ホームページが新しくなりました!

第3学年 社会「台東区の移り変わり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「台東区のうつりかわり」で研究授業を行いました。
この単元は新指導要領で新しく始まる単元です。昨年度の研究授業を生かして単元計画を作成しました。
台東区の昔の様子と今の様子を比べながら町の移り変わりについて学習します。

本時は交通の移り変わりの様子を交通地図と写真資料と映像資料から読み取りました。ひとつの地図を丁寧に読み取り70年前は都電が走っていたことや40年前には都電がなくなり都バスになったことを捉えていきました。

第3学年 理科「音のふしぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は理科「音のふしぎ」で研究授業を行いました。

「音の大きさが変わると、物のふるえ方はどのように変わるのか」という問題を実験を通して確かめる学習です。子供たちは楽器を強くたたいたり、弱くたたいたりして、ビーズや付箋の動きを観察してふるえ方を調べました。感染症対策のため、体育館に楽器を運んで離れた位置で実験をしました。

授業後、講師の先生から、音の見方をキーワードにして示していくと良いことを教えていただきました。

第6学年1組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分の考えを提案できる児童の育成」を目指して6年生「ものの燃え方」の研究授業を行いました。「空気の出入りが少ない中でものを熱し続けるとどうなるか」という問題に対し、今までの学習を思い出しがら自分の考えをもち、発表していました。感染症対策下での授業といくことで、考えの交流はノートを黙って見せ合ったり、実験は教師の演示をテレビに映したりして学習を進めましたが、子供たちは真剣に考えていました。

第1学年1組 研究授業(スタートカリキュラム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日に1年生の研究授業を行いました。子供たちが安心して学校生活を送るためには、幼稚園、保育園との接続が大切だと考えています。そこで、忍岡小学校では、安心して学校生活がスタートできるように、スタートカリキュラムを実施しています。今回は、幼児期に慣れ親しんできた手遊びや絵本の読み聞かせを行ったり、歌で学習用具をそろえるようにしたりしました。子供たちは一緒に歌ったり、読み聞かせを真剣に聞いたりして、楽しんで授業に臨んでいます。また、自分の考えを伝えられるように、授業を2部構成にし、ステップを踏んで発言しやすい雰囲気作りを行いました。自分のがんばりや友達のがんばりを認め合えるように、学習の終わりにお互いを褒め合う「合い言葉」で締めくくることによって、子供たちは主体的に学習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31