ホームページが新しくなりました!

新体力テスト 全校一斉測定日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新体力テストの測定を、全校で取り組みました。異学年同士でペアになり、各種目をまわって測定しました。それぞれが自己ベストを目指して取り組んでいます。

運動会の思い出フォト5

閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出フォト4

3年生 表現
『Rock You ! YANAKA』
1年生 表現
『みんんで最高!!』
6年生 表現
『Allright !!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出フォト3

2年生 表現
『まわしてみよう!とんでみよう!フラフープに挑戦!』
4年生 表現
『南中ソーラン〜谷中魂〜』
5年生 表現
『大江戸天下祭』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出フォト2

応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出フォト1

5月25日(土)に実施した運動会の写真を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会と同時進行で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会を実施している裏で、実はプールに注水しています。
時々見に行って、入れすぎないように気をつけます。

本日、運動会実施します!

画像1 画像1 画像2 画像2
良いお天気になりました。
本日、運動会を実施いたします。

プール清掃完了

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの床・壁・排水溝などの清掃を行いました。今は水が入っていないので、床を歩くことができます。この後、床や機械の点検を行って、水を入れます。運動会がまだ終わっていませんが、プールの準備も着々と進んでいます。

教育実習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(月)から6月14日(金)までの期間、谷中小学校に教育実習生が入ります。月曜日の朝、オンライン全校朝会で全児童に向けて自己紹介をしました。明星大学教育学部の高田佳奈子先生です。4年1組武藤学級を中心に勉強しますが、各学年学級も参観します。1か月間、どうぞよろしくお願いいたします。

プールの水を抜きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会モード全開の谷中小学校ですが、運動会が終わった後に始まる水泳指導に向けて、プールの水抜きをしました。この後、プール水槽の清掃 ⇒ 水を注水 ⇒ ろ過機運転 ⇒ 点検 という流れで進んでいきます。夏が近づいてきた感じです!

運動会全校練習頑張ってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、全校練習を行っています。応援練習や開閉会式の練習など、本番当日に向けて取り組みました。今まで自分たちだけで練習を行っていた応援団も、全校児童の前で初披露しました。声もよく出ていて、とても頼もしかったです。

台桜幼稚園のみなさんが校庭で何やらやっていましたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
谷中小学校の給食の時間中、台桜幼稚園の園児たちが小学校の校庭に遊びに来ます。いつもは自由に校庭を走ったり鬼ごっこをしたりジャングルジムで遊んだりするのですが、今日は綺麗な布を持って一列に走っていました。もしかしたら、運動会の練習かもしれません。25日の運動会は、台桜幼稚園も参加するので楽しみですね。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に「たてわり班活動」を行いました。
1年生から6年生までが一緒になったグループを作り、各教室に分かれて6年生が考えた遊びを行いました。異学年どうしで、楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。年間を通して、これからも続けていきます。

1・2年 学校探検をしました。

5月7日(火)に学校探検をしました。
学校の色々な教室を2年生が1年生に案内しました。
2年生は、それぞれの教室を紹介するためのポスターをつくり、紹介の練習をしました。分かりやすく説明するためには、ハキハキと聞こえる声で1年生の方を向いて説明した方が伝わりやすいと考え、説明する練習をたくさんしました。
1年生は、色々な教室を回るたびに目を輝かせていて微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 あさがおの種植え

1年生が生活科の学習で朝顔の種を植えました。
植え方やお世話の仕方を2年生から教えてもらい、ワクワクしながら朝顔を植えました。
「土の袋が切れないから切ってあげるよ。」「肥料は周りにのせるだけでいいよ。」など、2年生が優しく教えていました。
1年生は、発芽するのが楽しみな様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(引き渡し訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は避難訓練があり、引き渡し訓練を実施しました。
東海地震警戒宣言が発令されたとの想定で、授業を中断して下校訓練を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本番を想定した訓練を実施することができました。
ご協力、感謝いたします。

50m走計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初音の森の防災広場をお借りして、谷中小学校全児童の50m走計測を行いました。ほどよい曇り空で、走りやすいコンディションだったと思います。歯を食いしばって全力で走り抜く一生懸命な姿が、たくさん見られました。
 この計測結果を元に、運動会の走順やリレー選手を決めていきます。その他、体力テストの50m走の記録として活用します。

3・4年生 上野動物園写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)、3・4年生が上野動物園写生会に行ってきました。
行きの道は暑くてへとへとでしたが、動物園に着いて動物を見た途端大興奮の子供たち。本物の動物を見た感動を作品にこめて一生懸命描きました。
写生中に動き回る元気な動物たちに、「動かないで〜」とお願いする姿が微笑ましかったです。
作品は6月の学校公開で展示いたします。どうぞお楽しみにしてください。

1年生を迎える会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3・4年生による出し物です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長室より

学校便り

行事予定

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

研究

さくら教室より

臨時休校連絡文書

保健室より

さくら教室便り

スクールカウンセラー便り

給食室より