令和6年度、平成小学校は創立35周年を迎えます。

3/11「震災を忘れない集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災から10年となる節目の年を迎え、震災について皆で考えました。
 姉妹都市である大崎市の皆様に向け、メッセージを届ける準備を始めました。「わたしたちもがんばっています」という気持ちを、こいのぼりに託して届けます。

3/5 「6年生 卒業おめでとうバイキング給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の思い出に、バイキング形式の給食を実施いたしました。
いろいろな料理を自分で選び、栄養バランスを整えることも目的としています。

たくさんの献立を前に、多くの笑みがこぼれました。

3/5 「6年生 バイキング給食」献立

<献立>
ミルクパン、チョコチップパン、わかめおにぎり、ナポリタンスパゲティ、てりやきチキン、えびフライ、からあげ、スパイシーポテト、きゅうりの南蛮煮、ミニトマト、ブロッコリー、青菜とコーンのスープ、いちご、メロン、デコポン、ぶどうゼリー、牛乳、りんごジュース、オレンジジュース、麦茶
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 「6年生 演奏発表」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は卒業を前に、お世話になった方々に感謝の気持ちを表す「謝恩会」の準備を進めてきましたが、緊急事態宣言中のため実施できませんでした。そこで、練習を重ねてきた演奏を各学年の児童及び教職員の前で発表しました。
 卒業生の保護者の皆様には、収録したものを卒業式当日にご覧いただく予定です。

2/5 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。
 まずは、教室等で机の下などに入って頭を守りました。揺れが収まってきたところで防災頭巾をかぶり、校庭に避難しようとしたとき、校舎内で通れない場所が複数あるという状況設定でした。
 非常放送では一番近い階段から避難するように指示されましたが、実際には変更する必要があるときもあります。どの学年も先生の話をよく聞き、落ち着いて避難を完了することができました。


重要 令和3年2月8日(月)新1年生保護者会について

画像1 画像1
 立春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のことと存じます。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力心より感謝申し上げます。
 2月8日(月)に予定していた新1年生保護者会は緊急事態宣言延長を受け、資料配布のみといたします。
 2月8日(月)は午後2時30分から3時30分までにご来校いただき、資料をお受け取りください。配布資料をご確認いただき、後日、質問を電話で受け付ける予定です。

 就学時健康診断の際に配布しました「新1年生保護者会受付票」をご記入の上、お持ちください。お持ちでない方は当日、受付でご記入いただくか、印刷(両面印刷)の上、記入してご持参ください。
令和2年度 新1年生保護者会受付票
 
 また、入学後すぐに開始する給食に対応するため、「食物アレルギーに関する意向調査」のみ2月8日当日に記入して、ご提出いただきます。事前に印刷してご記入の上、持参いただいても結構です。よろしくお願いいたします。
030208_食物アレルギーに関する意向調査

 なお、当日、体調不良や所要等により欠席される場合には、電話での連絡の上、後日の資料受け取りをお願いいたします。

030115_書き初め展(席書会)と展覧会の様子

画像1 画像1
平成小だよりの1月号で紹介した席書会の様子です。
1月1月号4面(席書会)

1月15日に開催した展覧会の様子です。
030115_令和2年度展覧会各学年の作品

席書会に向けて(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が、本校元副校長の宮本先生から、だるま筆などの道具の使い方や点画のつながり、文字のバランスなど、毛筆のいろはをたくさん教えていただきました。
書き初めが終わった後に子供たちは、「バランスを取るのが難しかったけど、大きな紙に書くのが楽しかった。」「もっときれいに書きたい。」という感想があがりました。

4年生校外学習(伝統工芸品巡り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草にある江戸たいとう伝統工芸館や伝統工芸品を作る職人さんの工場を見学しました。実物を見たり、製作体験をしたりするなかで、様々な伝統工芸がある台東区のよさに気付きました。
職人さんに「作るのにどのくらいの時間がかかりますか。」「商品はいくつあるのですか。」など、たくさんの質問をする姿が見られました。

11/2 開校記念日お祝いメニュー

画像1 画像1
11月2日(月)は開校記念日です。
開校31周年をお祝いして、給食はお赤飯をいただきました。

4年生様子(国語科「ごんぎつね」)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ごん」と「兵十」の気持ちが通じ合ったかどうかを読み取ることを目標として学習を進めました。
友達の心情曲線(「ごん」と「兵十」の気持ちの近さ)を見て、自分との違いや共通点について考えていきました。
単元の最後には感想文を読み合い、付箋を用いてコメントを書きました。「友達に読んでもらって自分の文章に自信がもてた。」「たくさんの人にコメントをもらえて嬉しかった。」「こんな考えもあるんだ。」と友達との交流を楽しんでいました。

ふれあいグループ活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいグループ活動は、異学年の児童が互いに関わり合うことで思いやりの心を身に付けられるよう実施していきます。
今回は新型コロナウイルス感染症対策のため全校で一斉には実施せず、二日間で人数を分けて実施しています。6年生が考えたゲームで、楽しい時間を過ごしました。

9/11 集会委員会 放送発表

画像1 画像1
離れていても心は一つ。放送による児童集会が行われました。
各教室で集会委員が今できることを考えたクイズを行いました。
学校の場所を当てる場面では、みんなが真剣に画面に注目していました。
集会委員のみなさん、ありがとうございました。


9/11 筑西市の方々へのお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、茨城県筑西市より梨の贈呈を受け、1年生児童に配りました。1年生児童は梨をいただいた筑西市の方々にお礼のお手紙を書きました。お手紙には「みずみずしくておいしかった。」「色もきれいだった。」という感想や感謝の言葉がつづられていました。


9/8 茨城県筑西市産『梨』の贈呈(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
台東区と「特別分野における連携に関する協定」を締結している茨城県筑西市より梨の贈呈を受け、1年生児童に配りました。1年生児童は、梨を持って「大きい!」「早く食べたい。」と喜んで受け取っていました。

9/5 引き渡し訓練

画像1 画像1
9月5日(土)に警戒宣言発令を想定した引き渡し訓練を行いました。
暑い中でしたが、保護者の方のご協力のもと、予定通りの時間に全児童の引き渡し、下校を完了することができました。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より二学期が始まりました。
例年とは異なり、テレビ放送で行われました。
校長先生のお話をお聞きした後、四年生の代表児童の言葉がありました。二学期の目標を力強く発表しました。各教室からの大きな拍手が学校に響き渡り、とても温かな雰囲気の中、始業式が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31