました。ノートにいろいろな形を考えてかいていました。 5年生 〜あいさつの力って〜4月14日(金) 6年生 校外学習 第1弾「国会議事堂に入ると…」また、国会議事堂の内装など目を見張るものばかりでした。国の中枢機関が集積する場所。23区内でも雰囲気がガラッと変わる東京都。身近にあるものを、見方を変えて見てみる、そんな経験ができた1日でもありました。 4月14日(金) 6年生 校外学習 第1弾「首相官邸&国会議事堂、上から見ると…」なぜか1階のレストラン街からエレベーターに乗って31階まで行くと…オフィスに連れて行ってもらうのかな…と思っていましたが、そこに広がる景色は…首相官邸や国会議事堂などを上から眺められる最高のロケーション。「うわあ〜」と歓声があがりました。なんと、今から向かう国会議事堂を上から眺めることができました。議員会館もきれいだなあ〜首相官邸の上にはヘリポートがあるなんて!周囲は厳重に警備されている首相官邸ですが、上から見ると様子がはっきり分かりますね。 特別な経験をさせていただきました。それでは、今から国会議事堂へ向かいます。 |
|