令和6年度、平成小学校は創立35周年を迎えます。

3年生 外国語活動 世界の国の言葉で「Hello!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生からは、外国語活動の学習が始まります。
Unit1では、いろいろな国のあいさつについて学びました。

今日は、表に国旗、裏にその国の「こんにちは」の言葉が書かれたカードを持って、あいさつゲームをしました。
発音を意識したり、ジェスチャーを入れたりしている人もいておどろきました。

3年生と4年生は、週に1回程度外国語活動の時間があります。みんなで楽しく外国語を学んでいきましょう!

第1回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は二十四節気の一つ穀雨。恵みの雨ではありましたが、地震はいつ起きるか分かりません。
 本日は、校庭ではなく、オープンスペースまでの避難でした。子供たちは放送を聞き、速やかに避難することができました。校長先生からは「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」「自分の命は自分で守る。」ことについてお話がありました。いつでも、どこでも起こることを想定し、常に自分で考え、行動できるようにしていきましょう。
 

計算の日(昼学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、昼学習の時間に全校一斉の計算の日を実施します。
四則計算はどの学年でも大切です。今年度の目標は「鍛える」です。自己新記録を目指し、頑張っていきましょう。副校長先生も各学年に行って計算にチャレンジします。お楽しみに!!

4月20日 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての毛筆を使った書写の授業でした。
昨年度よりも素早く準備ができ、気持ちよく授業に臨むことができました。筆の感触も取り戻し、美しい文字を堂々と書くことができました。

4月21日(木) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「直方体と立方体」の体積の導入を行いました。昨日工作用紙で作った二つの形に積み木がいくつ入るかを試しました。実際に手を動かし、体験する活動で体積の感覚をつかみました。明日からは、計算で体積を求める学習を行っていきます。

4月20日(水) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育の授業で新体力テストに向けての取組を行いました。
準備運動では、体の動きを高めたり、巧みな動きをしたりしました。
休み時間の遊びや体育の授業を通して少しずつ体力アップに取り組んでいきます。

4月21日(木) 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外国語科で自己紹介に向けての導入を行いました。好きなものの伝え方や相手の名前の聞き方を知りました。最後に「How do you spell it?」と聞き合い、友達の名前のつづりを書きました。5年生からは英語で書くことも行っていくので、たくさん書く活動も取り入れていきます。

4月22日(金) 5年生算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日の積み木を使った体積の求め方を振り返り、計算で体積を求める学習を行いました。4年生で学習した面積の求め方から、体積も同じように計算できると考え、公式を導き出しました。

4月22日(金) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて家庭科室を使って授業を行いました。家庭科室を探検し、家庭で使う用具を確認しました。これから行う学習が今からとても楽しみですね!

3年生 図書室オリエンテーション

本が好きな3年生。
新年度になったので、改めてメディアセンターの使い方を司書さんから教えていただきました。

本棚から本を取り出すときは…
本を探したいときは…
本を借りたいときは…

本を大切に、読書を楽しめるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

計算タイム かけ算100問!(3年生と担任と副校長先生と)

3年生がかけ算100問プリントを始めようとしたら…副校長先生がやってきて…
「副校長先生もやろうっと!がんばるぞ〜!」

ようい、どん!
の合図で集中して問題に取り組みました。解き終わったら、タイマーを見てタイムを記録します。人と比べるのではなく、自分の記録と比べることが大切です。
次回の計算タイムでは、記録更新できるでしょうか?
次回もがんばりましょう!

(ちなみに、副校長先生と担任のタイムは同じでした。次回もがんばります。)
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 『アボリジナル・アートに挑戦!!』

 5年生の図工がスタートしました。高学年に仲間入りしたので、新しいテクニックを使って作品づくりに挑戦します。オーストラリアのアボリジナル・アートで、自分の好きな生き物を表現します。ワクワクしながら、ワークシートに下絵を描いていました。
 次回は、アボリジナル・アートの代表的な表現方法である、ドットアートに挑戦です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生『ビスケットdeプログラミング』

 ビジュアル・プログラミングソフトの<ビスケット>を使った授業でした。自分の指を使って描いた絵に命令を出して、上下や左右に動かしたり、簡単なゲームをつくって遊びました。
 クレパスや絵の具で描画するのが苦手と感じている人も、<ビスケット>では、抵抗なく楽しんで絵を描いてくれるので嬉しいです。あっという間に、ステップ6までテクニックを身につけました。「もっと難しい技を教えて欲しい!!」「次のステップが楽しみ!」という声が沢山あがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『平成フェアリーズ』

 3年生は、おうちで必要のなくなったお菓子や飲み物の紙製のパッケージを使って、作品づくりに挑戦しました。
 パッケージの色や、印刷されたマークやバーコードなどの形に注目をして、ハサミで丁寧に切り取りフェアリーズを完成させました。どの妖精もとても可愛くて、いまにも動き出しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『いろいろ ならべて』

 1年生は、初めての造形遊びを体験しました。小さな折り紙をフリースペースの床に並べて、造形活動を楽しみました。一人で作品づくりを楽しむ人や、グループで協力して大きな作品をつくる人たちなど、みんな夢中になって並べていました。
 最後には、全員で大きな作品を完成させて、みんな大満足な様子でした。片付けも協力をして、手早く色ごとに集めてくれて、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『むし歯予防のポスター』Part.2

 <むし歯予防のポスター>の第2回目です。台紙に貼って髪の毛を描き加えたり、歯ブラシをつくって、歯磨きをしている様子を表現しました。
 「わたしは、水色の歯ブラシがいいな〜」「下の歯だけじゃなくて、上の歯を磨いている場面にしてもいいかな」と、それぞれ工夫をする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 社会科「国土の特色」

画像1 画像1
 今日は社会科「国土の特色」の単元のまとめを行いました。
学習問題について、ここまで調べたことや考えたことを基に自分たちでまとめることができました。これからも学習の流れを意識して取り組んでいきたいと思います。

2〜6年生 学力調査

画像1 画像1
 今日は、2〜6年生が学力調査を行いました。区のテストと学校独自のテストを行いました。
 前年度までの学習の定着を確かめるべく、一人一人が真剣に取り組んでいました。結果が届いたら、今日の全校昼会の校長先生の話のように、自分の苦手なところを克服するために見直しを忘れずに行いましょう。

4月18日(月)国語科「なまえつけてよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元の最後に、学習を終えての感想を書きました。初めて読んだときと比べたり、この後の二人の関係などを考えることができました。この教材が私たちに考えさせたいことは何だったのか・・・と書く子もいました。初めの感想からの変容を感じられている子も多かったです。
 そして、ノートに書いたものをタブレットで打ち込み、全員で共有しました。Formsのアンケート機能を使うことも徐々に慣れてきましたね。これからもたくさんのことにチャレンジしていきましょう。

2年生 生活科「春をさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(火)13日(水)2年生は、校庭で春探しをしました。ダンゴムシやメジロなどの生き物や、ガーベラやサクラなどの植物を見付け、観察カードに記録しました。ただ見るだけではなく、触ったり、においをかいだりして詳しく観察することができました。今週は、見付けた春を友達に紹介します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31