6月6日(月) 5年生「霧ヶ峰について調べよう」霧ヶ峰の自然や動物、キャンプファイヤーなど様々なことについて調べてきたことをまとめることができました。 6月3日(金)5年生 理科「メダカを育てる環境について」授業を受けた子供たちは、「これで最後かあ・・・」と名残惜しさがありました。子供たちの声を聞き、授業に生かしていく姿が随所に見られました。今回の経験をこれからの教員生活でも生かしていってください。3週間、充実した時間をありがとうございました。 新体力テストを行いました!2年生 『○○ランドをつくろう!!』
2年生は、お友達と協力して、自分たちの考えた<ランドづくり>を楽しみました。誰が何をつくるかを相談して、粘土で恐竜や動物など、グループのテーマに合わせて制作に励みました。
1年生の頃と比べて、指先を使って細かく丁寧につくる姿に成長を感じました。鑑賞会では、お互いの作品のよさを笑顔で伝え合う姿がみられました。 6月2日(木)5年生社会科「各地の気候」(実習生2時間目)東京都と各地の気温と降水量を比べ、気付いたことをまとめました。 ホワイトボードの活用にも慣れた様子でした。 6月1日(水) 5年生 算数「小数のわり算」6年生 『KOMA KOMAでアニメーション』
6年生は、簡単にコマどりアニメーションをつくることができるアプリ<KOMA KOMA>を使って、作品づくりを楽しみました。
はさみや消しゴム、ランドセルなどの身の回りのものを使って、無限に広がる動きの可能性を探求していました。さすが6年生!!30分間という限られた時間の中で、たくさんのユニークな作品たくさんのを完成させました。上映会が楽しみですね🎬 5月31日(火) 5年生社会科「海津市の生活について」子供たちは発表ノートの資料を基に、インターネットや教科書から調べたことをまとめました。 調べたものをタブレット上で共有することで、様々な考えに触れることができました。 運営代表委員会 人権の花運動この運動は、おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子などを、子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。 運営代表委員会が「学校のためにできることを」と考え、一生懸命植えました。 これからも水やりを分担して行い、きれいなマリーゴールドとサルビアを咲かせていきます。 5月30日(月) 5年生社会科「国土の気候の特色」(実習生)今日はホワイトボードを使い、資料から気付いたことを交流しました。 子供たちからは、気候について様々な観点から話があがりました。 次の授業が今からとても楽しみです。 5月27日(金) 5年生社会科「国土の気候の特色」(教育実習生)資料から分かることなどを発表するなど、子供たちは夢中になって授業に臨んでいました。実習の2週間が終わりました。ラスト1週間は全日実習等もあるので、子供たちとともに楽しんで学んでください。 3年生 『みんなでオン・ステージ!』Part.3
3年生のつくっている、世界にひとつだけのオリジナル・ギター、少しずつ完成に近づいてきました!
今日は、校長先生、副校長先生をはじめ、沢山の先生方が3年生の活動の様子を見に来てくださいました。いつもとは違う図工室の様子に、そわそわ&どきどき&わくわくハイテンションの3年生のみなさんでしたが、<ボディー>や<ネック>に色を塗ったり、飾りをつけたり、今回も沢山の工夫がみられました。 1年生 『うきうきボックス』
1年生は、「空き箱を飾って変身させよう!」を合言葉に、おうちから持ってきたお菓子やティッシュなどの箱を、折り紙や色画用紙を使って、動物や乗り物などに変身させました。
「みて!みて!こんな面白いものができたよ!」「カラフルにしたいから、色鉛筆で塗ってもいい?」と、意欲満々で活動を楽しんでいました。次回は、発表会です!! 1・2年生 「学校探検」
5月26日(木)1・2年生は学校探検をしました。「平成小学校のことを詳しく知ろう!」をめあてに、2年生が学校を案内しました。24か所に貼られた紹介カードを見ながら、その場所ですることやその場所にあるもの知り、実際に入って確かめました。普段は入れない場所にも入ることができ、目を輝かせる姿が印象的でした。さらに、1・2年生の仲が深まる時間になりました。
5月26日(木) 5年生 算数「小数のかけ算」子供たちは、「は」「か」「せ」でできるやり方を考えることができました。 明日はまとめの時間なので、今までの学習を生かしていきましょう。 3年生 行ってらっしゃい!ちょうのすけ!
4月22日に教室にやってきたアゲハチョウの幼虫 ちょうのすけ。
今日の朝、さなぎから羽化しました。 ちょうのすけが羽を広げようとがんばっている姿を見て、「がんばれ!ちょうのすけ!」と応援の声が響きました。 3年生が1、2時間目の学習をしている間、ちょうのすけは飛ぶ準備をし、中休みにみんなと校庭へ出かけたときに空へ飛び立っていきました。 羽ばたくちょうのすけに 「いってらっしゃーい!ありがとうちょうのすけ〜!」と 3年生から大きな拍手が起こりました。 ちょうのすけの頑張りを見て、「わたしたちもがんばらないと!」といつも以上にやる気いっぱいの3年生でした。 教室には、ちょうじろう、ちょうさぶろう、ちょうしろう・・・とアゲハチョウの幼虫が暮らしています。 2年生 音楽科 「バンブーダンスを踊ろう!」2年 生活科 「野菜を育てよう」5月25日(水) 5年生 社会科「低い土地の暮らし」(海津市とのZOOM)水害についての対策の予想を立て、それについて解説していただきました。子供たちは一生懸命メモを取り、詳しい質問をたくさんすることができました。 実際の海津市にも行ってみたいですね!! 3年生 もっと知りたい、友だちのこと(続編)
国語の学習で取り組んできた話す・聞くの学習を終えた3年生ですが、ふり返りを読むと、「もっとやりたい!」「ちがう人ともやりたい!」と書かれていたので、授業の最初にウォーミングアップで質問大会をしました。
相手の話をしっかり聞かないと質問することができないので、相手の目をしっかり見て話を聞いていました。話の聞き方は、ふだんの学習や生活でもぜひ役に立ててほしいです。 |
|