学校公開しています

6月12日(水)

 先日「学校公開週間の御案内」を配布しましたが、今週月曜日から学校公開週間が始まりました。
 毎年6月と9月に1週間程度行っています。
 保護者の皆様はもちろん、地域の皆様や小学校の保護者の皆様にも本校の生徒たちの活動の様子を御覧いただく機会としています。
 また、明日13日(木)とその翌日14日(金)には、学校説明会も行う予定です。
 尚、詳細は「配布文書」の「学校公開週間の御案内」を御参照ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べて応援する

画像1 画像1
6月11日(火)

 今日の給食に「ほたてグラタン」が出ました。
 この「ほたて」は北海道八雲町産です。
 先日の給食だよりでもお知らせしましたが、国際情勢の変化により、北海道では現在でも水産物を輸出できないことが続いていて、国や北海道がそれに関係している水産加工業者等を支援するために無償提供された「ほたて」です。
 生徒たちにとっては、食べることで応援することになります。
 ちなみに、14日(金)には、「ほたてフライ」が出る予定です。

体育大会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(月)朝

 体育大会の閉会式を体育館で行いました。
 成績発表では各学年の総合優勝のクラスが発表され、1年は3組、2年は1組、3年は2組でした。
 総合優勝のクラスの代表生徒が舞台上で賞状と優勝カップをそれぞれ受けとりました。

体育大会その3

6月7日(金)

 各学年種目の様子です。
 1年は「一心同体!デカパンリレー」、2年は「山あり谷ありアスレチックレース」、3年は「スパイラルグリーン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その2

6月7日(金)

 各学年の全級リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その1

6月7日(金)

 6月2日から順延になり、台東リバーサイド陸上競技場で体育大会を行いました。
 薄曇りで時折、薄日が差す天候でした。
 生徒たちが全力で競技に取り組む姿を保護者の皆様や御来賓の皆様に御覧いただくことができ、あつい声援とあたたかい拍手をいただくことができました。
 写真は、各学年の徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末は体育大会

画像1 画像1
5月31日(金)

 今週末の日曜日は体育大会です。
 明日は週休日ですので、今日が実質的に前日になります。
 全校生徒が体育館に集まり、体育大会当日の持ち物や注意事項などについて確認しました。
 また、その後、各係の最終打合せ行いました。
 いよいよ間もなく当日を迎えますが、天候のことがとても心配です。
 雨が降らないことを祈るばかりです。

体育大会まであと3日

5月30日(木)

 晴天の中、台東リバーサイド陸上競技場で体育大会予行を行いました。
 開会式から学級対抗リレーまでプログラム順にそれぞれの競技について確認を行いました。生徒たちは自分たちが出場する競技や担当する係の仕事に一つ一つ全力で取り組んでいました。
 今日の予行を踏まえ、体育大会当日にはより一層全力で取り組む生徒たちの姿が見られそうです。
 保護者の皆様、地域の皆様には生徒たちの活躍する姿をご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

5月27日(月)1校時

 体育大会に向けて2回目の全体練習を行ました。
 今回は、初めに準備運動を兼ねて忍中体操の練習をしました。1年生も前回とは違い、うまくできるようになっていました。
 次に、吹奏楽部の演奏に合わせて入場行進の練習をしました。生徒たちは演奏曲のリズムに合わせてようと頑張っていました。
 その次は、徒競走について、代表生徒の模範走を全員で見て、スタート前からゴール後までを確認しました。
 体育大会当日まであと6日ですが、今週は台風1号の影響もあり、雨予報の日が多く、当日も雨が降らないか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

5月24日(金)6校時

 今年度初めての進路説明会を行いました。
 今年度から3年生の保護者だけでなく、1、2年生の保護者の方々にも参加していただけるようにしました。
 卒業後の進路をどのように考えればいいのかという話から始まり、卒業後の進路や高校入試の概要などについて進路指導主任の先生から説明がありました。
 生徒たちの将来に関わる進路選択です。よりよい進路選択ができるように学習も含め、しっかりと準備してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目その7

5月22日(水)
東京駅に到着しました。
団体集合場所で解散式を行いました。
17時27分に解散しました。
画像1 画像1

修学旅行3日目その6

5月22日(水)
京都発14時39分発の新幹線に乗りました。
16時54分に東京駅に到着予定です。
画像1 画像1

修学旅行3日目その5

5月22日(水)
全班がタクシー行動を終えて京都駅に集合しました。
この後、新幹線に乗ります。
画像1 画像1

修学旅行3日目その4

5月22日(水)
タクシー行動の様子です。
金閣寺や北野天満宮での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目その3

5月22日(水)
班ごとにワゴンタクシーに乗り込み、タクシー行動スタートです。
運転手さんに見学したい場所を伝えると見学順を考え、見学地を巡り、合わせてガイドもしてくれます。
画像1 画像1

修学旅行3日目その2

5月22日(水)
3日間、お世話になった宿舎の方々ともお別れです。
全員が1階ロビーに集合して退館式を行いました。
代表の生徒が宿の方々に向けて御礼の言葉を言い、みんなで御礼の挨拶をして感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

修学旅行3日目その1

5月22日(水)
3日目の朝を迎えました。
みんな元気そうで何よりです。
今朝の朝食は和食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目その9

5月21日(火)
夕食後は、青蓮院を訪れました。
最初にお茶の作法を教えていただき、お茶とお菓子をいただきました。
それから、心の講話をしていただきました。
その中で、素直な心、反省の心、謙譲の心、奉仕の心、そして、感謝の心の大切な5つの心についてのお話をしていただきました。
講話の後は、箏曲の鑑賞でした。
ライトアップされた庭園に琴の音色が響き渡っていました。
明日は最終日です。タクシーを利用して班別行動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その8

5月21日(火)
入浴が終わり、夕食の時間です。
今日のメニューはステーキと天ぷら、かやくご飯など和食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目その7

5月21日(火)
すべての班が宿舎に到着しました。
班別行動では、多少の予定変更もあったようですが、怪我なく、事故にも遭わず何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 朝礼
6/25 避難訓練
6/26 2年霧ヶ峰移動教室始(〜29日)
6/28 定期健康診断終
6/29 2年霧ヶ峰移動教室終

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

学校生活

PTA

給食だより

体罰防止宣言

忍岡中学校ってどのような学校なの?

献立表

PTAサポート隊(お知らせ)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

英語ダウンロード学習教材

入学のしおり

ESAT−J