9月28日(火) 5年生 社会科「食料生産 〜食生活の変化〜」「一人1日あたりの食べ物の割合の変化」のグラフからは、畜産物が多く食べられるようになっていることを読み取り、「食料品別の輸入量の変化」のグラフからは、肉や乳製品などの輸入が増えてきたことが分かりました。二つをつなげて考えることで、食生活が和から洋に変化し、それは輸入によって支えられていることが分かりました。一方で、デメリットもありました。次の授業につなげていきましょう。 2年生 『うれシーサー、たのシーサー』
2年生はオリジナル・シーサーづくりがスタートしました。まずは、シーサーについて学習したあと、タブレットを使って特徴などを発表しました。
「大きなキバがあるよ!」「口を開けているのと、開けていないのがあるね。」など、それぞれの気付きを共有した後、オリジナルのシーサーをデザインしました。可愛いシーサーや、力強いシーサーなど、いろいろなシーサーを描いていました。 次回は、粘土でシーサーづくりです。楽しみですね。 5年生 『展覧会のプログラムをデザインしよう♪』
12月に行われる、校内展覧会のプログラムのデザインを、5年生のみなさんが考えてくれました。図工や家庭科の時間につくられた作品が並ぶということで、それぞれの教科で使用した道具などを丁寧に描いたり、一生懸命に制作する様子を描いたりしました。
どんなステキなプログラムが完成するのでしょうね。みんなワクワクしています。 9月28日(水) 5年生 「体育発表会に向けて」自分たちで創り上げる体育発表会に向け、自主的な活動がたくさん見られています。5年生、そして高学年として最高の体育発表会を創り上げていきましょう。 9月28日(水)算数 公約数を求めるには・・・最大公約数を求めれば、二つの数、三つの数でも公約数を簡単に求められることに気付いていました。約数や倍数はすぐに答えられるよう、朝の時間でも毎日計算に取り組んでいきましょう。 9月28日(水)5年生 走り方教室1 ミニハードルでテンポよく飛び越える 2 ラダーを使って、ももあげ! 3 スタートの姿勢では、前傾姿勢で! 教えてもらった腕の振り方を意識して、最後に50m走を行いました。今までよりも記録が伸びている子がたくさんいました。 5・6年生は来週の月曜日にもハードル教室があります。お楽しみに! 9月28日(水) 5年生 国語「新聞を読もう」全国紙と地方紙を比べると・・・ 地方紙は、地元にゆかりのある選手のため、生い立ちなどについても詳しく書いてあることを読み取り、同じ記事内容でも違いがあることに気付きました。新聞は、出版社によっても書き方が違うなど、新聞を読む面白さも感じていました。 3年生 アルファベット大文字探検隊(平成小のまわり編)
「このアルファベットはどこにあるでしょう?」クイズ大会に向けて、26日にリハーサルを行いました。
「やっぱり学校のまわりも見に行きたいなあ・・・」というご希望があったので、校長先生に相談し、佐竹商店街と御徒町台東中学校周辺でアルファベット探しを行いました。 グループで1台タブレットを持ち、友だちと話し合いながら撮影をしていました。 「This is A!」「Where?」など英語での会話も聞こえてきました。 来週はいよいよクイズ大会! 昼学習 計算タイム(9/28)
今日の昼学習は計算タイムでした。
3年生の教室には、校長先生が来てくださって、いっしょにかけ算100問に挑戦しました。 毎日計算プリントに取り組み始めて、計算がとてもはやくなりました。 3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて)vol.6
「毎朝ブラザービートをおどってから来てるよ!」
「おうちの人におどりのコツを教えてもらったんだけどね、ここはこうやって・・・」 「Snow Manの人たちすごいんだよ〜」 毎日おうちで研究を重ねているそうで、日に日に上達しています。 帰りの準備の時間にも、準備が終わった人からおどっています。 次の3、4年合同練習は金曜日です。 1〜3年生 ミニコンサート
音楽グループ『エバリー』のミニコンサートを鑑賞しました。
ピアノと尺八で、ディズニーや春の海、テキーラなど親しみやすい曲を演奏していただきました。 体育館でのコンサートは初めての経験でしたが、知っている曲があるとみんな体を動かして音楽にのり、楽しんで聴くことができました。 3年生 かげおくり
ちいちゃんのかげおくりを読んだら、かげおくりをしていました。
9月29日(木) 5年生 外国語「What time do you ~」回数を重ねるごとにやり取りがスムーズになってきている人が増えてきましたね!友達の早寝・早起き時刻のトップ3では驚く場面もたくさんありましたね。 9月29日(木) 5年生 理科 「流れる水の働き」二つの写真から、水の量や水の色、流れの速さに違いがあることに気付きました。「大雨後の水が濁っているのは、土が流されてきたからじゃないかな」など水が物を運ぶ働きがあるのではないかと予想を立てていました。 今後、実際に水の流れの様子について実験をして確かめていきましょう。 9月29日(木) 5年生 算数「新幹線の座席の座り方は・・・?」2人がけの列と3人がけの列でとなりの席が空かないようにするには・・・今までの倍数の考えを基に求められることに気付きました。日常生活に算数の学習が生かせる場面でしたね! 9月29日(木) 5年生 バケツ稲の収穫9月29日(木) 5年生 お米の脱穀9月30日(金)5年生 算数「たしかめよう」9月30日(金) 5・6年生 体育発表会まで残り2週間そして、きらりと光った場面がたくさんありました!特に、6年生の実行委員会は自分たちで次に何をすべきか、課題は何か、よりよくするべきにはどうすればよいかを考え、行動に移していました。みんなをまとめる姿はリーダーそのもの。みなさんの成長に感激でした!! 9月30日(金) 5年生 国語「漢字の読み方と使い方」 |
|