全学年新校舎での生活が始まりました。

12月9日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・親子丼 ・白菜のゆず和え ・とうふと長ねぎのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・白菜…茨城県 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・えのきたけ…長野県 ・ゆず…徳島県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県 ・卵…青森県 ・米…宮城県

12月8日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立)
・牛乳 ・チーズパン ・肉団子スープ ・ツナサラダ ・みかん

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・きゅうり…群馬県 ・白菜…群馬県 ・もやし…栃木県 ・長ねぎ…千葉県 ・小松菜…東京都 ・えのきたけ…長野県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・みかん…愛媛県 ・鶏肉…青森県

12月7日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・冬野菜のカレーライス ・コーンサラダ ・りんご

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・大根…千葉県 ・れんこん…茨城県 ・人参…埼玉県 ・カリフラワー…東京都 ・小松菜…東京都 ・りんご…長野県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県

学んだことが生活に…

画像1 画像1
12月7日(水)

本日の給食は、本校の大人気メニューのひとつでもあるカレーライス(この日は冬野菜のカレーライス)でした。
ある5年生の教室
栄養士の先生がこの教室でおかわりのお手伝いをしていたときに、次のような言葉を言ったそうです。
「食器がよごれないようにご飯の上にカレーをかけてください」…
これは、前日に行われた「エコクッキング教室」で、食器洗浄時の洗剤を少なくするための工夫からヒントを得たものだったそうです。

学んだことが生活に生きる…
学ぶ喜びというんは、こういったときに実感するものなのかと感じました。

子供たちの発案による「校内ボッチャ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)

運動委員会の児童が発案した「校内ボッチャ大会」が開催されました。
この日までに希望者がチームメイトを集め、高学年ブロックで11チーム、低学年ブロックで25チームが結成されました。
そしてこの日、両トーナメントによる熱戦の火蓋がきられました。中には試合前に作戦図を作成しながら試合分析をしているチームもあり、本格的です。もちろんルールは知らないことが大前提ですので知っている人が教えてくれたり、教員がアドバイスをしたりします。
高学年トーナメントは中休みに、低学年トーナメントは昼休みに、それぞれのオープンスペースで開催されています。
高学年トーナメントの決勝戦が12月15日(木)
低学年トーナメントの決勝戦が12月21日(水)
ここ根岸の地からも毎日、歓喜の声があがっています。

「学びのキャンパスプランニング事業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)

台東区の教育事業のひとつである「学びのキャンパスプランニング事業」がこの日行われました。
今年度は既に、日本の伝統芸能にふれる活動や生命の大切さを学ぶ活動、プロ野球選手とゲームを楽しむ活動などを行ってきました。来週以降は台東区の有名な博物館や図書館などを活用する予定となっています。
この日は、ゲストティーチャーをお招きして5年生を対象とした「エコクッキング」がありました。
食材が産地から私たちの食卓に上がるまでには輸送や販売など様々な過程があります。
私たちが地球環境のためにできることというのは、こういった過程の後になります。

買いもの…エコバッグを使う、旬の食材や地産地消を心がける、必要なものだけ購入する等
調理…生ゴミが出ないような工夫をする、食材の洗い方や調理の順番などを工夫する等
食事…残さないようにいただく等
片付け…洗剤で食器をあらう前に工夫を用いる等

私たちができることに取り組もうという多くの学びがあった活動でした。
写真の子供たちがじゃんけんをしています。これは、最後に残ったキャベツのかけらを無駄にしないように誰がいただくかを決めるじゃんけんです。もちろん、勝った人が最後に美味しそうにいただいていました。

接遇マナー教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)

6年生接遇マナー教室の2日目がありました。
今日はゲストティーチャーの先生から、会食時の礼儀やマナーなどについて学びました。
立食による会食時を想定しての体験活動を行うなど、大人になったときに役立ちそうな内容の学習でした。
これで、今年度の接遇マナー教室は終了となります。
また来年もできるとよいですね。

12月6日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ソース焼きそば ・じゃこサラダ ・おかしな目玉焼き

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・もやし…栃木県 ・きゅうり…群馬県 ・人参…埼玉県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・豚肉…群馬県

接遇マナー教室がありました

画像1 画像1
12月5日(月)

11月にゲストティーチャーをお招きして5年生児童を対象に行われた接遇マナー教室が、今回は6年生児童を対象に行われました。
6年生児童は既に昨年度、同ゲストティーチャーから挨拶や接遇時のマナーなどについて学びました。今回はそのバージョンアップした内容で行われました。
この日は、「残心」ということをテーマにマナー教室が行われました。

「『残心』というのは、相手に対する心を行動として残すこと」
「心は目に見えないからこそ、形にして相手に伝える…これがマナー」
「マナーというのは、相手を傷つけないこと、相手に恥をかかせないこと」
「言葉遣いというのは心遣い」
「表情・態度・身だしなみ・言葉遣い・挨拶」などなど
45分間の授業の中で印象的な言葉がたくさんありました。

また、心が言葉に表れることによって大分印象が異なることも学びました。
想像してみてください。あるレストランで飲み物を注文したとします。すると店員さんが…
「少々お待ちください、すぐにお持ちいたします」
「すぐにお持ちいたします。少々お待ちください」
同じ言葉を言っていますし、飲み物が出てくるまでの時間も変わりませんが、言われた側の印象はずいぶん違うことに気付きます。

次回は会食時などでの接遇マナーについて体験を通して学ぶことになっています。

長なわタイムが始まりました

画像1 画像1
12月5日(土)

この日から16日(金)までの中休み、昼休み時間の一部を使ってクラスごとに長なわ運動に取り組む活動が始まりました。
慣れない運動ですので、安全面に気を付けて取り組みます。
長なわをすることにより、体力の向上と、そしてクラスの団結力の向上も目指してほしいです。

12月5日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉とごぼうの甘辛炒め ・キャベツの磯和え ・玉ねぎとじゃがいものみそ汁

〈食材産地〉
・じゃがいも…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・ごぼう…青森県 ・もやし…栃木県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・長ねぎ…千葉県 ・キャベツ…愛知県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県

12月2日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ソフトフランスパン ・白菜のクリームシチュー ・コロコロサラダ ・みかん

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・白菜…茨城県 ・パセリ…茨城県 ・人参…千葉県 ・大根…千葉県 ・みかん…愛媛県 ・きゅうり…宮崎県 ・鶏肉…青森県

バゲットが無形文化遺産に…

画像1 画像1
12月2日(金)

今朝、フランスのパンであるバゲットがユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まったとの報道がありました。
そしてこの日の給食の献立は、ソフトフランスパンでした。演劇鑑賞教室として、我が国の無形文化遺産である能楽を鑑賞してきた6年生たちも帰校後、美味しくソフトフランスパンをいただきました。
本日、6年生が観てきた演目は、狂言「柿山伏」、能「船弁慶」でした。

「きものと礼儀作法体験学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)

ゲストティーチャーをお招きし、4年生を対象とした「きものと礼儀作法体験学習」がありました。
各クラスで2時限ずつ、講話と体験活動で日本の伝統文化を学びました。
子供たちは自分が好きな浴衣を選び、それを着せてもらい、立礼や坐礼などお辞儀の練習に取り組みました。
15名の講師の先生方が一人一人の子供の着付けをしてくださるという大変貴重な体験に、子供たちは大喜びの様子でした。
1クラス29人、着回しではなく全て新しい着物を3クラス分御準備してくださりました。きものコンサルタント協会の皆様、ありがとうございました。

12月1日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・ぶりの照り焼き ・野菜のごま酢和え ・板ふのみそ汁

〈食材産地〉
・もやし…群馬県 ・長ねぎ…群馬県 ・人参…千葉県 ・大根…千葉県 ・キャベツ…東京都 ・小松菜…東京都 ・生姜…高知県 ・ぶり…大分県 ・米…宮城県

たいとう食ハピDay

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日

毎月30日は、「たいとう食ハピDay]です。
10/14にお出しした「食育だより」特別号でお知らせした通り、台東区では毎月30を「たいとう食ハピDay」と位置付け、食品ロスを減らしていくための取組を進めています。
この日は、普段ならば使わないようなキャベツの芯も細かく刻み、餃子の具としてつかいました。そのおかげで、本日は900gもの食品ロスを達成することができたようです。
子供たちが大好きなジャンボ餃子、美味しくいただいて、食品ロスにも貢献しました。

11月30日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・麦ご飯 ・エコジャンボ餃子 ・わかめサラダ ・中華スープ

〈食材産地〉
・にんにく…青森県 ・もやし…群馬県 ・長ねぎ…群馬県 ・にら…栃木県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…東京都 ・生姜…高知県 ・きゅうり…宮崎県 ・豚肉…茨城県 ・米…宮城県

11月29日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・きつねうどん ・みそドレサラダ ・りんご

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・りんご…青森県 ・もやし…群馬県 ・人参…千葉県 ・長ねぎ…千葉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…東京都 ・きゅうり…宮崎県 ・鶏肉…青森県

避難所開設訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日

この日、3町会合同の避難所開設訓練がありました。
これは、震度6弱以上の地震が発生したときに本校が避難所になることを想定しての訓練です。多くの地域の方々の御参加がありました。
そのような中、6年生の担任の先生の姿も見られました。現在6年生はドリームタイム(総合的な学習の時間)で防災について学んでいるところです。このように、担任の先生も学んでいます。

音楽会献立6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(土)

音楽会応援の献立の最終日は6年生です。
栄養士さんへのインタビューも今日が最後です…
「『情熱大陸』より、情熱のイメージから赤いハンバーグと、『木を植える』より、木をイメージしたブロッコリー入りのサラダです。また、音楽会のテーマ『咲かせよう!!!!!!彩り豊かな音楽の花〜心を一つに奏でるメロディー〜』に合わせて、サラダに桜型の人参を入れました。」
栄養満点で美味しく、そして目にも美しい本日の献立は下の「今日の給食」欄で御覧ください。
音楽会は子供たちの努力が結実し、大成功でした。「食」の面から応援をしてくれた11名の調理員の皆さん、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン