ホームページが新しくなりました!

4年生 環境漫才

画像1 画像1 画像2 画像2
環境漫才が行われました。
浅草演芸ホール等でもご活躍中の宮田陽さん、昇さんのお二人が楽しく3Rの大切さ等を教えてくれました。笑いの中で、楽しく学習ができました。

2年生 音楽「ドレミのうた」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽では、『ドレミのうた』に合わせてドレミ体操をしています。ドレミに合わせて体を動かして、楽しみながら音の高低を学んでいます。最初はアタフタと動きを覚えることに精一杯でしたが、繰り返し練習することで生き生きと動けるようになってきました。高いドと低いドの聴き分けもバッチリです。

5・6年生有志「筝の演奏映像撮影」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生有志による筝の演奏を撮影して頂きました。
演奏した曲は、日本の伝統的な歌である『さくらさくら』を題材とした『日本のSAKURA』です。3つのパートに分かれて、美しい音色で演奏しました。

演奏映像は、西洋美術館世界遺産登録5周年記念式典で放映されるほか、台東区ケーブルテレビや、YouTubeの台東区公式チャンネル内において来月公開される予定です。

4年生 図工で彫刻刀を使いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
彫刻刀を使った学習をしました。
「自分を守ってくれるゆめの生き物」を考え、木版画で表しました。

5・6年生有志「筝の合奏練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日に行われる西洋美術館世界遺産登録5周年記念式典のために、5・6年生有志が筝の合奏練習に取り組んでいます。
式典では、演奏映像が放映される予定です。
講師の柳澤先生からご指導頂きながら、撮影日に向けて、みんな一生懸命に頑張っています。
学区域に世界遺産があることを誇りに思い、お祝いの気持ちを込めて演奏します。

3年生 音楽「ゆかいな木きん」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽では、「ゆかいな木きん」に取り組んでいます。
授業の前半では、階名を覚えてグループごとで交互に口ずさんだり、体を動かしたりして曲に親しみました。
後半は木琴を使って曲の練習をしました。この学習はまだ始まったばかりですが、みんなしっかり拍にのっているようでした。
これからどんな演奏になっていくか楽しみです。

音楽朝会 「5・6年生の鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の音楽朝会では、全学年で、6年生と5年生の演奏を動画で鑑賞しました。

6年生は「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。様々な旋律が合わさる曲で、はじめはなかなか演奏がまとまりませんでしたが、繰り返し練習することで、最後は6年生らしい素敵な演奏になりました。

5年生は「リボンのおどり」を演奏しました。短い曲を何回も反復して、いろいろな楽器の音の重なりを楽しみました。体で拍を感じながら演奏する子どもも見られ、みんなノリノリの演奏でした。

5・6年生の立派な演奏に、各教室からはあたたかい拍手が聞こえてきました。

令和3年5月31日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【夏の百人一首】
日差しが強くなり、夏を感じる季節となりました。
百人一首には季節を詠った歌が多いですが、秋が一番多く、夏は意外と少ないです。
四首あります。
今日は、よく耳にする「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」
を紹介します。詠んだのは、持統天皇です。645〜702年第41代天皇で女性の天皇でした。
「春が過ぎて、夏が来てしまったようです。昔から夏に白い衣をほすといわれている天の香具山に、真っ白な着物が干されています。」という意味の歌で、さわやかな夏の青空野下、緑の映える山に白い衣が干してある風景を詠っています。

保健委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会のみなさんが、オンラインでコロナウイルス対策について発表しました。
クイズ形式で、正しいコロナウイルス対策の仕方を紹介しました。
「マスク」「換気」「咳エチケット」「手洗い」の、「ま・か・せ・て」を合言葉に、しっかり感染予防をするように全校に呼びかけました。

1年生 図工「はらぺこもんすたあ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙を折ったりくっつけたりして自分だけのモンスターを作りました。
工作をするときの紙の付け方も学習しました。
紙を折ってのりしろを作り、モンスターに手や足やしっぽなどを上手に付けていました。

3年生 社会科見学「台東区内巡り」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がバスで台東区内めぐりに行きました。浅草文化観光センター、浅草寺、かっぱ橋道具街通り、リバーサイドスポーツセンター、台東区役所に行きました。台東区役所では、観光課、公園課、区議会の方にお話を伺いました。子供たちはたくさん質問して、区役所の仕事の理解を深めていました。

令和3年度 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日から5日間、全学年で体力テストを実施します。
上体おこしや20メートルシャトルランなど、様々な種目に取り組みます。
これまでの記録を更新するため、みんな一生懸命に頑張っています。

低学年 体育朝会「短なわチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が、体育朝会で短なわにチャレンジしました。

校庭いっぱいに広がり、音楽に合わせてみんなで楽しく跳びました。
前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びなど、いろいろな跳び方をしました。
「こんな跳び方もできるよ」「記録を更新したよ!」と、嬉しそうに話してくれました。

これからもなわとびカードを活用して、新しい技に挑戦していきたいですね。

2年生 音楽「せいかつの中にある音を楽しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽では、身の回りで聞こえる音を探したり、声で表現したりする学習に取り組んでいます。

学習を通して、生活の中で何気なく耳にしている「音」の特徴やおもしろさに、たくさん気付きました。「風鈴の音を聞くと、涼しく感じるね」「雪の上を歩く音は、クッキーを食べる音に似ているよ」と、いろいろな音の特徴について話し合いました。

今度は実際に聞いたことのある音を「音ノート」に記録します。動物の声や乗り物の音、自然の音や家の中で聞こえる音など、さまざまな音ノートが出来上がりそうです。

3年生 書写「土」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から毛筆を使った学習が始まりました。
前時で習った横画と、新しく習う縦画を使って、「土」を書きました。筆先やトメに気を付けて、丁寧に書きました。習字道具の使い方にも、少しずつ慣れてきたようです。できた作品は、教室の後ろに展示しました。

4年生 図工「さわって見つけてどろどろカッチン!」

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞粘土を作って、段ボールの板にのせて、手で良さを味わいながら、表したいことを見つけました。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
「電池の向きを変えると、モーターの回る向きが変わる。電流の向きも変わっているのだろうか。」という疑問をもち、実験をしました。
一人一つの実験キットを使い、実験しました。

クラブ活動(顔合わせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生が、今年度初めてのクラブ活動に取り組みました。
今年度は、箏・ダンス・屋外スポーツ・屋内スポーツ・手芸・工作・イラスト・科学・パソコンの9つのクラブが活動します。
初日は、6年生を中心に自己紹介をしたり、今後の活動について話し合ったりしました。「こんなことをやってみたい!」と、みんなワクワクしている様子でした。

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽では、「リボンのおどり」の合奏に取り組んでいます。

各パートが重なり合う響きを楽しみながら演奏しています。
もうすっかり曲を覚えてしまって、楽譜を見なくても演奏できる子どももいます。

今後はパートの重ね方や、曲を繰り返す回数を工夫していきます。
どんな演奏になるか、楽しみですね。

高学年 体育朝会「短なわチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生が体育朝会で短なわにチャレンジしました。

運動委員会のみなさんが、最初に技のお手本を見せてくれました。
技のポイントを丁寧に教えてくれます。

皆がそれぞれの目標を達成するために頑張っています。
朝からたくさん良い汗をかきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31