毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

土曜授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(1月20日)は土曜授業公開でした。
1年生は校庭で紙ヒコーキを飛ばしました。
また、玄関で大谷翔平選手から贈呈されたグローブを展示しました。

3年 国語「漢字の音訓かるた」大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で作った音訓かるたで親子かるた大会を行いました。
 みんなで和気あいあいとかるた大会ができました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生リクエスト・年末ジャンボ宝くじで当選献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の醤油ラーメンは4年生のリクエストと東浅草小年末ジャンボ宝くじで当選した6年2組の女子、5年1の男子からのリクエストです。
スカッシュゼリーは年末ジャンボ宝くじに当選した1年2組の男子からのリクエストです。当選おめでとうございます。

本日のメニュー
醤油ラーメン 魚のマヨネーズ焼き
スカッシュゼリー 牛乳



カムカムデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「カムカムデー」です。するめごはんには「さきいか」が入っています。よく噛と、いかの出汁が出て美味しいごはんです。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。とお昼の放送でアナウンスしています。

本日のメニュー
するめごはん 鶏の照り焼き
ごまだれ煮 みそ汁 牛乳



大谷翔平選手のグローブ

画像1 画像1
本校にもメジャーリーガーの大谷翔平選手のグローブが届きました。
本校は6年生が児童代表として受け取りました。
いただいたグローブは、早速、体育や休み時間などにキャッチボールで使わせていただきます。大谷翔平様、ありがとうございました。

給食で世界一周 韓国編

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国の料理「チーズタッカルビ」です。「タッカルビ」とは韓国の言葉で「鶏肉の骨付きあばら肉」という意味があります。本場の韓国では、鶏肉と野菜を炒め、にんにく、しょうが、しょう油などで味つけをしています。給食では、チーズをトッピングして「チーズタッカルビ」にしました。

本日のメニュー
ごはん チーズタッカルビ
ナムル みそ汁 牛乳

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって初めての毛筆での席書会でした。みんな一生懸命書き、一生懸命そうじをしていました。

運試し献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「運試し献立」です。おみくじコロッケで
ウィンナーが入っていた人は「Winner(勝者)で勝負に強い1年に!」うずらの卵が入っていた人は「黄身の黄色のように輝き、キミが主役の1年に!」たこが入っていた人は「たこの足が沢山あるように友達が沢山できてハッピーな1年に」さて、あなたの運勢は・・・

本日のメニュー
おみくじコロッケバーガー コールスローサラダ
白菜のクリームスープ 牛乳

席書会

画像1 画像1
昨日(10日)、本日(11日)は席書会でした。
3年生以上は体育館で習字をしました。
書いた作品は展示します。
土曜公開日にご覧ください。

鏡開き

画像1 画像1
今日は、鏡開きです鏡開きに合わせて、おしるこを献立(こんだてに入れました。
鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちをおろしていただく行事です。
鏡もちには、昔から神様が宿ると考えられていました。お正月が明けた1月11日に、一年無事に過ごせることを願ってそのおもちをいただきます。
おしるこにするのは、使っている小豆の赤い色には、悪いものを追い払う力があると考えられていたからです。
今日は、おもちの代わりに白玉団子を使って作りました。

3学期給食はじまり

画像1 画像1
本日より3学期の給食が始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31