1年生です。よろしくおねがいします。〜対面式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会時、1年生が全校児童の前に立って「よろしくおねがいします。」とあいさつしました。対面式です。

6年生児童は入学式に参列し、以降毎朝1年生の登校後のお世話をしています。その他の学年は、1年生とは廊下ですれ違うくらいのかかわりしかありませんでした。1年生は先週の下校時刻が他学年よりも早かったので、他学年とあまりかかわりをもつチャンスがありませんでした。学校生活に慣れるための期間だったと言えます。

1年生は対面式を済ませることによって、いよいよ「休み時間デビュー」です。他学年同様、校庭で遊べる日がきました。上学年の児童は、1年生が安心して外遊びを楽しめるよう、配慮してあげる必要があります。そのために、1年生はしばらくの間、校帽をかぶって外遊びします。上学年はそれを目印にして、ボールや体がぶつからないよう、気を付けて遊びます。

次回は1年生が外遊びを楽しんでいる様子をお伝えします。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おととい、松葉小に1年生42名が入学してきました。
そして今日は、1年生の給食が始まりました。
役割分担して食事を盛り付けて、安全に気を付けて自席に食事を運びました。

食事マナーがよく、これまでに家庭や園などで身に付けてきたことが分かります。ほとんどの児童が残さずに食べ終えていました。
塩とコショウだけで味付けしたポトフは肉も野菜もたくさん入っていましたが、「おいしかった!」という声が上がりました。

学校給食を通して、栄養バランスを考えて食事することの大切さ、行事と食事との関連などを伝えていきます。

始業式・入学式

 令和6年度の始業式、入学式が行われました。
 まず、始業式に先がけて、新たに来られた先生の着任式が行われました。
 その後、始業式では、校長先生から担任の先生の発表や5年生の児童による代表の言葉がありました。

 入学式では、保護者の方々、地域の方々、本校教職員、6年生児童など、たくさんの人たちに見守られて、42名の1年生が元気に入学することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30