ホームページが新しくなりました!

5月2日(木)の給食

 きょうのこんだては、えびクリームライス、ひよこ豆のサラダ、果物(カラマンダリン)、牛乳です。
 きょうは、給食で毎日飲んでいる牛乳についてお話しします。牛乳は、歯や骨をじょうぶにする栄養のカルシウムや血や肉になる栄養のたんぱく質を多く含む食品で、運動の前後に摂取すると筋肉の生成やカルシウムの吸収がよいとされています。またカルシウムは、イライラする気持ちをやわらげるはたらきもあり、寝る前に牛乳を飲むとよく眠れる安眠効果もあるそうです。
画像1 画像1

4年生 お箏の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(水)に、4年生が音楽でお箏の学習をしました。講師の柳澤先生から、「さくらさくら」の弾き方を習いました。短い時間でしたが、集中して取り組む姿が立派でした。お箏の演奏の楽しさを味わったり、音色の美しさに親しんだりしました。

令和6年度 委員会紹介集会

画像1 画像1
 4月26日(金)に委員会紹介集会を行いました。6年生の委員長が、仕事の内容を説明したり、抱負を発表したりしました。忍岡小学校では、学校生活を楽しく、より明るくするために8つの委員会が活動しています。今年度も1年間、張り切って頑張ります。

5月1日(水)の給食

 きょうのこんだては、新茶のごはん、新じゃがのそぼろ煮、みそ汁、抹茶ミルクゼリー、牛乳です。
 きょうの給食は、八十八夜の行事食です。♪夏も近づく八十八夜〜♪、今日、5月1日は、“八十八夜”です。この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。今日の「新茶のごはん」には、食べる煎茶を入れました。「抹茶ミルクゼリー」には、抹茶を入れました。お茶の香りを楽しみながら、味わいましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31