ホームページが新しくなりました!

5年生 区ビーチボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(土)生活指導子ども会ビーチボール大会に5年生から3チーム(男子2、女子1)が出場しました。どのチームも声をかけ合い、一生懸命ボールをつないでいました。自分たちの力を精一杯出しきり、よく頑張りました。

全学年 12月の避難訓練

 大規模な地震を想定した避難訓練を行いました。今月は事前の予告をしない避難訓練でしたが、緊急地震速報の放送が入ると、静かに放送の指示を聞いて冷静に行動することができていました。前回の避難訓練よりも、避難完了までに掛かった時間も短くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 12月のたてわり班遊び

 今年度2回目のたてわり班遊びが行われました。
 この日は雨が降っていたので、教室でできる遊びをしました。班長の6年生が中心となって、感染症対策をしながら1年生から6年生までが楽しめる遊びを考えてくれました。宝探しゲームや、背中に文字を書く伝言ゲームをしました。異学年同士で仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月6日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【弁論大会 】
今日のテーマは、「なぜ人種差別をしてしまうのか」「選挙の投票率を上げるには」です。6年生の二人が真剣に考えたことを発表してくれます。人獣問題や投票率の問題は、これからを生きる皆さんにとても大切な事柄です。ぜひ一緒に考えて欲しい問題です。6年生の弁論を聞いて、みなさんが自分の考えをもってくれたら嬉しいです。

令和3年11月29日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【上野ライオンズ 弁論大会】
今日と来週は、上野ライオンズクラブ主催の弁論大会に出場する6年生の代表児童5名にどんな弁論をするのか発表してもらいます。
今日は「魚を食べて海を守ろう」「本から広がる世界」「過疎化問題を考える」についての発表です。みんなよく調べて、考えてまとめています。弁論大会には、本校の他に黒門小学校、忍岡中学校、御徒町台東中学校が参加します。頑張って発表してほしいです。

令和3年11月22日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【上野動物園へ行ってきたよ!】
1,2年生が上野動物園へ行ってきました。コロナ禍でなければ、本当にすぐそばにある動物園でいつでも行くことができたのですが、今は、まだ団体の受付をしていません。
団体受付のため施行訓練ということで忍岡小学校は、近いので行くことができました。先日生まれた双子のお父さんリーリーが元気にパンダの森で動きまわっていました。他の動物たちも元気でした。久しぶりの動物園でのスタンプラリーみんな大喜びでした。

令和3年11月15日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋は芸術の秋と言われるように、絵を楽しんだり、彫刻を見たりしたいものです。
様々なコンクールで入賞された人をオンライン朝会ではありますが、毎週表彰していきたいと思います。

さて、秋は、百人一首の中でもよく歌に詠まれる季節です。「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」は有名な歌で、皆さんもう覚えている思います。当時も今と変わらない秋の田んぼの様子であったと思います。他にも紅葉の様子を詠んだ歌もあります。不忍池を歩きながらでもよいので、秋の様子をみなさんも楽しんでみてください。

12月5日ジュニア駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台東区のジュニア駅伝に、4年男子1チーム、4年女子1チーム、6年男子1チーム合計3チームの15名が参加しました。どのチームもたすきをつなぎ、ゴールまで走りきることができました。どのチームも一生懸命走る姿がかっこよかったです。

12月2日(木)

 今日の献立は、みそ煮込みうどん ツナと野菜のソテー 大学いも 牛乳です。みそ煮込みうどんは愛知県の郷土料理として有名です。愛知県は徳川家康が築いた名古屋城や国宝の犬山城を始め、、歴史ロマンあふれる地です。「なごやめし」と言われる独自の食文化も発達しています。
画像1 画像1

12月3日(金)の給食

 今日の献立は、カレーライス フレンチサラダ 果物(りんご) 牛乳です。食事をするときに、好きなものだけを食べたり嫌いなものを食べなかったりしていませんか。そのような食べ方をしていると、体に大切な栄養をうまくとることができず丈夫な体を作ることができません。元気で丈夫な体を作るためには、好き嫌いをしないで、なんでも食べることがとても大切です。
画像1 画像1

地域総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(日)に本校で総合防災訓練が実施されました。災害時に本校を避難所として開設するための訓練でした。池之端1丁目と2丁目の多くの地域関係者の方が参加し、様々な確認をしました。

体育朝会「集団行動の基礎」

 体育朝会で、集団行動の基礎をみんなで確認しました。
 「気をつけ」「休め」の姿勢や、「回れ右」「右向け右」などの動きを練習しました。繰り返し練習することで、ピシッと動きが揃ってきました。体育の授業や、全学年での行事で、今日の体育朝会の学びを生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)の給食

 今日の献立は、パインパン マカロニグラタン 白菜スープ 果物(みかん) 牛乳です。白菜スープに使われている白菜は、冬が旬の野菜ですが生産地を変えながら一年中でまわっています。今日の白菜は茨城県産です。白菜は寒くなるにつれて甘みを増し、おいしくなります。くせのない淡泊な味なのでいろいろな料理に使えます。役95%が水分ですが抵抗力をつけるビタミンCと体の中の塩分を排出するカリウムを含みます。
画像1 画像1

11月30日(火)の給食

 今日の献立は、ゆかりごはん 肉豆腐 みそ汁 牛乳です。肉豆腐は、肉・野菜・こんにゃく・豆腐の煮物です。中でも一番多く入っているのが豆腐です。豆腐は大豆からできていて、血や筋肉をつくるたんぱく質・歯や骨を丈夫にするカルシウム・おなかの中の掃除をしてくれる食物繊維などの栄養が多く含まれています。
画像1 画像1

11月29日(月)の給食

 今日の献立は、エリンギごはん 芋煮汁 三色野菜のニラドレッシング和え 白玉小豆 牛乳です。今日は和食の給食です。日本の大切な食文化を未来に伝えていきましょう。「芋煮」は山形県の郷土料理です。河原で芋煮の鍋を囲む芋煮会は、秋の風物詩として親睦を深め合う、楽しい行事となっています。
画像1 画像1

2年生 音楽「おまつりの音楽」

 2年生の音楽では、くり返し(反復)を生かしたリズムをつくり、グループでリズムを組み合わせて「おまつりの音楽」をつくりました。
 「おまつりワッショイ」や「しのぶたいこまつり」など、思い思いのチーム名をつけてグループ活動に取り組みました。初めての和太鼓や鉦に、子ども達はワクワクしている様子でした。発表の終わりには、「ヤー!」や「ワッショイ!」など、お祭りらしい掛け声を入れました。どのグループも、みんなで協力して音楽をつくり上げる姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(金)スマイルテックの方をお招きし、プログラミングの学習をしました。今回は、自分達が調べた上野の魅力を「しのパンダちゃん」が案内してくれるようにプログラミングする方法を学びました。

1年生 こども園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「たのしいあきいっぱい」で、集めた秋のもので、秋のおもちゃを作りました。作って遊ぶを繰り返して進化したおもちゃ。それぞれが自分のおもちゃに愛着をもってたくさん遊んでいました。
 今回は、こども園のお友だちも招待して一緒に遊びました。こども園のお友達に楽しんでもらえて嬉しそうな様子でした。
 

11月26日(金)の給食

 今日の献立は、チリビーンズライス れんこんのパリパリサラダ 果物(みかん) 牛乳です。チリビーンズライスの「ビーンズ」は豆のことです。今日は白いんげん豆を入れました。豆にはお肉に負けないくらいの栄養があります。
画像1 画像1

11月25日(木)の給食

 今日の献立は、オレンジトースト えび団子スープ 和風ポテトサラダ 果物(りんご) 牛乳です。私たちは食べ物の命をいただいて生きています。食べ物のもとは全て生き物です。私たちは魚や肉、米、野菜など動物や植物の大切な命をいただいているおかげで、生きることができるのです。大切な命を粗末にしないよう、好き嫌いせず、よく味わい、食べていきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31