ホームページが新しくなりました!

9月12日(火)の給食

 きょうのこんだては、タンメン、野菜チップス、ピーチゼリー、牛乳です。
 きょうの『野菜チップス』は、じゃがいも・かぼちゃ・人参をそれぞれうすく切ってから油で揚げました。じゃがいものチップスは食べたことがあると思いますが、かぼちゃや人参のチップスもとてもおいしいです。じゃがいもはビタミンCを豊富に含み、かぼちゃと人参は色のこい野菜(緑黄色野菜)の代表でカロテンを豊富に含みます。体の調子を整えて、免疫力(病気に負けない力)をつけます。ビタミンたっぷりの野菜チップスです。
画像1 画像1

3年生 盆栽体験教室

上野グリーンプラザをはじめ地域の盆栽関係の方から、3年生が盆栽について教わりました。盆栽の展覧会が毎年たくさん開かれている上野の魅力の一つとして紹介してくださいました。真柏という木を一人一鉢いただいて、枝を切って木の香りを楽しみました。家庭で大切に育てたいと、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)の給食

 きょうのこんだては、ごはん、じゃこと小松菜のふりかけ、なすの鉄火煮、みそ汁、果物(ピオーネ)、牛乳です。
 きょうは、『なすの鉄火煮』を作りました。熱いインドで生まれた‘なす’は、奈良時代に日本にやってきたといわれます。実のほとんどが水分で、「食べる水分補給」ができ、体内の余分な熱を冷まし、体温を調節するはたらきがあります。たくさん食べて体の中から涼しくしましょう。「鉄火煮」とは、赤く仕上げた煮物のことをいいます。 
きょうは、赤みそを使いました。
画像1 画像1

1年生 音楽「うみ」

 1年生の音楽では歌唱曲「うみ」の学習をしました。
 ブルーシートを海に見立てて、3拍子に乗って体を揺らして歌ったり、ブルーシートで波のような音を出したりして遊びました。「グシャグシャって思いっきり鳴らすと、激しい波の音みたい!」「ゆらゆら揺らしても音が鳴るよ。」など、さまざまな気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)の給食

 きょうのこんだては、金時ごはん、鶏肉のくわ焼き、菊入り煮びたし、吉野汁、牛乳です。
 明日の9月9日は、「重陽の節供」です。別名、菊の節句とも呼ばれます。奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する行事が行われています。宮中行事としては、紫宸殿に集まり、詩を詠んだり菊花酒を飲んだりしてけがれを祓い、長寿を願いました。枕草子や紫式部日記の中でもその風習をうかがうこともできます。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

 きょうのこんだては、アロスコンポーヨ(鶏入りピラフ)、エンパナーダ、ジュリアンスープ、果物(メロン)、牛乳です。
 チリは、大西洋に面した細長い国で魚介類が豊富にとれるためシーフードもよく食べられます。「エンパナーダ」は、肉・チーズ・野菜などを小麦粉の生地で包んで揚げたものでチリの国民食と言える食べ物です。チリは今回、W杯初出場を決めたラグビー新興国ですが、油断できない実力あるチームです。日本代表にとっては今大会初戦の相手で、いきなり負けられない戦いとなります。対戦国の料理を食べて、世界最高の努力をしてきた選手たちとチームの結束を応援しましょう。
画像1 画像1

梨をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台東区の連携都市・茨城県筑西市の梨農家の關さんから、今年も一人一つずつ梨のプレゼントをいただきました。子どもたちは、両手でしっかりと梨を受け取ると、「大きい!」「いいにおいがする〜。」と喜んでいました。ありがとうございました。

9月6日(水)の給食

 きょうのこんだては、創作つけ麺、煮たまご、野菜のコチュジャン和え、キャラメルポテト、牛乳です。
 食べ物は、元気な体を作るために、いろいろなはたらきをしてくれます。骨や筋肉を作ったり、力を出せるようにしてくれるのも、食べ物のおかげです。食べ物によって、そのはたらきは違います。いろいろな食べ物を食べることで、元気な体を作ることができるのです。苦手な食べ物も、体の中に入ると、体を元気にしようとがんばってくれます。苦手だと思う食べ物があっても、まずはひとくちからでいいので、食べてみましょう。
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

 きょうのこんだては、ココアパン、魚のポアレ ラタトゥイユがけ、かぼちゃとさつまいものポタージュ、果物(梨)、牛乳です。
 いよいよ「ラグビーW杯2023フランス大会」が開幕します。さあ、忍岡小学校の給食からラグビーの祭典を巡る旅をはじめましょう。
 きょうは、開催国フランスにちなんだ給食です。ポアレとは、魚や肉を油でカリッと焼くフランス料理の調理法のことです。ラタトゥイユをかけて食べやすく仕上げました。ラグビーフランスチームは、タックルを受けても次々と人が現れてボールが動き続けます。その人が湧き出る様子がシャンパンの泡のようであることから、「シャンパンラグビー」と呼ばれています。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

 きょうのこんだては、カレーライス、フレンチサラダ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。
 2学期の給食が始まりました。夏休みも『早寝・早起き・きちんと食事!』の生活ができましたか?夏休み中は、毎日とても暑い日が続き、少しずつ夏の疲れもでてくるころです。規則正しい生活を心がけて健康管理しましょう。きょうは、みなさんの大好きなカレーライスです。スパイシーな香りが食欲をそそります。きちんと食べて、2学期も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

(4年常総市宿泊校外学習) 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に学校へ到着し、帰校式を行いました。
2日間よく頑張りました。
保護者の皆様、ご準備やお迎えありがとうございました。
宿泊行事での学びを2学期以降の生活にも活かしていければと思います。
ゆっくり休んでまた2学期元気に来てください。

(4年常総市宿泊校外学習) スプーン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろの里の方に教えていただき、スプーン作り体験をしました。
 自分のお気に入りの枝を選び、オリジナルのスプーンができました。やすりを夢中でかけたり形にこだわったりして、一生懸命作っていました。できたスプーンをもってみんなで写真を撮ったり、食べる仕草をしていたりと、嬉しそうな様子でした。

 2日間お世話になったあすなろの里を出発しました。今からバスで学校へ向かいます。

(4年常総市宿泊校外学習) 茨城自然博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城自然博物館へ行きました。
子供たちは大きな恐竜や海の生き物に興味津々でした。昨日のエキスポセンターに続いて宇宙に興味をもって展示を見ている子もいました。グループではぐれることなく上手に見学できていました。

(4年常総市宿泊校外学習) 2日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目が始まりました。
朝会を行い、ラジオ体操をしました。友達と声を掛け合いながら無事に全員朝の支度を終えることができました。宿での2回目の食事は食事係も準備がてきぱきとできました。
退所式を行い、宿の方に感謝の気持ちを込めてお礼の挨拶をしました。
今から自然博物館へ向かいます。

(4年常総市宿泊校外学習) 夕飯とキャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食を食べ、キャンプファイヤーをしました。
今日一日雨が時々降るなど天候が不安定でしたが、どんどん晴れ、良い天候で今日の外での最後の活動を終えることができました。
レク係が考えたゲームをしたり、練習した歌やダンスをみんなで楽しみました。
今から1日の班の行動や係の仕事の反省をして、就寝になります。


(4年常総市宿泊校外学習) あすなろの里到着

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊させていただくあすなろの里に到着しました。
入所式をしました。「よろしくお願いします。」と宿の方に大きな声で挨拶をしました。
着いてから、避難経路の確認をしたり布団の敷き方を教わったりしています。

(4年常総市宿泊校外学習) つくばエキスポセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくばエキスポセンターへ行きました。
いろいろな宇宙に関する展示や科学の力を体験するものがあり、興味深そうに見ていました。
自転車を漕いで電気を発電したり風の力で風船を飛ばしたり楽しんでいました。

(4年常総市宿泊校外学習) つつじヶ丘での昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係の挨拶で、みんなで昼食を食べました。笑顔で楽しそうに食べていました。
昼食後、お土産を買いました。
「筑波はカエルが有名なのかな?置き物を買おう。」
「このお菓子、家に帰ったらみんなで食べたいな。」
などと話しながら、予算内で買えるものを一生懸命計算して自分の納得したお土産を買っていました。

(4年常総市宿泊校外学習) 筑波山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはつつじヶ丘駅に着き、ロープウェイで筑波山の展望台へ行きました。
山の上へ行くと大雨が降り、頂上へ行くことは安全のため断念しました。
濃い霧で景色があまり見えず残念でしたが、ロープウェイに乗りながら時々見える景色を楽しんでいました。

(4年常総市宿泊校外学習) 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間の常総市宿泊校外学習が始まりました。
健康・安全に気を付けて楽しく学びのある2日間になればと思います。
今朝は雨が降っていましたが、晴れて校庭で出発式をすることができました。
「行ってきます!」と元気に出発しました。バスで筑波山へ向かっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31