佐竹商店街・ハガキ絵展覧会に挑戦しました♪
台東区にある、日本で2番目に古い歴史ある佐竹商店街。毎年11月になると『ふくろうまつり街角ギャラリー』というハガキ絵展覧会が開催されます。今年も、平成小学校のみんなで挑戦しました!!
<3連休の思い出>や<お友達との思い出>、<習い事で頑張ったこと>など、思い出話を語りながら、楽しそうに描いていました。 3年生 『ふしぎな のりもの』
『こんなものに乗ってみたいなぁ〜』と、自分が想像した<ふしぎな のりもの>をデザインしました。自分や友達、家族なども一緒に乗って、宇宙や深海、青空などを旅する様子を描きました。
お寿司が乗り物になっていたり、パンダにタイヤがついて走っていたり・・・ワクワクする乗り物が、たくさん誕生しました。3年生の発想力や想像力には本当に脱帽しちゃいますね。 5年生 『わくわく和紙染め』Part.3
12月の展覧会で飾る<全校共同制作>の作品で、全校児童が和紙染めに挑戦しています。5年生は、スポイトほ他に、面相筆を使って和紙を染めてみました。
【にじみ】や【色の重なり】にプラスして、面相筆による<動きのある面白い作品>が数多く完成しました。5年生!さすがです!!! 2年生 『うれシーサー、たのシーサー』
2年生はオリジナル・シーサーづくりがスタートしました。まずは、シーサーについて学習したあと、タブレットを使って特徴などを発表しました。
「大きなキバがあるよ!」「口を開けているのと、開けていないのがあるね。」など、それぞれの気付きを共有した後、オリジナルのシーサーをデザインしました。可愛いシーサーや、力強いシーサーなど、いろいろなシーサーを描いていました。 次回は、粘土でシーサーづくりです。楽しみですね。 5年生 『展覧会のプログラムをデザインしよう♪』
12月に行われる、校内展覧会のプログラムのデザインを、5年生のみなさんが考えてくれました。図工や家庭科の時間につくられた作品が並ぶということで、それぞれの教科で使用した道具などを丁寧に描いたり、一生懸命に制作する様子を描いたりしました。
どんなステキなプログラムが完成するのでしょうね。みんなワクワクしています。 図工クラブ 『共同作品・作成中!!』
図工クラブのメンバーは、4〜6年生が協力をして、大きな作品づくりに挑戦しています。5、6年生の高学年が中心となって、【名画】や【百人一首】【歴史上の偉人】をテーマに取り組んでいます。4年生のお友達も、高学年に負けじと色塗りに励んでいました。
展覧会会場にて、お披露目予定ですのでお楽しみに!!!! 1年生 『パフェをどうぞ♪』
1年生は、いろいろな模様や柄で描いた○□△を、画用紙をくるくると上手に廻しながら、はさみを使って丁寧に切り取りました。
バランスを考えながら切り取ったパーツを画用紙に貼り、おいしそうなパフェを完成させました。 2年生 『わくわく和紙染め』Part.2
12月に行われる展覧会の共同制作で、全校児童が和紙染めに挑戦しています。2年生は、スポイトを使って染料を和紙にたらして染めを楽しみました。
【にじみ】や【色の重なり】を試しながら、工夫して表したい模様に染める姿がみられました。 5年生 『化石発掘!!』
5年生は、昨年度、裏彩色の作品づくりをした時に使った版木を利用して、化石の作品をつくりました。木工用ボンドで化石をつくり、液体紙粘土で覆って埋めて、固めました。
紙やすりを使って、化石を発掘する姿は、まさに考古学者です!!コンテでカラフルに色付けされたオシャレな化石が、図工室でたくさん発掘されました。 6年生『わくわく和紙染』
2学期の図工がスタートしました。6年生は、和紙染にチャレンジしました。細長い障子和紙を丁寧に折りたたみ、色とりどりの染料で着色したり、広げた和紙にスポイドで染料を垂らしたり、それぞれのイメージに合わせて、和紙染を楽しみました。
1年生『○△□』
1年生は、いろいろな大きさの○や△、□が描かれた画用紙に、クレパスで色や模様を描き込みました。同じ形の枠でも、食べ物に見立てたり、生き物に見立てたり、それぞれの個性に合わせたデザインで描く姿は、観ていてとても感心しました。
次回は、ハサミを使ってのチョキチョキ・タイムです。どんな作品に変身するのか楽しみですね〜♪ 4年生 『めざせ!彫刻刀名人!!』
4年生は、彫刻刀の使い方を学習しました。彫刻刀でどんなことができるのか、持ち方や扱い方などを学び、実際に彫りを体験しました。安全に気を付けて、丁寧に線彫りに挑戦しました。
三角刀と、小丸刀のチャレンジミッションは、全員合格でした!!すごいぞ、4年生! 1年生 『ねんどと なかよし』
1年生のみんなは、入学して以来、初めて図工室での授業を行いました。教室の机や椅子とは、大きさも高さも違うことに驚いたり、いろいろな学年の作品を観て歓声をあげたり、見たこともない触ったこともない道具に興味津々の様子でした。
うきうきワクワクの図工室探検を終えたあと、4人ずつテーブルについて、粘土を楽しみました。4月の最初の授業での質問で、1年生の半分以上が「手がベトベトするから粘土は苦手…あまり、やりたくないかも…」と答えていたから、とても心配だったのですが・・・心配なんぞ何処へやら、みーーーんな笑顔で、粘土遊びに夢中でした。 授業の振り返りで、『今日の粘土の授業はどうだったかな?』と質問すると…クラス全員から、「すごーーーく、楽しかったよ!!来週も、また粘土をしたいな!」という声が上がりました。今日からみんな、粘土大好きっ子になりました!!! クラブ活動 『図工クラブ』
図工クラブのメンバーは、ただいま共同作品を制作中です。3チームに分かれて、それぞれのテーマに合わせて、大きな絵を描いています。
今年からクラブ活動に参加した4年生を、5,6年生の高学年チームが温かく支え、リードしてくれています。どのチームも、意欲満々です!!どんな作品が完成するのか、楽しみですね。 2年生 『づつき え どんどん』
2年生は、オリジナルのストーリーを考えて、小さな正方形の画用紙に絵を描いていきました。小さな画用紙を次々と並べて、お話がつながっていく楽しい作品が、たくさん完成しました。お話の内容に合わせて、画用紙の並べ方を工夫する姿もみられました。35人の絵本作家さんの誕生ですね!!
1年生 『ぱくぱくさん、大集合♪』
1年生のつくった、<パクパクさん>たちが、職員室横の階段掲示板に、ずらりと勢ぞろいしました。カラフル!!キュート!!
登校した児童たちが、毎朝、1年生の作品を眺めては「かわいい作品だね!!」「なんだか、動き出しそう!!」と、キラキラの笑顔を見せてくれます。平成小の子ども達って、笑顔だけでなく、ココロまでキラキラしているな〜と改めて思いました。 5年生 『アボリジナル・アート、完成!!』
<アボリジナル・アート>に取り組んできた5年生が、色鮮やかなドット・アートの作品を完成させました。スタート時は、綿棒に絵の具をつけることを楽しんでいた5年生が、回を重ねるにつけ、グラデーションを意識した色づくりや、ドットの形のバランスを考えて点を打つまで成長しました。
完成した友だちの作品を鑑賞し、工夫した点などを見つけて伝え合う姿がみられました。 1年生 『うきうきボックス・作品鑑賞会』
「空き箱を飾って変身させよう!」を合言葉に、おうちから持ってきたお菓子やティッシュなどの箱を、折り紙や色画用紙を使って、動物や乗り物などに変身させた1年生。素敵な作品が、たんさん完成しました!!!
待ちに待った鑑賞会では、作り方を質問したり、作品の工夫点などをお互いに伝え合ったり、大盛り上がりでした。 2年生 『○○ランドをつくろう!!』
2年生は、お友達と協力して、自分たちの考えた<ランドづくり>を楽しみました。誰が何をつくるかを相談して、粘土で恐竜や動物など、グループのテーマに合わせて制作に励みました。
1年生の頃と比べて、指先を使って細かく丁寧につくる姿に成長を感じました。鑑賞会では、お互いの作品のよさを笑顔で伝え合う姿がみられました。 6年生 『KOMA KOMAでアニメーション』
6年生は、簡単にコマどりアニメーションをつくることができるアプリ<KOMA KOMA>を使って、作品づくりを楽しみました。
はさみや消しゴム、ランドセルなどの身の回りのものを使って、無限に広がる動きの可能性を探求していました。さすが6年生!!30分間という限られた時間の中で、たくさんのユニークな作品たくさんのを完成させました。上映会が楽しみですね🎬 |
|