ホームページが新しくなりました!

3月23日(水)の給食

 今日の給食は、お赤飯、魚の照り焼き、野菜のごま酢和え、すまし汁、発酵乳、牛乳でした。
 今日は、今年度最後の給食です。6年生にとっては、忍岡小学校最後の給食にもなります。今年一年間、最高学年としてがんばってくれた6年生に感謝して、卒業をみんなでお祝いしましょう。「お赤飯」は、お祝いのときに食べる優しい気持ちのこもった幸せごはんです。「魚の照り焼き」には、やはりお祝いのときに食べると縁起のよい魚といわれる出世魚の「ブリ」を使いました。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1

3月22日(火)の給食

 今日の給食は、ごはん、いかのコチュジャン焼き、チョレギサラダ、トックスープ、牛乳でした。
 今日の給食は、韓国料理です。コチュジャンは朝鮮半島が発祥となる辛みと甘みのある味噌です。韓国料理では、炒め物や和え物に使ったり、生野菜につけたり、ビビンバのトッピングにも欠かせない発酵調味料です。
 また、スープに入っているトックは韓国のお餅です。日本のお餅のようにお雑煮にも入れます。
画像1 画像1

3月18日(金)の給食

 今日はリザーブ給食でした。献立は、パインパン 鮭のから揚げ入りサラダ 大根のぽかぽかスープ 牛乳です。選んだデザートは、いもようかんとかぼちゃのプリンです。いもようかんは、さつまいも・砂糖・寒天・水分で作ります。台東区発祥の銘菓としても有名です。かぼちゃのプリンは、ほのかなかぼちゃの甘みとカラメルソースの苦みがマッチしたデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)の給食

 今日の献立は、けんちんうどん 野菜のおかか和え 二色おはぎ 牛乳です。今日はお彼岸の行事食です。お彼岸とは、春分の日を中日にその前後3日間を加え、合計7日間をお彼岸とよびます。ご先祖さまを供養するために、彼岸入り(3月18日)には、お仏壇を特にきれいにし、新しい花・おはぎ・お彼岸団子などを供えます。そして、春分の日当日、またはその前後にお墓参りをします。給食ではきなことあんこの二色のおはぎを作りました。全校分で、約780個のおはぎを心をこめて手作りしました。
画像1 画像1

3月16日(水)の給食

 今日の献立は、茶飯 静岡おでん 野菜のごま酢和え 果物(せとか) 牛乳です。「静岡おでん」は、静岡県のB級グルメとしても有名です。静岡県産の黒はんぺんが入るのが特徴で、青のりとかつお節で作っただし粉をかけていただきます。果物の「せとか」は濃厚でジューシーな味わい、とろける食感と愛媛が誇る、高級な柑橘の逸品です。
画像1 画像1

3月15日(火)の給食

 今日の献立は、カレーライス オニオンドレッシングサラダ 果物(清見オレンジ) 牛乳です。今日の果物で提供した柑橘類は免疫力という病気に負けない力を作るビタミンCをたくさん含む食品です。英語では、柑橘類を「Citrus Fruits」、ビタミンCをたくさん含む食品を「Vitamin C Rich Food」と言います。
画像1 画像1

3月14日(月)の給食

 今日の献立は、スパゲティナポリタン ハニードレッシングサラダ ココア蒸しケーキ 牛乳です。スパゲティナポリタンは歴史ある横浜のホテルやレストランが発祥とされています。茹でたスパゲティを玉ねぎ・ピーマン・肉類などと共にケチャップで炒めた日本生まれの洋食です。また、今日はホワイトデーなので給食では「ココア蒸しケーキ」を用意しました。
画像1 画像1

3月11日(金)の給食

 今日の給食はミルクパン、トマトシチュー、クリームブロッコリーサラダ、果物(デコポン)、牛乳でした。
 今日のサラダに入っているブロッコリーには、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養がたっぷり入っています。かぜなどの病気から体を守るすごいパワーを持っています。
画像1 画像1

3月10日(木)の給食

 今日の給食は、すずしろごはん、すいとん、果物(りんご)、牛乳でした。
今日は「東京大空襲記念日」「東京都平和の日」に定められた日です。今から77年前、浅草・両国・本所に焼夷弾が投下され爆撃と機銃掃射により10万人が亡くなりました。戦時中は食べることもままならず、生きていくことがやっとだったということです。お米も大変貴重で、少しのごはんに大根やいもを入れて量をふやして食べたり、すいとんを入れた汁物で満腹にしたり工夫していたそうです。今の時代は食べることに困るようなことはあまりありません。逆にむだにしてしまうことがありがちなので、昔のことを少しでも考えて「もったいない」ことはやめるように心がけて感謝していただきましょう。当時のすずしろごはん(大根めし)や、すいとんには、きょうの給食のようなお肉をはじめ、たくさんの具は入っていませんでした。
画像1 画像1

3月9日(水)の給食

 今日の給食は、オムライス、レモンドレッシングサラダ、コンカッセスープ、果物(せとか)、牛乳でした。
 「オムライス」は、チキンライスの上に、たまご焼きをのせ、ケチャップを少しかけて食べましょう。「コンカッセスープ」のコンカッセとは、フランスの料理用語で5ミリ角位に刻むことをいいます。今日は、人参・玉ねぎ・セロリ・キャベツ・じゃがいもをコンカッセしてスープに入れました。
画像1 画像1

3月8日(火)の給食

 今日の給食は、バターロールパン、魚のバーベキューソース、カラフルマッシュポテト、ABCスープ、果物(りんご)、牛乳でした。
 「カラフルマッシュポテト」のポテトは、みんなが大好きなじゃがいもです。じゃがいもには「でんぷん」があります。じゃがいもを切ったときに包丁につく白いものです。でんぷんは運動したり、勉強したりするエネルギーのもとになります。またじゃがいもには、体を守る力をつけてくれるビタミンも多くふくまれています。
画像1 画像1

3月7日(月)の給食

 今日の給食は、新玉ねぎのかき揚げ丼、小松菜たっぷりサラダ、すまし汁、果物(清美オレンジ)、牛乳でした。
 今日の「小松菜たっぷりサラダ」には、小松菜をたっぷり使いました。小松菜は、東京都江戸川区小松川周辺で栽培されていたことから小松菜と名付けられました。ビタミン・カルシウム・鉄分を豊富に含み、ビタミンB2の量は野菜の中でもトップクラスでカルシウムの量は、ほうれん草の約5倍です。現在も東京都を中心に、おもに関東で栽培されています。今日は茨城県産の小松菜です。
画像1 画像1

3月4日(金)の給食

 今日の給食は、ジャージャー麺、野菜の中華和え、まっくろクロスケ、牛乳でした。
 今日は、給食の人気メニューのひとつ「ジャージャー麺」です。朝早くから鶏ガラや香味野菜でスープを作っておいしい肉みそダレを作りました。そして「まっくろクロスケ」は、さつまいもで作ったデザートです。さつまいもは、ビタミンや食物繊維を豊富に含み、体の調子を整えてくれます。かわいい名前のデザートです。
画像1 画像1

3月3日(木)の給食

 今日の給食は、ちらし寿司、魚の西京焼き、すまし汁、おひなさまゼリー、牛乳でした。
 今日は、ひなまつり給食です。女の子のお節句で、桃の花を供え、白酒を飲むのがお決まりですが、ちらし寿司やはまぐりのうしお汁、菜の花のおひたし、桜餅をいただいたりと、春を感じさせる食材を使用する料理をいただくことが多いようです。「おひなさまゼリー」の3色の層は、雪(白)がとけて、新芽(緑)や桃をはじめ、数々の花(ピンク)が咲く季節である春の訪れる様子を表しています。私達の住んでいる日本は、季節の節目節目に健康を願う行事食があります。
画像1 画像1

3月2日の給食

 今日の給食はまるパン、てぼ豆のトマトスープ、お楽しみおみくじコロッケ、ボイルキャベツ、果物(ネーブルオレンジ)、牛乳でした。
進級・進学にちなみ、お楽しみおみくじコロッケをつくりました。コロッケの具の中身で4月から始まる新年度の運勢を見てみましょう。何が入っていましたか?

ウインナーの人・・・WINNERに似ていることから「新年度は勝ち続ける一年に」
うずら卵の人・・・黄身が太陽に似ているので、「明るくて人気者の一年に」
たこの人・・・たこの足は末広がりの八本なので「どんどん良くなる一年に」

忍岡小学校のみなさんが大吉です。3月は今の学年で過ごす最後の月です。楽しく味わって食べましょう。
 
画像1 画像1

3月1日(火)の給食

 今日の給食は、ソースカツ丼、三種の茹で野菜、湯波のすまし汁、いちご(栃木県産とちおとめ)、牛乳でした。
 今日の給食は、これから6年生が移動教室に出かける日光のある栃木県にちなんだ給食です。世界遺産に登録された日光東照宮をはじめ、歴史的な史跡が数多く残る日光は、美しい自然とともにパワースポットの宝庫です。湯波をはじめとする特産グルメも充実しています。日光の歴史と文化を感じながら、味わって食べましょう。
画像1 画像1

2月28日(月)の給食

 今日の給食は、中華丼、大豆・小魚・芋の炒り煮、コーン中華スープ、牛乳でした。
 よくかんで食べることは、食べ物を消化吸収しやすくするだけでなく、食べ物の味がよくわかったり、むし歯や肥満を予防したり,脳の働きをよくしたりするよい効果があります。かむ回数は、意識することで増やせますが、食べ物の内容によってもかわります。やわらかい食べ物に偏ることなく、かみごたえのある食べ物も食べてかむ回数を増やしましょう。
画像1 画像1

2月25日(金)の給食

 今日の献立は、ドライカレー 10品目のサラダ 果物(デコポン) 牛乳です。今日は6年生を送る会でした。『ドライカレー』は給食の献立の中でもトップクラスの人気メニューです。今年一年間、最高学年としてがんばってくれた6年生に感謝して、みんなでお祝いしながらいただきました。
画像1 画像1

2月24日(木)の給食

 今日の献立は、いわしのかば焼き丼 沢煮椀 野菜のゆず風味和え 牛乳です。『ゆず』は消費・生産ともに日本が最大の柑橘類です。果汁は日本料理において香味や酸味を加えるために用いられます。また、皮も七味唐辛子に加えられるなど香辛料の薬味としても使用されます。「ゆずこしょう」や「ゆず味噌」などもそうです。『ゆず』は寒さに強く、簡単に無農薬栽培ができることから、花言葉は「健康美」だそうです。
画像1 画像1

2月22日(火)の給食

 スウィートスプリングは、1月〜2月頃が旬の柑橘類(みかんの仲間)です。みかんに八朔を交配して育成され、さわやかな甘さと香りが特徴です。スウィートスプリングという名前の通り、甘い春の訪れを感じさせてくれる希少な果物です。九州地方で多く栽培され、今日の給食では長崎県産の物を使用しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31