ホームページが新しくなりました!

3年生 社会「台東区の移り変わり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会では「台東区の移り変わり」を学習しています。
昔のまちの様子と今のまちの様子を比べながら、台東区がどのように移り変わってきたのかを学習します。

校内研究授業では、オンラインで映像を中継しました。

2年生 席書会

3学期が始まり、席書会を行いました。
2年生のめあて「画の長さと方向に気を付けて書こう」を意識して、一人一人集中して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年1月18日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【お正月の行事】
12月に弁論大会がありましたが、そこで最優秀賞と優秀賞を受賞したお二人に上野ライオンズクラブからのトロフィーを授与します。
さて、皆さんは1月7日の日に七草粥を食べましたか?七種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願うものです。奈良時代に日本に伝わり、年のはじめに若菜を摘んで生命力をいただく「若菜摘み」という風習とともに広まりました。「せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」これが春の七草です。
1月11日は、鏡開きでした。鏡開きとはお供えの鏡餅を割って食べる日です。今では、鏡餅もパックのものが多くなりましたが、昔は、丸いお餅を二段飾っている家が沢山ありました。鏡開きとはお正月に年神様が滞在していた依り代(居場所)であるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい1年の幸運を願う行事です。
1月15日は小正月(旧暦の正月)で、この日は小豆粥を食べます。小豆のように赤い色の食べ物は邪気を追い払うという中国の風習に由来しているそうです。
日本には昔から1年がしあわせでありますようにと願い、このような習慣があるのですね。今年1年がよい年になりますように、心から願います。

6年生 「ムラサキキャベツ」を使った水溶液の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜授業日に、ムラサキキャベツを使って液性を調べる実験を行いました。リトマス試験紙と違い、いろいろな色に変化する様子を楽しみながらアンモニア水やお酢の液性を調べたり、中和をしたりする実験を行いました。スーパーなどで手に入る身近な物で実験をすることができます。ぜひ、ご家庭でもやってみてください。

【音楽】コロナ禍でもがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌ってはいけない、大きな声を出してはいけない、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏ができない、そのような中でも本校の音楽の授業では、工夫を凝らして打楽器や木琴・鉄琴を活用して演奏をしています。
2年生の授業です。
授業の始めに事前に提出しておいたみんなのお気に入りの曲をくじで選んで、その曲をCDで聞きます。
次に「山のポルカ」を木琴、鉄琴、シンセサイザー等ありったけの音楽室の楽器(吹かなくてよいもの)を使って演奏します。
その後、リズム遊びをし、タンバリンやカスタネット、ボンゴ、コンガを使って2拍子を楽しみました。

【音楽】コロナ禍でもがんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌ってはいけない、大きな声を出してはいけない、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏ができない、そのような中でも本校の音楽の授業では、工夫を凝らして打楽器や木琴・鉄琴を活用して演奏をしています。
2年生の授業です。
授業の始めに事前に提出しておいたみんなのお気に入りの曲をくじで選んで、その曲をCDで聞きます。
次に「山のポルカ」を木琴、鉄琴、シンセサイザー等ありったけの音楽室の楽器(吹かなくてよいもの)を使って演奏します。
その後、リズム遊びをし、タンバリンやカスタネット、ボンゴ、コンガを使って2拍子を楽しみました。


令和3年1月8日三学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
密を避けるため、オンラインによる始業式を行います。「みんさん、明けましておめでとうございます」
今月になり、急な感染者数増加、緊急事態宣言の発令となりました。より一層、わたしたちは、日々の生活の中で密を避け、手洗い、うがいの徹底をしていきましょう。
今年は、「丑年」です。「丑」という字は中国で生まれた漢字で、手で何かを掴もうとする様子を表し「からむ」という意味があり、芽が種子の中で伸びることができない状態を表しています。皆さんもよく知っている牛は、古くから農作業や物を運ぶときの労働力として人間の生活に役だってきました。まじめによく働く姿から「誠実さ」を象徴するとも言われています。種子の中で芽が発芽する準備のためにエネルギーを蓄え、一歩一歩努力していく時期であると思います。
コロナ禍でまだまだ大変な状況です。でも希望を失わず、できることを進めていきましょう。みなさんにとって今年がよい一年になるよう願っています。


1年生 三学期スタート

画像1 画像1
 今日から三学期がスタートしました。気持ち新たにがんばっていくために、めあてを立てました。真剣に自分と向き合い、目標を考えました。

忍岡小学校創立145周年式典アトラクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生が式典には在校生代表として参加しました。
筝クラブによる「さんさんさくら」の演奏、Sunnyによる「星に願いを」「旧校歌」の斉唱、5,6年生による呼びかけ、合唱「地球星歌」が披露されました。コロナ禍で頑張っている子どもたち、の様子が映像で映し出され、素晴らしい歌声とともに145周年への想いをみんなで共有いしました。この伝統をこれからも持ち続けていきたいです。

忍岡小学校創立145周年おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年12月4日(金)に忍岡小学校創立145周年式典が体育館で行われました。同窓会や地域の方々、歴代校長先生がお見えになりました。
校長の挨拶、保坂三蔵同窓会長の挨拶、油木鉄兵PTA会長の挨拶がありました。忍岡小学校は幾度となく存続の危機がありました。震災、戦争、少子化を乗り越えて今があります。それぞれの思いをお話いただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31