全学年新校舎での生活が始まりました。

大盛況だったおもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(土)

ぺったん ぺったん おもちつき
おもちの中からうまれた子
なかよしこよしの元気な子
ぺったん ぺったんおもちつき
おもちがやけてうまれた子
がまん強い子 じょうぶな子


子供たちが楽しみにしていたおもちつき大会が行われました。
1年生と2年生は3回ずつ、3年生以上は5回ずつ大きな杵をかついでおもちをつきました。
杵がふりおろされる度に、控えめな声での「よいしょ、よいしょ」の応援もあり、会場の体育館は外の寒空とは反対に熱気につつまれました。
おもちが教室に運ばれると、教室中は大きな拍手と笑顔であふれました。つきたてのおもちをいただいたのは3年ぶりでしょうか。

「やわらかくて美味しい」
「おもちがのびるところがおもしろい」
「あんこが美味しい」
「おかわりがほしいです」
などなど、喜びの声が各教室から聞かれました。

なかよしこよしの元気な子
2学期の学校生活も残り1週間です。
この日いただいたおもちの力で、丈夫に元気に過ごしてほしいと思います。

おもちつき大会当日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(土)

おもちつき大会当日です。
今日も、朝早くからPTA役員さん、お手伝いの方々が御準備をしてくださっています。
ありがとうございます。

明日はおもちつきです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)

子供たちが楽しみにしていたおもちつき大会が、いよいよ明日にせまりました。
この日のために、PTA役員の皆様が御計画をしてくださったり、機器の点検などをしてくださったりしてきました。
前日の今日も、放課後から遅い時間まで多くの保護者の方が会場の御準備、お手伝いのお父さん、お母さん方の控え室の御準備、そして調理場の御準備などをしてくださいました。
衛生面などでも細やかな点にいたるまで御配慮いただいております。
ありがとうございます。

みんなで楽しくおもちつきができることに、心から感謝します。

スクール・サポート・スタッフ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(金)

学校には教員以外にもたくさんの職種の大人がそれぞれの立場で働いています。
学習の補助や個別指導をしてくれる担当教員
毎日の献立を考えてくれる栄養士
毎日の給食をつくってくれる調理員
学校を常に清潔に保ってくれる用務主事
学用品などの準備をしてくれる事務主事
悩みなどをきいてくれるカウンセラーや専門員
必要なときに必要な手助けをしてくれる支援員
などなど、たくさんの人の支えがあり、本校の教育活動は進められています。

写真は、スクール・サポート・スタッフさんです。
学校教育に関わる全ての事務作業の補助活動をしてくださる存在です。
直接子供たちにふれる機械はありませんが、このスタッフの支えにより教員の事務作業の時間が削減され、教員は常に笑顔で元気な姿で子供の前に立つことができます。
この日は、3年生から6年生までの児童346名分の書き初め用紙を取り分けてくださいました。
3年生「お正月」
4年生「元気な子」
5年生「希望の朝」
6年生「将来の夢」
「みんな、集中して、自分史上最高の書き初めにしてくださいね」…
スクール・サポート・スタッフさんからの無言の応援です。


6年生総合的な学習の時間「校長先生にプレゼン発表」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)

6年生は総合的な学習の時間で、防災についての探究活動に取り組んでいます。
東日本大震災や阪神淡路大震災の様子などについて自ら学んだり、外部講師をお招きして学んだりしてきました。
そのような中、子供たちは「根岸小学校が避難所になったときに、自分たちができることは何だろう」という課題に直面しました。
外国の方、御年輩の方、乳児や幼児、特別な支援が必要な方…そういった方々が、どのようなことに困っているのか、自分たちは何ができるのか、という問いにう直面したときに、「実際に避難所を想定して、どのようなことが不便になるのかについて、体験を通して学びたいという強い願いを抱くようになりました。

そういった思いを子供たちはプレゼンテーション資料としてまとめ、この日校長先生に説明をしました。
「自分たちがこれまで学んできたこと」
「避難所生活を大家することの意義」
「損費一日のスケジュール」
「どのように避難所生活をするか」…
などなどについて、6年生のい3クラスが校長先生にプレゼンテーションしました。

「守られる側から守る側へ」
「困っている人が、どのようなことに困っているのかを想像しながら学びを進めていってほしい」

校長先生からエールを送られた6年生
これからの学びがどのように展開するか、楽しみです。
頑張れ!根岸の6年生!!

教育実習生が学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)

東京都教育委員会には、東京教師養成塾という研修制度があります。
この制度は、大学に在籍しながら約1年間、教育実習を行うものです。
本校ではこれまでにも何人もの塾生が学び、そして立派な教員へと育っています。
今年度も1名の実習生が将来、東京都の教員になるために実習に取り組んでいます。
主に4年1組の教室で学んでいますが、他の全ての教室や特別教室でも学びます。
この日は、3年1組と6年2組で授業実践を学び、放課後には4年の学年主任から、学年経営について学びました。

「これから1年間、よろしくお願いいたします」…
実習生の声をお届けしました。

12月16日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・チリビーンズドッグ ・かぶのスープ ・粒マスタードサラダ

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・人参…千葉県 ・かぶ…千葉県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・きゅうり…宮崎県 ・鶏肉…青森県 ・豚肉…群馬県

根岸スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)

今学期最後の「根岸スマイルタイム」がありました。
校庭でおにごっこ、体育館でしっぽとり、屋上でドッジボール、教室で陣地取り
今日も根岸の子の笑顔があふれる縦割り班活動でした。
次回は年が明けた1/26の6年生による読み聞かせ
その次は2/17の如月子供会、3/7の「ありがとうスマイル」準備会、そして最後3/10の6年生に向けた「ありがとうスマイル」となります。
令和5年も、たくさんの笑顔があふれる「根岸スマイルタイム」となりますように。

募金活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(金)

3日間の募金活動が終了しました。
この日もたくさんの「根岸の子の善意」が集まりました。
この善意は、一度本校の耐火金庫に保管します。
その後、年が明けた1/16の委員会活動時に代表委員会で集計をして、確実に協会にお渡しします。
学校での募金活動は今日で終了です。
本活動に参加をして感じたことや学んだことなどを、ぜひ御家庭でもお話をしてみてください。

薬物乱用防止教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(木)

本校では毎年6年生児童を対象に、外部講師をお招きして薬物乱用防止教室を開催しています。
この日も「STOP the 薬物-断る勇気が未来をつくる-」をテーマに授業が行われました。

違法薬物のおそろしさ
薬物を乱用することによる自身や家族、身近な人への影響、社会への影響
薬物の使用にはルールがあり、処方された薬物でも使い方を間違えると人体に悪い影響を与えること

など多くのことを学ぶことができました。
大切な自分を守るために
大切な家族や友達のために
輝かしい未来のために

そういったことを学ぶことができた45分間でした。」

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(金)

本校では毎年この時期に募金活動を行っています。
4年生から6年生までの代表委員会が玄関ホールに立ち、募金活動を呼びかけます。
この募金活動に先がけて、10月にはゲストティーチャーをお招きして、本活動が世界中で困っている子供たちを助けることにつながる学習を全校児童が行っています。

根岸の子たちの善意は、以下のようなものに形を変え、世界中で困っている子供たちのもとに届きます。

101円で、重度の栄養不良からの回復に役立つ栄養治療薬 3袋分 
420円で、はしかを防ぐ予防接種用ワクチン」 10回分
639円で、防虫効果が長続きするマラリアを予防する蚊帳 3張分
15,894円で、子供40人と先生1人用の緊急時にも学校を開ける教材・学用品セット 1セット分

募金活動は12/16(金)まで続きます。

12月15日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・おでん ・野菜の酢みそ和え ・きなこゼリー

〈食材産地〉
・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・大根…神奈川県 ・キャベツ…愛知県 ・米…宮城県

12月14日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・チャーハン ・春雨サラダ ・わかめスープ

〈食材産地〉
・もやし…群馬県 ・長ねぎ…群馬県 ・人参…千葉県 ・生姜…高知県 ・ピーマン…宮崎県 ・きゅうり…宮崎県 ・卵…青森県 ・豚肉…群馬県 ・米…宮城県

12月13日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・シーフードスパゲッティ ・フライドビーンズサラダ ・りんご

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・りんご…山形県 ・人参…千葉県 ・パセリ…千葉県 ・キャベツ…愛知県 ・きゅうり…宮崎県 ・いか…タイ ・えび…タイ 

12月12日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・さばのピリ辛焼き ・糸寒天のサラダ ・小松菜のみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・にんにく…青森県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・きゅうり…宮崎県 ・さば…ノルウェー ・米…宮城県

12月9日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・親子丼 ・白菜のゆず和え ・とうふと長ねぎのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・白菜…茨城県 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・えのきたけ…長野県 ・ゆず…徳島県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県 ・卵…青森県 ・米…宮城県

12月8日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立)
・牛乳 ・チーズパン ・肉団子スープ ・ツナサラダ ・みかん

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・きゅうり…群馬県 ・白菜…群馬県 ・もやし…栃木県 ・長ねぎ…千葉県 ・小松菜…東京都 ・えのきたけ…長野県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・みかん…愛媛県 ・鶏肉…青森県

12月7日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・冬野菜のカレーライス ・コーンサラダ ・りんご

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・大根…千葉県 ・れんこん…茨城県 ・人参…埼玉県 ・カリフラワー…東京都 ・小松菜…東京都 ・りんご…長野県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県

学んだことが生活に…

画像1 画像1
12月7日(水)

本日の給食は、本校の大人気メニューのひとつでもあるカレーライス(この日は冬野菜のカレーライス)でした。
ある5年生の教室
栄養士の先生がこの教室でおかわりのお手伝いをしていたときに、次のような言葉を言ったそうです。
「食器がよごれないようにご飯の上にカレーをかけてください」…
これは、前日に行われた「エコクッキング教室」で、食器洗浄時の洗剤を少なくするための工夫からヒントを得たものだったそうです。

学んだことが生活に生きる…
学ぶ喜びというんは、こういったときに実感するものなのかと感じました。

子供たちの発案による「校内ボッチャ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)

運動委員会の児童が発案した「校内ボッチャ大会」が開催されました。
この日までに希望者がチームメイトを集め、高学年ブロックで11チーム、低学年ブロックで25チームが結成されました。
そしてこの日、両トーナメントによる熱戦の火蓋がきられました。中には試合前に作戦図を作成しながら試合分析をしているチームもあり、本格的です。もちろんルールは知らないことが大前提ですので知っている人が教えてくれたり、教員がアドバイスをしたりします。
高学年トーナメントは中休みに、低学年トーナメントは昼休みに、それぞれのオープンスペースで開催されています。
高学年トーナメントの決勝戦が12月15日(木)
低学年トーナメントの決勝戦が12月21日(水)
ここ根岸の地からも毎日、歓喜の声があがっています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン