ホームページが新しくなりました!

5年生の総合での食育指導

10/24(月)5−1、 2/7(火)5−2

 総合で食品ロスについて勉強しています。

 児童たちが、「学校の食品ロスについて 栄養士の鈴木先生に教えてもらおうの会」を計画しました。毎日の給食を通して、食品ロスを減らすために給食室でできることや自分たちでできることを身近なところから学びました。児童たちは、自分の食べられる量を知り、大切な命をいただく食事を残さず食べることの持続、必要な分を購入して食べきることが大事だと家族にも教える、小さな積み重ねが大きな結果につながることなど、とても意欲的な意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽鑑賞教室

 1月31日に、5年生が音楽鑑賞教室に参加しました。東京文化会館の大ホールで、東京都交響楽団の演奏を鑑賞しました。大迫力の演奏に、子ども達は感動している様子でした。司会の朝岡さんのお話を真剣に聞きながら、演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日 5年生社会科見学

5年生の社会科見学は、八王子磯沼ミルクファームで第一次産業の勉強を実際の牧場を見学して学びました。たくさんの牛に囲まれながら食べたアイスクリームはとても美味しかったようです。その後、秋川渓谷では、理科の勉強として流れる川を実際に観察・スケッチして川の働きを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンの学習

画像1 画像1
家庭科では、ミシンの学習がはじまりました。今日ははじめて糸をつけてぬってみました。「難しいけれど、楽しい!」「エプロンを縫うのが楽しみ!」と試行錯誤しながら学習をしていました。

5年生 ヒラメの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
日本養殖振興会の斉藤さんに教わりながら、ヒラメを学校で養殖する準備を行いました。ヒラメの生態や養殖するときに気を付けることなど、たくさんのことを教わりました。

5年生 起業家教育「商品を売り、決算をする」

画像1 画像1
起業家教育の続きが行われました。3年生を対象に、実際に作った商品を疑似マネーを使って売買しました。「在庫が残らないように途中で割引しました。」「宣伝を工夫したらお客様がたくさん来てくれました。」など様々な発見がありました。売買が終わったあとは、決算をして振り返りをしました。起業の流れや楽しさ、難しさを実感した子供達でした。

5年生 起業家教育 「事業計画を立て、融資を受ける。」

画像1 画像1 画像2 画像2
起業家教育の2回目がありました。友達同士で「地域をアピールするお土産会社」をつくりました。仕入れや宣伝にかかる費用を計算し、銀行に融資をする計画を立てました。実際に銀行員の方に来ていただき、「どういう事業計画か説明してください。」「この商品の魅力を教えてください。」など鋭い質問を受けていました。何度かやり直しをし、無事に融資を受けることにどの会社も成功し、商材を仕入れました。

5年生 学びのキャンパスプラン

画像1 画像1
環境の学習「自然エネルギー教室」がありました。地球温暖化のことや、環境を良くするために自分たちができることが何かを教わりました。クイズや実験を交えながら楽しく教わることができました。

5年生 起業家教育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今年度、東京都の「小中学校起業家教育プログラム事業」の支援校です。起業家教育プログラムが始まりました。第一回目は、株式会社ヤチヨの鈴木社長から、起業とはどういうことか、起業をしようとしたときに大切なことは何かを教わりました。鈴木社長の地域に対する思い、社会問題に対する考えを聞き、勉強になりました。

5年生 食育指導

 6月21日に5年1組、28日に5年2組が、栄養士の先生から食育の指導がありました。
今回は「きき味噌汁」に挑戦しました。1つは、かつお出汁で作った味噌汁。もう一つは水分のみで作った味噌汁。子供たちは味噌汁を味わって、だしのあるなしをよく感じることができました。
 だしは、日本料理になくてはならない天然の調味料です。給食にもたくさん使われています。また、だしを多く使う味噌汁は、うま味が減塩につながり、また、ご飯を食べやすくするとともに、具材からもいろいろな栄養素を補う役割を果たしていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31