ホームページが新しくなりました!

4年生 浜のかあさん出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科授業の一環として、八丈島のことを教えていただきました。
漁業組合の方々に実際にトビウオなどの八丈島の魚をさばいていところを見せていただいたり、漁の仕方を教わったりしました。
八丈島の自然や産業について詳しく教えていただきとても充実した時間となりました。

4年生 日帰り旅行(あきる野市ふるさと工房)

4年生が、あきる野市ふるさと工房へ一日日帰り旅行に出かけました。
ふるさと工房では、東京都の伝統工芸である軍道和紙作りを体験しました。手作業で和紙を作ることの大変さや、受け継がれてきた技術や道具の大切さを学びました。軍道和紙の完成がとても楽しみですね。
軍道和紙作りの後には、河原でお弁当を食べたり、足湯に浸かったりしました。美しい自然に囲まれた子ども達は、「東京都内だとは思えない!」と、多摩地域の豊かな自然に驚いている様子でした。お土産もたくさん買って、充実した一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学(府中市郷土の森博物館、深大寺)

4年生が、府中市郷土の森博物館と深大寺へ社会科見学に行きました。
博物館では、さまざまな建築物を見学して、文化財や歴史についての理解を深めました。深大寺では、お寺の歴史や、上野寛永寺との関わりについて詳しく教えて頂きました。貴重なお話をたくさん聞くことができて、子ども達にとって、とても充実した時間となりました。
お昼は深大寺蕎麦を頂きました。お蕎麦を食べた子ども達は、「今まで食べたお蕎麦の中で、一番おいしかった!」「また家族と来たいです」と、ニコニコで話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会

上学年になると、すごいスピードで70m駆け抜けます。力いっぱい風を切って走る姿は、観客を圧倒しました。
表現「花笠2021」では、山形県の花笠まつりで踊られる花笠音頭を披露しました。手作りの花笠が、校庭を彩りました。「ヤッショーマッカショ」と声を合わせて、元気よく踊りました。後半は花笠音頭をアレンジしたダンスを見せてくれました。グループで考えた振り付けを、音楽に合わせてノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーによる下水道キャラバンが行われました。
水の沈殿やティッシュとトイレットペーバーの溶け方の違いを、実験を通して学びました。下水道の大切さを教えてもらい、学んだことを標語にしました。

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
1学期最後の音楽の授業では、自分の得意な音楽を発表しました。ピアノや歌などを代表の児童が披露しました。その後デジタル教材を使って、リズム打ちを楽しみました。

4年生 環境漫才

画像1 画像1 画像2 画像2
環境漫才が行われました。
浅草演芸ホール等でもご活躍中の宮田陽さん、昇さんのお二人が楽しく3Rの大切さ等を教えてくれました。笑いの中で、楽しく学習ができました。

4年生 図工で彫刻刀を使いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
彫刻刀を使った学習をしました。
「自分を守ってくれるゆめの生き物」を考え、木版画で表しました。

4年生 図工「さわって見つけてどろどろカッチン!」

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞粘土を作って、段ボールの板にのせて、手で良さを味わいながら、表したいことを見つけました。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
「電池の向きを変えると、モーターの回る向きが変わる。電流の向きも変わっているのだろうか。」という疑問をもち、実験をしました。
一人一つの実験キットを使い、実験しました。

4年生 理科 ツルレイシの種まきをしました。

画像1 画像1
理科の学習でツルレイシの種を植えました。
種をじっくりと観察したあと、一人一個牛乳パックに植えました。
発芽の様子をじっくり観察したあと、花壇に植え替えをします。

4年生 総合「しのいけウオッチング」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、「不忍池」について調べます。
「蓮について調べる。」「池の中の生き物について調べる」など自分の調べるテーマを決めるために、不忍池に観察に行きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31