児童がタブレット端末を持ち帰った際は、タブレット端末の操作や環境設定について、ご協力をお願いします。
TOP

5月10日(金) 自転車教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、五月晴れの中、校庭で自転車教室を行いました。家庭からもってきた自分の自転車に乗って、あらためて交通ルールについて確認しました。
 おまわりさんに来ていただき、大事なポイントを教えてもらいました。みんな安全運転を目指して、真剣に学んでいました。
 自転車を使うことも多いと思いますが、十分に気を付けて乗ってほしいです。

5月9日(木) ブラスバンド部の朝練が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曽木小学校には、ブラスバンド部があります。通常のクラブ活動以外の時間帯にも練習をしています。
 今日は、今年度初の朝練の日でした。朝早い時間から、音楽室に集まり準備をしました。
その後には、楽器のパート別に分かれて、各部屋で練習に励みました。
 今年度から入部した新メンバーは、楽器に触れて、真剣に覚えようと努めていました。

5月8日(水) 英語学習の様子を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の英語学習の様子を紹介します。映像を見ながら、英語の会話の様子を聞いて学んでいました。
 基本となる会話の内容でしたが、ネイティブな発音はとても重要で参考となります。5年生の子供たちも真剣に聞き取り、自身の発音に工夫していました。
 小学生のうちに英語に慣れ親しみ、国際社会に目を向けられるとうれしいです。

5月7日(火) 1年生も給食を楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウイークが終わりました。1年生が入学して、早いもので1ヶ月経ちました。すっかり学校生活にも慣れたようです。休み時間もクラスの友達や6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に遊んでいます。
 給食の準備も白衣とマスクを身に付け、がんばって取り組んでいます。1年生のうちからしっかりと仕事内容を覚えておくことが大事です。
 給食も楽しく、おいしく食べていました。

5月2日(木) ねんどを使っての造形活動に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室を回っていると、1年生が張り切って活動している様子が見られました。内容を確認すると、ねんどを使っての造形活動に取り組んでいました。
 ねんどを丸めたり伸ばしたりして、様々な形に変えていました。子供たちの発想力の素晴らしさには、目を見張るものがあります。
 完成した作品を鑑賞するのも楽しみです。

5月1日(水) 3年生の研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の研究業がありました。国語の文を読みながら、適切に並べる学習内容でした。グループで自分の考えを交流しました。よく友達の意見を聞いていました。
 私たち教える側の授業を観察する力を付けることを一つの目標としています。授業の力を高めることが、子供たちの学力や学びに向かう力を育てていきます。
 3年生が真剣に学習に取り組んでいる姿が、素晴らしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営計画

保健室より

いじめ防止基本方針

行事予定

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

お知らせ

学校のきまり