ホームページが新しくなりました!

9月21日(木)の給食

 きょうのこんだては、プルコギ丼、トックスープ、果物(プルーン)牛乳です。
 きょうは、プルーンについてお話しします。プルーンは、果物の中でもとりわけ、鉄分をはじめとしたミネラル類、ビタミン類、食物繊維などを多く含んでいるため、その高い栄養価から『太陽の贈り物・ミネラルの宝石』と呼ばれています。長野県佐久高原の特産品です。食べ方は皮は、むかずにそのまま食べます。中央に種があるので注意して食べましょう。
画像1 画像1

9月20日(水)の給食

 きょうは、ラグビー給食です!
 きょうのこんだては、チョコチップパン、ツナモネ、ひよこ豆のサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。
 ラグビーW杯日本大会がフランス各地の開催都市で盛り上がりを見せています。オーストラリアは、世界ランキング8位で、過去9大会で5回も3位以内に入っている強豪国です。ラグビーは、どんなに優れた選手でも一人だけでは闘うことはできません。一人ひとりの技が合わさったときに初めて力を発揮します。『One for all, All for one』(一人はみんなのために、みんなは勝利のために)は、チームプレーの精神を表す合言葉です。
画像1 画像1

9月19日(火)の給食

 きょうのこんだては、ごはん、インド風うま煮、もずくのかきたま汁、果物(あきづき梨)、牛乳です。
 きょうは、‘にんじん’についてお話しします。全国各地で栽培されているため、一年中出回っていますが、一番おいしい時期は、秋から冬にかけてです。秋にんじんの産地である北海道が生産量一位で、きょうのにんじんも北海道産です。緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含みます。カロテンは、皮膚や粘膜を強くし、病気に負けない免疫力を高める効果があります。給食では毎回のように食べている食材です。
画像1 画像1

6年生 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9/12(火)に6年1組、9/14(木)に6年2組で食育指導を行いました。スポーツの秋でもあり、学校の運動会や台東区の連合運動会も控えている6年生。成長期でもあり、スポーツをしてる人は、より多くの栄養が必要になることを知り、栄養バランスのよい朝ご飯を食べる大切さについて指導しました。自分の朝ご飯を振り返り、これから気をつけていきたいことを学習しました。
 児童たちは、スポーツをしていても栄養バランスのよい食事が基本であることを知り、適切な水分補給を心掛け、目的に合わせて食品を組み合わせようと考えていました。

9月15日(金)の給食

 きょうは、ラグビー給食です!
 きょうのこんだては、セサミパン、シェパーズパイ、キャベツとコーンのスープ、牛乳です。
 きょうは、イングランドの料理「シェパーズパイ」です。誇り高きラグビーの母国、ラグビー発祥の地イングランド。前回大会の準優勝国で、北半球唯一の優勝国としてその名が刻まれています。イングランドの名門ラグビー校でのフットボールの試合中、ある少年がボールを抱えたまま走り出したことがきっかけとなり、ラグビーの起源となったそうです。その少年の名が名誉ある優勝トロフィーの名「ウェブ・エリス・カップ」になっています。
画像1 画像1

9月14日(木)の給食

きょうのこんだては、麦ごはん、鶏の竜田揚げ、野菜の五色和え、きのこ汁、牛乳です。
 今は1年中出回っている‘きのこ’ですが、旬は秋です。「きのこ汁」には、風味がよくておいしい‘きのこ’が入っています。‘きのこ’は、低エネルギーでおなかの中のそうじをしてくれる食物繊維が豊富です。さらに食物繊維は、血管の健康を保つ働きもしてくれて、病気の予防に重要な役割を果たしています。
画像1 画像1

9月13日(水)の給食

 きょうのこんだては、チリビーンズライス、ごぼうのパリパリサラダ、果物(梨)、牛乳です。
 きょうは、2019ラグビーW杯日本大会の優勝チーム南アフリカの料理、豆と野菜を使ったスパイシーな「チリビーンズライス」を作りました。昔、人種差別があった頃に南アフリカは、ラグビーを通して人種差別をなくし、新たな国家作りをしました。ラグビーは、いろいろな国の人たちが同じルールで競い、そして勝者をたたえます。国々や人類の多様性を認めるすばらしいスポーツです。
画像1 画像1

9月12日(火)の給食

 きょうのこんだては、タンメン、野菜チップス、ピーチゼリー、牛乳です。
 きょうの『野菜チップス』は、じゃがいも・かぼちゃ・人参をそれぞれうすく切ってから油で揚げました。じゃがいものチップスは食べたことがあると思いますが、かぼちゃや人参のチップスもとてもおいしいです。じゃがいもはビタミンCを豊富に含み、かぼちゃと人参は色のこい野菜(緑黄色野菜)の代表でカロテンを豊富に含みます。体の調子を整えて、免疫力(病気に負けない力)をつけます。ビタミンたっぷりの野菜チップスです。
画像1 画像1

3年生 盆栽体験教室

上野グリーンプラザをはじめ地域の盆栽関係の方から、3年生が盆栽について教わりました。盆栽の展覧会が毎年たくさん開かれている上野の魅力の一つとして紹介してくださいました。真柏という木を一人一鉢いただいて、枝を切って木の香りを楽しみました。家庭で大切に育てたいと、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)の給食

 きょうのこんだては、ごはん、じゃこと小松菜のふりかけ、なすの鉄火煮、みそ汁、果物(ピオーネ)、牛乳です。
 きょうは、『なすの鉄火煮』を作りました。熱いインドで生まれた‘なす’は、奈良時代に日本にやってきたといわれます。実のほとんどが水分で、「食べる水分補給」ができ、体内の余分な熱を冷まし、体温を調節するはたらきがあります。たくさん食べて体の中から涼しくしましょう。「鉄火煮」とは、赤く仕上げた煮物のことをいいます。 
きょうは、赤みそを使いました。
画像1 画像1

1年生 音楽「うみ」

 1年生の音楽では歌唱曲「うみ」の学習をしました。
 ブルーシートを海に見立てて、3拍子に乗って体を揺らして歌ったり、ブルーシートで波のような音を出したりして遊びました。「グシャグシャって思いっきり鳴らすと、激しい波の音みたい!」「ゆらゆら揺らしても音が鳴るよ。」など、さまざまな気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)の給食

 きょうのこんだては、金時ごはん、鶏肉のくわ焼き、菊入り煮びたし、吉野汁、牛乳です。
 明日の9月9日は、「重陽の節供」です。別名、菊の節句とも呼ばれます。奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する行事が行われています。宮中行事としては、紫宸殿に集まり、詩を詠んだり菊花酒を飲んだりしてけがれを祓い、長寿を願いました。枕草子や紫式部日記の中でもその風習をうかがうこともできます。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

 きょうのこんだては、アロスコンポーヨ(鶏入りピラフ)、エンパナーダ、ジュリアンスープ、果物(メロン)、牛乳です。
 チリは、大西洋に面した細長い国で魚介類が豊富にとれるためシーフードもよく食べられます。「エンパナーダ」は、肉・チーズ・野菜などを小麦粉の生地で包んで揚げたものでチリの国民食と言える食べ物です。チリは今回、W杯初出場を決めたラグビー新興国ですが、油断できない実力あるチームです。日本代表にとっては今大会初戦の相手で、いきなり負けられない戦いとなります。対戦国の料理を食べて、世界最高の努力をしてきた選手たちとチームの結束を応援しましょう。
画像1 画像1

梨をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台東区の連携都市・茨城県筑西市の梨農家の關さんから、今年も一人一つずつ梨のプレゼントをいただきました。子どもたちは、両手でしっかりと梨を受け取ると、「大きい!」「いいにおいがする〜。」と喜んでいました。ありがとうございました。

9月6日(水)の給食

 きょうのこんだては、創作つけ麺、煮たまご、野菜のコチュジャン和え、キャラメルポテト、牛乳です。
 食べ物は、元気な体を作るために、いろいろなはたらきをしてくれます。骨や筋肉を作ったり、力を出せるようにしてくれるのも、食べ物のおかげです。食べ物によって、そのはたらきは違います。いろいろな食べ物を食べることで、元気な体を作ることができるのです。苦手な食べ物も、体の中に入ると、体を元気にしようとがんばってくれます。苦手だと思う食べ物があっても、まずはひとくちからでいいので、食べてみましょう。
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

 きょうのこんだては、ココアパン、魚のポアレ ラタトゥイユがけ、かぼちゃとさつまいものポタージュ、果物(梨)、牛乳です。
 いよいよ「ラグビーW杯2023フランス大会」が開幕します。さあ、忍岡小学校の給食からラグビーの祭典を巡る旅をはじめましょう。
 きょうは、開催国フランスにちなんだ給食です。ポアレとは、魚や肉を油でカリッと焼くフランス料理の調理法のことです。ラタトゥイユをかけて食べやすく仕上げました。ラグビーフランスチームは、タックルを受けても次々と人が現れてボールが動き続けます。その人が湧き出る様子がシャンパンの泡のようであることから、「シャンパンラグビー」と呼ばれています。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

 きょうのこんだては、カレーライス、フレンチサラダ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。
 2学期の給食が始まりました。夏休みも『早寝・早起き・きちんと食事!』の生活ができましたか?夏休み中は、毎日とても暑い日が続き、少しずつ夏の疲れもでてくるころです。規則正しい生活を心がけて健康管理しましょう。きょうは、みなさんの大好きなカレーライスです。スパイシーな香りが食欲をそそります。きちんと食べて、2学期も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

(4年常総市宿泊校外学習) 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に学校へ到着し、帰校式を行いました。
2日間よく頑張りました。
保護者の皆様、ご準備やお迎えありがとうございました。
宿泊行事での学びを2学期以降の生活にも活かしていければと思います。
ゆっくり休んでまた2学期元気に来てください。

(4年常総市宿泊校外学習) スプーン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろの里の方に教えていただき、スプーン作り体験をしました。
 自分のお気に入りの枝を選び、オリジナルのスプーンができました。やすりを夢中でかけたり形にこだわったりして、一生懸命作っていました。できたスプーンをもってみんなで写真を撮ったり、食べる仕草をしていたりと、嬉しそうな様子でした。

 2日間お世話になったあすなろの里を出発しました。今からバスで学校へ向かいます。

(4年常総市宿泊校外学習) 茨城自然博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城自然博物館へ行きました。
子供たちは大きな恐竜や海の生き物に興味津々でした。昨日のエキスポセンターに続いて宇宙に興味をもって展示を見ている子もいました。グループではぐれることなく上手に見学できていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31