5月30日(火)6年生 社会科「歴史学習のスタート」地球の誕生から現在まで45億年経っていることを3mの紙テープを使って確認しました。では、、、人類が誕生したのはこのテープのどの辺りか?を予想しました。なんと、今からなんと5万年前で、テープで表すと0.03ミリ。これからこの短い人類の歴史の中ではありますが、ここに秘められた多くの歴史上の出来事や人物について学習をしていきましょう! 5月29日(月) 6年生 時計の時間と心の時間5月26日(金)6年生 「第2回ふれあいグループ活動に向けて」6年生として全体をまとめるのは、初めは難しさを感じることもあるかもしれません。しかし、前に進もうとする一歩一歩が着実にみなさんの力に変わります!!毎回の成長、レベルアップを期待しています。 5月25日(木)6年生 算数「整数や小数で学んだことを分数でも!」「分数でも成り立つ!」ことを理解した子供たち。算数はやっぱり今までの学習が生かされますね。 5月22日(月)6年生 弁護士が平成小学校にやってきました!5月24日(水)6年生 こころの劇場1学期がはじまり2ヶ月も経っていませんが、たくさんの校外学習を経験できた6年生です。今日もICカードを片手に王子駅近くの北とぴあに向かいました。 高層ビルの中にあるホール。たくさんの観衆。そして、大迫力の劇団四季のパフォーマンス。演劇から伝わる役者一人一人の表情や思いなどを感じる大変有意義な時間を過ごすことができましたね。校外学習第4弾は6月です! 5月23日(火)6年生 「分数でも面積や体積は求められる…?」1、2年生 交流会 vol.35月22日(月)5年生 理科「めだかのおすとめすの違いって・・・」5月22日(月)5年生 総合「幼稚園生と交流しよう」交流の場面では、学級で見られる顔とは異なり、一層頼もしい姿も見られ、嬉しく思いました。「幼稚園生が遊びたい遊びを一緒にやってあげたい!!」「もっともっと楽しんでもらいたい。」など、誰かのために何かをする喜びを感じていた5年生でした。 5年生『ビー玉コースター』
5年生は工作用紙をつかって、ビー玉コースターづくりをしています。ビー玉がコースの上をうまく転がるように、何度も何度も試しながらつくっています。
落とし穴やトンネルなど、コースの途中にいろいろな仕掛けをつくって、それぞれが工夫をする姿がみられました。完成させて、みんなで遊ぶ日が楽しみですね。 5月20日(土)算数「分数×分数の計算の工夫」昨日の分数×分数の計算を振り返り、今日は計算の工夫の仕方を考えました。今までの学習を生かし、計算をしていると…「約分は計算の途中でする方がいい!」「最後に約分をすると数が大きくてすぐにはできない…」と気付いていました。 いくつかの分数をかける計算も工夫して計算する方法を考えながら取り組みました。 2年生『ふしぎな たまご』
2年生は、<ふしぎなたまご>をテーマに絵を描いています。どんな形、どんな色、どんな模様のたまごにしようか考えながら、オリジナルのたまごをつくりました。
「このたまごからは、雪だるまが産まれるよ!」「こっちのたまごは、炎のような模様だよ〜。」と、アイディアをどんどん広げながら作品づくりを楽しみました。 1年生『ちぎって はって』
1年生は、お花紙をちぎって遊びました。机の上に積まれたお花紙で遊んでから、長く切ったセロテープに、紫や白の小さく切ったお花紙をペタペタつけました。
「藤の花ができたよ〜。」「たくさんつくって、藤棚をつくろう!!」ということで、 みんなでちぎって・はってを繰り返し、ステキな藤棚が完成しました。 4年生 『アートカードで俳句と短歌を詠もう』
4年生は、アートカードの中から選んだ一枚をよく鑑賞して、形や色からイメージをふくらませ、俳句や短歌を詠みました。作者の気持ちを自分なりによく考えて、感じたことを色や言葉で表現する姿がみられました。
5月19日(金)6年生 算数「分数をかける計算の仕方を考えよう」分数×分数になっても、小数×小数や整数×整数の時と同じように立式できましたね。 分数×分数の計算の仕方はどうすればよいか…やはり既習が大切。今までの学習を生かしながら、考えをまとめました。 そうすると…分数×分数の計算は、分母同士、分子同士をかけるとできることを理解することができました。 ここまで新しい分数の計算がたくさん出てきましたね。一度計算の仕方を整理して、これからの学習に生かしていきましょう。 2年生 生活科トマト・なす・えだまめ・オクラ・きゅうりの5種類の野菜の種を観察しました。 それぞれ、よく見て、形の違いに気がつきました。 子供たちの鉢植えには、ミニトマトの苗を、 学年のプランターにはその他の種を植えました。 成長が楽しみです! 5月18日(木)6年生 TGG(東京グローバルゲートウェイ)〜英語体験〜(余談ですが、先生は「青梅」と「青海」…昔間違えていたなあと思い出しながら…でも、さすがのTGGです。きちんと利用施設案内には「BLUE OCEAN」と書いてありました。) さて、今日は一日英語のシャワーを浴びる体験を行いました。子供たちは最初は緊張の面持ちでしたが、各国のエージェントの方が楽しく、そして分かりやすく英語で会話をしてくださり、あっという間に緊張もほぐれていました。難しい英語があっても、ジェスチャーやみんなで協力して理解しようとしている姿が素敵でしたね。 (そして本日も晴天でした!予約をした先生も、引率した先生も晴れ男だったかもですね。いや、6年生のみんなが晴れを引き寄せてくれたかもです!) 5月17日(水)6年生 社会科「復旧・復興に向けた国の取組」たくさんの子が黒板を使って授業をする姿を見ると嬉しいです!! さて、今日は東日本大震災からいち早く復旧・復興を果たすための国の取組について調べました。国は、私たちが納める税金を使ったり、特別な予算を作ったりして、速やかに被災地の支援を行っていましたね。 次は、復興を願う市や市民の取組について調べていきましょう。 5月16日 (火) 6年生 算数「分数÷整数」でも、4÷3は割り切れないから…どうすればよいかを考えました。 そして、今まで分数の分母と分子に同じ数をかけても分数の大きさは変わらないことを生かし、新しい計算の方法を見付けました。 分数を整数でわる計算は、分子はそのままにして、分母にその整数をかけるということを使っていきましょう。 |
|