令和2年度、創立31周年を迎えました。

7月11日(月) 5年生「米農家の工夫について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 米作りの学習も中盤を迎えました。 
 耕地や田植えの今と昔の様子の変化から、現在の農業が効率的に行われていることを調べました。一人一人が資料から気付いたことを基に、考えを書き表すことができました。

3、4年生 プール3回目!(7月8日)

 中学年の水泳学習3回目!(今日もプール日和!雨女卒業かもしれません。)
 今日は、校長先生も応援に来てくれました。一生懸命練習している3,4年生を見て、たくさんほめてくれました。
 
 けのび、バタ足、面かぶりクロールときて、今日はクロールの息継ぎも学習しました。
 
 後半は、課題別に分かれて練習をしました。25メートルを泳ぎきることを目標に練習する人、力をぬいてけのびでまっすぐ進むことを目標にする人など、自分の今の力にあった練習を選んで学習をしていました。

 水泳学習後は、温かいお湯のシャワーで体をよく洗います。
「あれ?みんな、お風呂だと思ってない?いい湯だな〜って顔をしている人がいるぞ?」と副校長先生。

 今年度いちばんプールに入っているのは副校長先生です。シャワーのようすしか写真がありませんが、先生たちもプールに入って熱血指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 セーフティ―教室のあと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セーフティー教室で安全について学んだあと、上野警察署の方からプレゼントをもらいました。ピーポくんのかんむりとシールです。
 何も言っていないのに、おもむろにかぶり始める3年生。全員ピーポくんになって2時間目が終わるあいさつをしました。

「3時間目の外国語活動の発表もかぶったままでもいいですか?」
「でもそれじゃ、Hello! My name is ピーポ.になっちゃうよ。」
という不思議な会話が繰り広げられる3年生の教室でした。

 平成小は、校長先生や副校長先生が毎日全学年の教室を見に来てくださるのですが、ちょうどそこにやってきた校長先生にもピーポくんのかんむりをかぶせていました。

セーフティー教室(7月8日)

 上野警察署の方にお越しいただき、セーフティー教室が行われました。

 1〜3年生は、「いかのおすし」について考えました。
 ひとつしかない大切な命を守るために、どうしたらいいのかな?と考えながら話を聞きました。けんちゃんも登場し、分かりやすく楽しく教えてもらいました。
 後半は、各学年代表児童がロールプレイングをし、実際の場面を想定して、どのように行動したらよいかも学ぶことができました。

 保護者の方にも参加していただき、「安全」について考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 5年生「台風と防災」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「台風が近づくと・・天気はどう変わるか」という問題をもとに、予想を立て、調べ学習を行いました。タブレットの発表ノートの雨雲レーダーや台風の動画を見て、動きや変化を調べました。Yチャートを基に、調べたことをまとめ、今までの雲の動きとの違いに気付きました。今後、気象予報を見て、台風から身を守るための行動を考えていきましょう。

平成小朝顔市’22 スタート!

「今年、入谷の朝顔市が中止なんですよね…」
3年生は総合的な学習の時間や社会、国語の学習で、台東区の行事や施設などについて調べていますが、入谷の朝顔市調べ担当の子どもが、朝顔市が中止でがっかりしていたと職員室で話したら、
「じゃあ、平成小朝顔市をしよう!」と提案がありました。

1年生が大事に育てた朝顔が、玄関にずらっと並んでいます。
学校にお越しの際や校門の前を通られる際は、ぜひのぞいてみてください。
画像1 画像1

7月7日(木) 5年生国語「カレーライス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、重松清さんの「カレーライス」の学習を行いました。ひろしとお父さんの気持ちの変化を読み進めていく中で、子供たちが「その気持ちに共感できる」「『中辛』っていう言葉に二人の関係が現れている」などたくさんの気付きがありました。夏休みに向け、いろいろな本に触れていきましょう。

7月6日(水) 5・6年生 プール(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のプールでした。台風も過ぎ去り、天候にも恵まれた中でプールに入ることができました。
 課題別の取り組みでは、それぞれが目標をもち泳ぐことができました。前回よりも長く、正しく泳ぐことができる子が増えていました。残りのプールで自分の目標を越えられるよう頑張っていきましょう。

7月6日(水) 霧ヶ峰移動教室のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霧ヶ峰移動教室から1週間が経ちました。それと同時に、1階のフリールームの前の壁に霧ヶ峰での学習をまとめた模造紙を掲示しました。
 先日は「平成小の顔として頑張りましたね」と副校長先生から全校昼会で褒めていただき、嬉しさと誇らしさをにじませた5年生。霧ヶ峰の後も、全校に伝えたいと意気込み作成した掲示物をぜひご覧ください。

 (担任の先生もみんなと同じように、霧ヶ峰移動教室での様子をまとめました。近日公開予定です。乞うご期待ください。)




7月 図書委員会

6月の読書月間中に、全校に「おすすめの本」アンケートを取りました。

今日はその集計作業をしました。
「みんな、いろいろな本が好きなんだなあ」
「どうやって発表しようかなあ」
協力して活動をしていました。

秋の読書月間に向けたイベント企画も進んでいます。
7月8日(金)からは、夏休みに向けた特別貸し出しも始まるので、活躍が期待されている図書委員さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生 プール2回目!(7月5日)

「先生!今日はプールに入れますか?」
「先生は雨女だからなあ…3、4時間目だけ雨が降ったらどうしよう…」
朝からプールに入れるか入れないかで頭がいっぱいな3、4年生。
暑すぎず、寒すぎず、雨も降らず、絶好のプール日和で水泳学習をすることができました。

今日は、前回のけのび、バタ足からさらにレベルアップして、面かぶり(息継ぎなし)クロールを学習しました。何事にも一生懸命な子どもたちは、ぐんぐん上達していきました。

平成小のシャワーは、なんとお湯が出ます。
学習後は温かいお湯で体をよくあらいました。
(3枚目は、「平成小のシャワーは、お湯が出るよ!」と言っている副校長先生です。)

次回の水泳学習も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 5年生 道徳「マメちゃんの幸せ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は道徳で「責任ある行動」についての学習をしました。
子供たちは教材を通して分かったことや、今までを振り返ったり、これからのことを考えたりしました。霧ヶ峰移動教室での仕事について振り返った子もいて、自分事として考えることができていました。

プロのアーティストが平成小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術家と子どもたちが主催する「パフォーマンスキッズトーキョー」の方々が平成小学校にやってきました。体ほぐしの名人である「まきバンバン」さんと一緒に体育館で体を動かしました。10月の体育発表会に向け、5・6年生で創作ダンスを行います。どんなダンスができるか今から楽しみですね。


3、4年生 初プール’22 (7月1日)

「暑すぎてプールに入れない!」が続いた今週。
気温、水温ともに基準をクリアし、やっとプールに入ることができました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、2年前は0回、昨年度も1、2回しかプールに入ることができなかったので、今日のめあては「水に慣れること」でした。

はじめは、水に入るだけでドキドキな様子でしたが、
浮いて、潜って、歩いて、カニになって、イルカになって…
としているうちにだんだん水に慣れていきました。

後半は、けのびとバタ足に取り組みました。
ポイントを意識して何度も練習し、今日一日だけでぐーんと成長した子どもたちでした。

来週からの学習も楽しみなのですが、とにもかくにも天気が心配です。
暑すぎず、寒すぎず、雨が降らず、プール日和になることを願います。

(職員室にカメラを置いたままプールに行ってしまったため、学習中の写真が1枚もありませんでした。なので、写真は子どもたちが帰ったあとのプールです。平成小のプールは3階にあります。)
画像1 画像1

霧ヶ峰 3日目 車山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちの登山を待っていましたと言わんばかりの晴天☀️で迎えた霧ヶ峰移動教室3日目。
暑さも心配されていましたが、高原を吹き渡る清々しい風に乗り、車山の頂上にきました。下山はリフトに乗りました。初めて乗る人も多かったようでしたが、眼下に広がる白樺湖など景色を堪能していました。
 お土産を購入後、諏訪市のほうとうのお店へ向かいました。最後かあ…という名残惜しさに包まれながらも、具沢山のほうとうをいただきました。ほうとうという名前の由来についてバスガイドさんがお話してくれましたね。お家でぜひお話してくださいね。

6月30日(木) 5年生「霧ヶ峰移動教室のまとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時、昨日までの霧ヶ峰移動教室を思い出し、「楽しかったなあ」「また行きたい!」と話す子供たち。
 今日は、霧ヶ峰移動教室のまとめを行いました。楽しかった思い出や八島湿原でのガイドさんの話、キャンプファイヤーで学園中を沸かせた「火の神様」などなど・・・学習班ごとに模造紙にまとめました。副校長先生のもとに火の神様から手紙が来た・・という噂もあがり・・・思い出を振り返りながら活動することができました。

7月1日(金) 5年生「同じ読み方の漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の夏休みの予定の文章を掲示すると・・・
「漢字が間違っています」「読み方は同じだけど意味は違うよ」というところからめあてを立て授業がスタートしました。
 漢字には同じ読み方だけど、意味が違う漢字がたくさんあることを、辞書を使って調べる子供たち。意味を知ると「なるほど〜こういう意味だったのか」と気付きました。前後の文章からどの漢字を使うかをこれからも意識していきましょう。

7月1日(金)5年生「米作りの盛んな地域」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城県大崎市からいただいた稲もすくすく育つ中、米作りの盛んな山形県の庄内平野の学習がスタートしました。庄内平野のどんなところが米作りに適しているかを写真や資料集、これまでの学習を生かして考えました。
 授業では、学習ツールを使って気付いたことや調べたことをまとめました。「Yチャートやくらげチャートは、他のところでも使えそう」と振り返りにも記述がありました。これからも様々な場面で学習ツールを使っていきましょう。

8年越しの霧ヶ峰の絶景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の天気に恵まれた霧ヶ峰☀️
車窓から見える景色、八島湿原から見える景色、どれをとっても絵葉書そのもの。CMでも取り上げられるビーナスラインからは今まで見たことない絶景が広がっていました。平先生は、8度目の霧ヶ峰の中で1番よい天気だったそうです。いよいよ霧ヶ峰も残り1日。明日も天気になあれ✨

霧ヶ峰 2日目 池の平ファミリーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白樺湖の湖畔を颯爽と走り抜け、池の平ファミリーランドに到着しました🚌
子供たちは大自然の中、思い切り楽しみました。パターゴルフやアスレチックなど、初めての体験ばかりでした。真っ赤に焼けた顔、空の青さに映える満面の笑み、子供たちは普段と違う環境で充実した時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31