桜橋中学校の毎日を伝えていきます。

6月11日(火) 心に残る運動会、お疲れさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)、第22回桜橋中学校運動会が実施されました。天候に恵まれ(少し暑かったですが…)、生徒の皆さんが生き生きとしたとても素晴らしい運動会でした。心に残る、思い出深い運動会、大変に立派でした。お疲れさまでした。また、PTAの皆様、お茶の差し入れや受付等、たくさんのご支援を賜りまして誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

6月8日(土) 運動会、予定通り実施します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
《場所》台東区リバーサイド陸上競技場
《時程(あくまで目安です。時間が前後する可能性がありますのでご注意
                          ください。)》
 ・開会式【9時45分〜】
 ・午前の部【10時00分〜】
  《男子ソーラン節【11時45分予定】》
 ・〖学校へ戻り昼食(給食)〗
 ・午後の部【13時20分〜】《女子ダンス【13時20分予定】》
 ・閉会式【14時50分〜】

以上です。なお、10日(月)は運動会の振替休業日となっております。

【写真は、6日(木)運動会予行練習の様子です。頑張っていました】

6月7日(金) 明日【8日(土)】の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
《場所》台東区リバーサイド陸上競技場

《時程(あくまで目安です。時間が前後する可能性がありますのでご注意

 ください)》
 
 ・開会式【9時45分〜】
 
 ・午前の部【10時00分〜】
  《男子ソーラン節【11時45分予定】》
 
 ・〖学校へ戻り昼食(給食)〗
 
 ・午後の部【13時20分〜】《女子ダンス【13時20分予定】》
 
 ・閉会式【14時50分〜】

以上です。なお、10日(月)は運動会の振替休業日となっております。

また、万が一変更等がある場合は、本日【7日(金)】学年の教員よりお子

   様を通してご連絡させていただく可能性がございますのでお気をつ
 
   けください。

【写真は、昨日6日(木)運動会予行練習の様子です。頑張っていました】

6月6日(木) 本日、運動会予行練習になります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日【6日(木)】、運動会予行練習が実施されます。午前中は、台東区リバーサイド陸上競技場にて、当日【8日(土)】のプログラムに従い入退場中心の練習が実施されます。午後は、台東区リバーサイド陸上競技場にて、ダンス&ソーラン節の練習が実施されます。一般生徒の下校時間は14:30頃を予定しております。

6月5日(水) 女子ダンス&男子ソーラン節、順調に仕上がってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(月)、4日(火)の放課後、女子ダンスと男子ソーラン節の練習が実施されました。ソーラン節はとても勇壮でほぼ完成に近づいています。当日は桜橋中の法被(はっぴ)を着て踊ります。なお、今年の1年生の人数が多いため法被が不足しておりましたが、PTAの皆様の資金援助により全員分揃えることができました。ありがとうございました。本番を楽しみにしてください。また、ダンスも息があっておりほぼ完成に近づいています。ICT支援員の金子さんが昨日の練習をご覧になり、『感動しました』と言っておりました。同感です。こちらも楽しみにしてください。
 本日、『石浜小学校PTAバザーボランティア募集』のプリントを配布いたしました。6月29日(土)に実施されます。多くの生徒の皆さんの参加を期待しております。

6月4日(火) 昨日【3日(月)】1時間目の各学年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、集会室にて霧ヶ峰移動教室のしおりの読み合わせを生徒中心に実施しました。生徒が司会をし、しっかりと運営をしており感心しました。1年生は、体育館で学年練習『宅急便リレー』の練習をしました。皆、一生懸命に取り組んでいました。本番が楽しみです。3年生は、クラスで学活をしました。2組は、教育実習生のあいさつがあり、和やかな雰囲気でした。

6月3日(月) 全校朝礼【教育実習生紹介】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がいち早く体育館に集合し、学級委員を中心にきちんと並べ、上級生を待ちました。その後、2年生、3年生の順に集合し、時間前に全学年が集合しました。2か月経ちましたが1年生の成長には目を見張るものがあり大変に嬉しかったです。2・3年生もしっかりとした姿勢で校長先生の話を聞いており、いつもながら関心させられました。桜橋中学校の生徒の皆さんは大変に立派です。また、3日(月)〜21日(金)の3週間、教育実習が始まります。教育実習生の吉井智哉先生【保健体育】、宇都宮廣紀先生【音楽】のスピーチがありました。3週間と短い実習ですが、教育現場を肌で感じ、教員という職業に魅力を持っていただけることを期待しております。

5月31日(金) 生徒会学校紹介【東浅草小学校8:45〜9:00】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士小学校、石浜小学校に引き続き、桜橋中学校のピーアールのため、3年生徒会が東浅草小学校を訪問しました。6年1組の教室でスピーチをしました。39名の児童の皆さんが背筋を伸ばし、手を膝の上に置き、きちんとした姿勢で聞いている姿には感動いたしました。東浅草小学校岩田佳三校長先生をはじめ、澁谷副校長先生、小学校6年生の担任・担当の先生方には、ご多忙の中、学校紹介を引き受けていただきまして、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。また、担任の先生を中心に様々な質問をしてくれました東浅草小学校の6年生の皆様、ありがとうございました。メリハリがあり、明るい雰囲気のクラスで関心いたしました。令和7年4月に桜橋中学校でお会いできる日を楽しみにしております。

5月30日(木) 生徒会学校紹介【石浜小学校8:30〜8:45】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日【29日(水)】に引き続き、桜橋中学校のピーアールのため、生徒会が石浜小学校を訪問しました。昨日は3年生生徒会でしたが、本日は2年生生徒会がスピーチをしました。生徒会担当の船橋教諭の評価は高評価でした。石浜小学校安藤良介校長先生をはじめ、田中副校長先生、小学校6年生の担任・担当の先生方には、ご多忙の中、学校紹介を引き受けていただきまして、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。また、真剣にスピーチを聞いてくれました石浜小学校の6年生の皆様、ありがとうございました。とても明るい雰囲気で会が進行していたと担当の者からうかがっております。令和7年4月に桜橋中学校でお会いできる日を楽しみにしております。

5月29日(水) 生徒会学校紹介【富士小学校8:30〜8:45】

画像1 画像1 画像2 画像2
桜橋中学校のピーアールのため、生徒会が富士小学校に訪問しました。質問に対する回答形式で小学6年生に分かりやすくスピーチをしていた姿はとても立派でした。富士小学校柗井啓史校長先生からも分かりやすくて良かったとの高評価をいただきました。富士小学校柗井啓史校長先生をはじめ、市原副校長先生、小学校6年生の担任・担当の先生方には、ご多忙の中、学校紹介を引き受けていただきまして、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。また、きちんとした姿勢で静かにスピーチを聞いてくれ、質問もたくさんしてくれました富士小学校の6年生の皆様、ありがとうございました。とても落ち着いた雰囲気が伝わり感動いたしました。令和7年4月に桜橋中学校でお会いできる日を楽しみにしております。
 昨日【28日(火)】19:00より約1時間30分、PTA本部会が開催されました。多くの議題が検討されました。ご多忙の中お集まりいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

5月28日(火) 運動会学年練習【2年(君の縄)&3年(大むかで)&1年(100M走順確認)等】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からの雨の影響により、台東リバーサイドスポーツセンターでの練習が中止となり、体育館で実施されました。各学年、学年種目や100M走順確認等の練習が実施されました。学年種目は、3年生は『大むかで』、2年生は『君の縄』、1年生は『宅急便リレー』になります。

5月27日(月) 運動会放課後練習1【女子ダンス&男子ソーラン節】

画像1 画像1 画像2 画像2
時折小雨がぱらつく不安定な天候の中、女子はダンス(体育館)、男子はソーラン節(校庭)の練習が実施されました。全学年集まって練習するのは初めてでしたが、前向きに取り組んでいる姿に感動を覚えました。明日【28日(火)】は学年練習が実施される予定です。

5月24日(金) 第1学年家庭訪問&運動会練習(写真は昨年度の練習です)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)〜24日(金)5日間にわたり、第1学年では学級担任(1組古川教諭、2組内藤教諭)による家庭訪問が実施されています。第1学年の保護者の皆様にはご多忙の中、ご協力いただきまして誠にありがとうございます。また、運動会練習も本格的になり、昨日【23日(木)】は各学年、台東リバーサイドスポーツセンターにて学年練習が実施されました。


5月23日(木) ミニトマトの芽が出ました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1学年は栽培体験学習を実施しています。5月16日(木)2組、5月17日(金)1組が各個人の鉢にミニトマトの種を蒔きました。昨日【22日(水)】、数個の鉢からミニトマトの芽が出ているのを第1学年担当教員よりお聞きし、すぐに見に行きました。とてもかわいい芽が出ていました。

5月22日(水) 修学旅行風景《現在、新幹線の中です》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシー班別行動も無事に終わり、現在、新幹線の中です。順調です。また、明日【23日(木)】より本格的に運動会練習が始まります。明日は、全校、体育着登校となります。お気を付けください。

5月22日(水) 修学旅行風景《2日目【漆器加飾体験】・3日目【朝食】》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日【21日(火)】の漆器加飾体験と本日【22日(水)】の朝食風景の写真を添付しました。現在はタクシーにて班別行動を実施しています。

5月22日(水) 修学旅行風景《2日目【京都市内班別行動】・3日目【タクシー班別行動】》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日【21日(火)】は京都市内班別行動を実施、本日【22日(水)】は京都市内タクシー班別行動を実施します。昨日まで大きな怪我・病気等の報告もなく、順調に実施しています。
『東京駅着』は16:54(のぞみ398号)、その後班別行動となり、『水上バス乗り場前』にて解散【17:40〜17:50】を予定しております。

5月20日(月) 修学旅行風景《1日目【法隆寺】》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15時00分頃、法隆寺に到着しました。見学が16時15分頃終了し、バスに乗り、宿舎に18:00頃到着予定です。

5月20日(月) 修学旅行風景《1日目【奈良公園(東大寺等)】》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時30分頃、奈良公園に到着し班別行動【南大門、東大寺大仏殿、三月堂、二月堂等】が実施されました。天候も良く、時折、晴れ間がのぞいているそうです。

5月20日(月) 修学旅行風景《1日目【出発式&新幹線】》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)〜22日(水)の3日間、3年生は修学旅行を実施します。20日(月)、雨ににもかかわらず、予定通り出発しました。出発式と新幹線内の風景を添付いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30