2年生 学校案内を行いました!自分たちで作った教室紹介カードをもとに、平成小学校にあるたくさんの教室を丁寧に一つ一つ案内しました。 1年生にやさしく教え、引っぱっていく姿に頼もしさを感じました。 4年 中央防波堤埋立処分場見学社会科の学習で、燃えないゴミのゆくえについて学習したばかりだったので、埋立処分場の仕組みをより深く知ることができました。 ゴミの埋まっている場所でしたが、においが気になることは全くなく、みんなが衛生的に生活できているのは、ここのおかげだなぁと改めて思いました。 中央防波堤からは、空港がよく見え、空を飛ぶ飛行機の大きさにもびっくりしていました。 2年生 読み聞かせ交流1年 タブレット学習初めに、タブレットの扱い方を学び、その後、ログインの仕方を学びました。 タブレットには、学習に役立つアプリがたくさんあるので、活用の仕方を少しずつ学んで、学習に生かしていきたいと思います。 2年生 プール授業に向けてこれから始まるプール授業に向けて、ルールや安全に行うためのポイントを学習しました。また授業の後半では、実際にバディの練習を行い、プール授業に対する気持ちを高めていきました。 4年 水道キャラバン飲み水になるまでの過程をおさらいしながら、 様々な体験をさせてもらいました。 水源林の土を触らせてもらったり 浄水場で水をきれいにする様子を体験したり 教科書だけでは分からないことを 学習することができました! 5年 TGG4年 体力テスト去年の自分を超えたい!と意気込んでチャレンジしている児童が多く見られました。 結果が楽しみですね。 1年生 あさがおの観察をしたよ!きれいな花が咲くように、これからも毎日水をみんなであげていきたいと思います。 5年生 田植え体験2年生 学校案内に向けて6年生 校外学習第1弾(昭和館・国会議事堂)昭和館では、戦前、戦中、戦後の暮らしの移り変わりを学びました。国会議事堂では、自分たちが議員になりきっての体験活動を行いました。今後の社会科の学習に繋がる校外学習第一弾でした。 1年 つうがくろ たんけん
生活科「つうがくろを たんけんしよう」の学習で、竹町公園〜台東3丁目付近〜佐竹商店街に生活科見学に行きました。「不審者」「交通事故」「火事や災害」から自分たちを守ってくれる物や施設を中心に探しました。活動後、子供たちは、自分たちの安全を守るための工夫がたくさんあることに驚くとともに、安心して暮らせる地域だと嬉しく思っていました。
6年生 授業風景6年生 校外学習第2弾(東京グローバルゲートウェイ)館内に入ったら日本語はNG。授業で学習した英単語やフレーズを使い、身振り手振りを交えてエージェントとコミュニケーションをとります。始めは恥ずかしさも感じられた子供たちでしたが、親しみやすいエージェントの人柄に、また行きたい!!たくさんの英語が使えて楽しかった!!と、充実した一日となりました。 2月21日(水)6年生が考えた給食メニューNo.2人気のあるハンバーグと一緒に野菜をしっかりと取ることができ、味噌汁を飲むことで体を温めたり、疲れた体を回復させたりする効果があるため、バランスの良い献立という理由から6年生が選びました。 5月18日(土)運動会 〜高学年〜
高学年では個人競技・団体競技・表現の3種目を行いました。また代表児童は選抜リレーも行いました。
個人競技では「100m走」・団体競技では「OneforAll,Allforone」四方向綱引き・表現では「何ちゅうソーラン⁉」を行いました。 4方向綱引きは平成小学校では初めての試みのため、低学年から「やってみたい!」との声が上がるほど、迫力のある勝負となりました。 表現では一人一人が手作りで作った黒いTシャツを身にまとい踊りました。組体操的要素を取り入れた息のそろった表現に「さすが高学年」と感じました。 5月18日(土)運動会 〜中学年〜
今年の中学年では個人競技・団体競技・表現の3種目を行いました。4年生の代表児童は選抜リレーも行いました。
個人競技では「80m走」・団体競技では「引かれるにもほどがある」綱引き・表現では SEKAI NO OWARIの「最高到達点」などを使った「35(サイコー)到達点!」を行いました。 プログラムNo.1で行った、フラッグを用いる表現は運動会の幕開けにはふさわしい息のそろった演技となりました。またたくましく綱を引く姿に成長を感じました。 5月18日(土)運動会 〜低学年〜
今年の低学年は個人競技・団体競技・表現の3種目を行いました。
個人競技では「40m走」・団体競技では「おどる玉入れ」・表現では Adoの「唱」を使った「へいせいSHOW TIME」を行いました。 とても暑い中ではありましたが、低学年らしく元気に明るく踊ることができました。低学年のかわいらしい踊りに会場全体が笑顔で包まれました。 2年生 消防写生会 |
|