令和2年度、創立31周年を迎えました。

1年生『くしゃくしゃしたら だいへんしん!!』

 1年生は、お花紙を使って、オリジナル弁当作りに挑戦しました。ラーメン弁当、カレー弁当、お寿司弁当やキャラクター弁当などなど、自分の好きなものだけを詰め込んだ、夢のようなお弁当が、たくさん完成しました。
 完成した後は、お互いの作品を鑑賞し合って、それぞれ工夫した点を伝え合う場面がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生『コロがるくんの旅』

 ビー玉を転がして遊ぶおもちゃを製作中の5年生。ただのビー玉迷路ではありません。なんと!なんと!!4段タワーなのです!!!
 すべり台をつけたり、トンネルをつくったり、、いろいろ工夫をして飾りや仕掛けをつけていました。あまりにも、楽しそうで、「小人になって、みんなの作品の中を、冒険してみたいな〜」と、思わずつぶやいてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク』

 はじめての、のこぎり体験をした3年生、最初は刃物なので、恐る恐る手に取っていたのですが、、すぐに慣れて、2時間夢中になって角材を切っていました。
 切った木片を並べて、「何ができるかな?」「どんなものをつくろうかな?」と、楽しそうに相談しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『ふしぎな たまご』

 2年生は、割ると風景や、生き物がでてくる<ふしぎな たまご>をつくりました。
<ふしぎな たまご>から出てくるだけあって、不思議な風景や、不思議な生き物が沢山描かれていて、とても楽しい世界が広がっていました。
 作品鑑賞会は、とても盛り上がりました。想像を膨らませながらつくった作品をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク』

 初めての、のこぎり体験をした3年生、ドキドキわくわくしながら、木を切っていました。
 切ってできた木片を手に取って、机の上に並べながら「首の長い動物がつくれそう!」「ロボットみたいな形ができたよ」と、みんな大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『かぶって へんしん Part.3』

 お花紙と洗濯のりで固めた作品が完成しました!!台紙からはずして、ペンで模様を描きこんだり、はさみで形を整えたりして、世界にひとつだけのオリジナルの帽子や仮面が出来上がりました。
 お互いの作品をみて、工夫した点や素敵な点を伝え合う姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『かぶって へんしん Part.2』

 世界にひとつだけの帽子やお面をデザインした2年生。今日は、台紙にビニール袋でコーティングをし、デザイン画を見ながら、せんたく糊をつけたお花紙をつけていきました。
 お花紙を重ねて貼ったり、丸めて貼ったり、ツノや耳をつけて、色鮮やかな作品を完成させました。乾くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『さわって わくわく』

 3年生は、スポンジ・毛糸・綿など、いろいろな素材を使って、半立体の作品の制作に取り組んでいます。
 まずは、手で触った感触を確かめて、『ふわふわしているから、これは雲を表現しようかなぁ〜』と、台紙に貼る作業をしていました。絵の具や色鉛筆とは違った、新しい表現方法に興味深々な様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『かぶって へんしん』

 2年生は、世界にひとつだけの帽子をデザインしました。台紙に穴を開けて、お面をつくる児童もいました。
 『ピーターパンがかぶっている様な、とんがり帽子がつくりたいな〜』『私は、お花畑みたいなデザインの帽子をつくるよ!!』『僕は、強そうなツノのついたお面をつくるんだー』と、教室中に素敵なアイデアがあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生『ひかりのくにのなかまたち』

 新学期がスタートしました。1年生は、透明な材料を使って、作品づくりを楽しみました。窓から差し込む光にかざして、作品がキラキラ光る姿をみて、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生『飛び出すハッピーカード』

 飛び出す仕掛けカードをつくり始めた4年生、薄紙を使って、何パターンの仕掛けをつくれるか挑戦しました。ハサミで切る長さや角度を工夫したり、紙の折り方を変えたり、いろいろな工夫がみられました。
 来週は、家族や友だちに渡すカードをつくります。クリスマスカード、誕生日カード、どんなカードができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生『あそぼうよ、パクパクさん』

 1年生は、色画用紙を使って動くおもちゃをつくっています。自分の手を中に入れて動かすと、口をパクパクさせることができるおもちゃです。
 最初、ベースとなる形を全員で一緒につくってから、それぞれの思いつくままに飾り付けをしていきました。
 『ピンクのカエルがいたら可愛いね〜』『黄色いワニもステキかも!!』と、自分の選んだ色画用紙を見ながら、発想を膨らませていました。
 どんなステキな生き物たちが誕生するのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生『ほると出てくる不思議なつぼ』

 『楽しい形をした<つぼ>を拾って、中を覗いてみたら・・・どんな不思議な世界が広がっているのかな?』というテーマで、版画をデザインした4年生。初めての彫刻刀の扱いにも慣れて、とても丁寧に版を完成させました。
 <裏彩色>というテクニックを使って、刷った版の裏面から絵の具を差し込み、色鮮やかな版画作品を完成させました。段ボールを使ったフレーム作りも楽しみました。
 職員室横の階段や、玄関フロアーに飾ってありますので、来校の際は是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『こんにちは、むぎゅたん』

 久しぶりの粘土を使った学習でした。粘土を力いっぱいこねて、大きな卵をつくってから、ひねり出したり、広げたり、伸ばしたり、穴を開けたり、思いつくままに手を動かして、不思議な生き物をつくっていきました。
 『指先でつまんで、トゲトゲをたくさんつくると、かっこいいよ!!』『足を沢山つけたら、走るのが速くなりそうだよ』と、また見たことのない<むぎゅたん>を想像しながら、一生懸命に手を動かしていました。
 完成した後、みんなで<むぎゅたんコンテスト>を開きました。それぞれの<むぎゅたん>の、ステキなところ、工夫したところを発表し合って、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生『12年後のわたし』

 先日、佐竹商店街のはがき絵コンクールに出展した作品『12年後のわたし』を立体作品にする挑戦が始まりました。将来の自分の夢について、本やPCで詳しく調べて、身体の動きや衣装などにこだわっ下地づくりを行いました。
 お互いの夢について楽しく語り合いながら、丁寧に作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生『糸のこの寄り道散歩』完成!!

 電動糸鋸でベニヤ板を自由に切って、できた形から何に見えるか見立てて楽しく色を塗ったり、模様をかいたりしました。鮮やかに彩られたベニヤ板を、バランスを考えながら組み立てて、完成したステキなオブジェ!!いろいろな角度から鑑賞して、楽しいタイトルをつけていました。
 図工室の外の棚に飾ってあるので、またご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『しぜんからの おくりもの』

 先日、上野公園での探索で、秋の実りを手に入れた2年生。色とりどりの落ち葉や、どんぐりをつかって、作品づくりを楽しみました。
 自然の材料の形や色に関心をもち、並べたり重ねたりして試しながら、落ち葉を様々な生き物に変身させていきました。可愛いハリネズミ、大空を飛ぶワシ、深海を泳ぐ魚たちなど、公園に落ちていた葉っぱが、ステキな作品に生まれ変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生『音楽発表会を飾ろう』

 今週末に行われる『音楽発表会』の飾りを5年生がつくりました。自分が演奏する楽器、演奏してみたい楽器などを選び、特徴をよく捉えて丁寧に描きました。
 色鮮やかな沢山の楽器から、ステキな音色が聴こえてきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生『カッターナイフ タワー』Part.2

 カッターナイフを使って、いろいろな形の窓をつくった色画用紙を台紙に貼ってタワーにしました。『魚がいっぱい泳いでいる海の中のタワーがいいな〜』『空の上にあるタワーも楽しそうだなぁ〜』と、あふれてくるアイデアに頭を悩ませながら、タワーの周りの飾りをつくっていました。
 完成したタワーを鑑賞して、互いの工夫について楽しそうに話す姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生『ちぎって はって』

 一年生は、紙を手でちぎった形から、想像したものを貼り合わせて絵をつくる活動がスタートしました。『これは魚に見えるよ!!!』『なんだか飛行機に見えてきた』など、楽しそうに話していました。
 子ども達のステキなイメージは、図工室いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31