ホームページが新しくなりました!

3年生 クラブ見学

 今年度最後のクラブ活動があり、3年生が見学しました。クラブ長から活動内容を聞いたり、箏の演奏やダンスの発表を鑑賞しました。4年生から始まるクラブ活動に、みんなワクワクしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)の給食

 今日はリザーブ給食でした。献立は、パインパン 鮭のから揚げ入りサラダ 大根のぽかぽかスープ 牛乳です。選んだデザートは、いもようかんとかぼちゃのプリンです。いもようかんは、さつまいも・砂糖・寒天・水分で作ります。台東区発祥の銘菓としても有名です。かぼちゃのプリンは、ほのかなかぼちゃの甘みとカラメルソースの苦みがマッチしたデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 落語教室

 落語家の三遊亭好好さんと三遊亭ぽん太さんをお招きして、落語教室を開催しました。お二人の語りに、どんどん引き込まれて前のめりになる子供たち。体育館が笑いに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度3月 避難訓練

 大津波警報を想定した避難訓練を行いました。水害が発生した場合の避難方法を学び、避難経路を確認しました。1階で授業を受けていた子供は、3階の体育館に避難しました。どの学年も静かに落ち着いて行動することができました。いつどのような災害が起きても、自ら考えて行動できるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)の給食

 今日の献立は、けんちんうどん 野菜のおかか和え 二色おはぎ 牛乳です。今日はお彼岸の行事食です。お彼岸とは、春分の日を中日にその前後3日間を加え、合計7日間をお彼岸とよびます。ご先祖さまを供養するために、彼岸入り(3月18日)には、お仏壇を特にきれいにし、新しい花・おはぎ・お彼岸団子などを供えます。そして、春分の日当日、またはその前後にお墓参りをします。給食ではきなことあんこの二色のおはぎを作りました。全校分で、約780個のおはぎを心をこめて手作りしました。
画像1 画像1

2年生 音楽「こぐまの二月」

 2年生の音楽では、4つのグループに分かれて「こぐまの二月」の発表会をしました。
 感染症対策のため鍵盤ハーモニカではなく、シンセサイザーを使いました。手の構え方や指番号に気を付けて弾きました。最初はたどたどしかった指使いも、繰り返し練習することでつまずくことなく弾けるようになりました。
 鍵盤と木琴を合わせて発表しました。みんな身長が伸びたので、踏み台がなくても木琴が弾けるようになりました。準備や片付けも、素早く静かにできるようになり素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の給食

 今日の献立は、茶飯 静岡おでん 野菜のごま酢和え 果物(せとか) 牛乳です。「静岡おでん」は、静岡県のB級グルメとしても有名です。静岡県産の黒はんぺんが入るのが特徴で、青のりとかつお節で作っただし粉をかけていただきます。果物の「せとか」は濃厚でジューシーな味わい、とろける食感と愛媛が誇る、高級な柑橘の逸品です。
画像1 画像1

1年生 オンライン学習

 1年生のオンライン学習では、三角形を使って、いろいろな形づくりに取り組みました。完成した形をカメラに映して、「先生、できました!」と元気よく発表する姿が見られました。この1年間を通して、オンライン学習にも慣れたようで、カメラやマイクをスムーズに切り替えたり、挙手や拍手のマークを使いこなしたりするようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)の給食

 今日の献立は、カレーライス オニオンドレッシングサラダ 果物(清見オレンジ) 牛乳です。今日の果物で提供した柑橘類は免疫力という病気に負けない力を作るビタミンCをたくさん含む食品です。英語では、柑橘類を「Citrus Fruits」、ビタミンCをたくさん含む食品を「Vitamin C Rich Food」と言います。
画像1 画像1

3月14日(月)の給食

 今日の献立は、スパゲティナポリタン ハニードレッシングサラダ ココア蒸しケーキ 牛乳です。スパゲティナポリタンは歴史ある横浜のホテルやレストランが発祥とされています。茹でたスパゲティを玉ねぎ・ピーマン・肉類などと共にケチャップで炒めた日本生まれの洋食です。また、今日はホワイトデーなので給食では「ココア蒸しケーキ」を用意しました。
画像1 画像1

日光移動教室3日目令和4年3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の移動教室の目玉はなんと言っても美味しい食事!
毎回、児童のみんなは完食でした。おかわりも沢山していました。
今日の朝食はパン食でした。昼は、日光から立ち寄り宇都宮餃子を食べました。
満腹満腹の旅でした。

日光移動教室3日目令和4年3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村で江戸を満喫してあっという間の2時間でした。
両国橋などの町並みの他、忍者仕掛迷路や忍者修行の館などもありました。
忍者修行の館は不思議な空間でまっすぐ歩くのにも一苦労。校長はふらふらして、めまいを感じました。

日光移動教室3日目令和4年3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇場「南町奉行所」も面白かったです。
おしらすで名奉行大岡越前の裁きをコメデイたっぷりに演じる劇場は、笑いの連続でした。

日光移動教室3日目 令和4年3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村のお化け屋敷は「地獄寺」。何回も入っているグループがありました。
村内は、江戸の雰囲気たっぷり。
ショーもあり、水の芸術「水芸」は見応えがありました。起源を辿れば奈良時代からとか・・

日光移動教室3日目 令和4年3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も晴天!
日光連山の景色は最高でした。そのような中、今日は日光江戸村へ行きました。
ちょんまげ姿のお侍さんがみんなを迎えてくれました。

6年生 日光移動教室 日光江戸村

最終日の3日目は、日光江戸村で班行動です。江戸の雰囲気を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室2日目 令和4年3月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
輪王寺も拝観しました。
ずっと修繕工事中であった輪王寺の中に入ることができました。
輪王寺外にある家光が建立した相輪塔を見て、昔にこのような塔を建立した技術に感銘しました。天下泰平を願った家光の思いを知りました。

日光移動教室2日目 令和4年3月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
残念!陽明門は雨漏りが発覚し、修繕中でした。
すっぽり布で覆われていて見るのは、門をくぐった時、下から除くぐらいでした。
鳴龍の反響に子供たちは驚いていました。

日光移動教室2日目 令和4年3月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮

日光と言えば東照宮!クラスに一人ベテランガイドさんがついて、詳しく説明してくれました。みんな一生懸命聞いて、よく学んでいました。

日光移動教室2日目 令和4年3月10日

画像1 画像1
雪の湯の湖畔で、班ごとの写真を撮影しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31