引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

6/29 今日の給食

ごはん、肉じゃが、イカと野菜のソテー、冷凍みかんです。
家庭料理でもよく作る肉じゃがですが、給食では結構大変です。火を通しすぎたり量が多いと煮崩れてしまうので、2つの釜で作って余熱や保温の分も考えながらぎりぎり火が通ったくらいで火を止めて配缶しています。
国産の柑橘類のシーズンが終了して、冷凍みかんが出る季節になりました。みかんが熟したタイミングでとって冷凍しているため、シャーベットやシロップ漬けのように砂糖が入っていないのに甘くておいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の給食

カリカリうめごはん、きびなごの南蛮漬け、青菜とえのきのお浸し、さつま汁です。
カリカリ梅は種をぬいて赤ジソといっしょに細かく刻んだものを加熱して煎りごまと炊き立ての白いご飯に混ぜ込んでいます。
夏の暑い時期で食欲のない時は、梅ご飯、たくわんご飯、しらすご飯、酢飯など塩気や酸味のあるシンプルなご飯がおいしく感じられます。冷奴や、お刺身、スタミナのつく豚肉料理などからたんぱく質をしっかりとって、夏野菜のトマトやきゅうり、ピーマン、なす、ミョウガ、オクラ、トウモロコシ、ゴーヤで作った副菜を添えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 今日の給食

そばめし、高野豆腐大豆じゃこナッツのからあげ、小玉すいかです。
高野豆腐(凍り豆腐、凍み豆腐)は豆腐を凍らせてから乾燥させることで水分をぬいて作る保存食です。日本料理では湯で戻した後、だし汁で煮ることが多い伝統的な食材です。
小玉すいかは神奈川県でとれた「マダーボール」です。「マダー」は茜色のことで、皮がうすくておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 今日の給食

豆腐の中華あんかけ丼、ビーフン炒め、さくらんぼです。
給食のさくらんぼは年1回、6月中旬から7月上旬にかけてが旬です。今年は霜害もあり出足が遅く心配でしたが、何とか使うことができました。甘くてとてもおいしかったです。
副菜のビーフンは米粉で作っためんです。そうめんぐらい細いめんで、東南アジアや台湾では、野菜や肉と炒め合わせた「焼きビーフン」、スープに入れた「汁ビーフン」などにして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の給食

ジャーマンポテトドッグ、フレンチサラダ、かぼちゃのポタージュです。
ベーコンと玉ねぎを炒めて塩コショウしたところに、蒸したじゃが芋をあわせて、マッシュポテトのように半つぶしにしてコッペパンにはさみました。
給食メモに書いた通り、実は「ジャーマンポテト」というドイツ料理はありません。日本の「肉じゃが」のことを「ジャパニーズポテト」と言うようなもので、ドイツで「ジャーマンポテト」が食べたい時は、「シュペックカルトッフェルン(焼きじゃがいも)」か「ブラートカルトッフェルン(ベーコンじゃがいも)」と言うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 今日の給食

チャーハン、イカのチリソース、サンラータンです。
塩コショウして片栗粉をまぶして揚げたイカに「みじん切りにしたにんにく、しょうが、ネギ、ケチャップ、豆板醤、砂糖、塩、パプリカ」で作ったチリソースをかけました。辛そうに見えますが赤いのはケチャップとパプリカなので1年生でも食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 今日の給食

ごはん、鶏肉の照り焼き、チンゲン菜ソテー、中華風みそスープです。
中華風みそスープがどんなスープかというと、みそラーメンから麺をぬいたスープになります。「豚ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎ、もやし、にんじん、にら、白ごま、みそ」が入った具だくさんのスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

キャベツとアスパラのスパゲッティ、卵と小松菜のグラタン、オニオンスープです。
スパゲッティは今が旬のアスパラと、キャベツ、ベーコンを使いました。本当はにんにく、オリーブオイル、鷹の爪でペペロンチーノにするレシピなのですが、小学生なので低学年は唐辛子なし、中学年から隠し味にほんの少し入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の給食

ごはん、肉豆腐、野菜の甘酢漬け、うめゼリーです。
今日のおかずは肉豆腐です。お豆腐屋さんが開けそうなくらいたくさんのお豆腐が納品されました。冷蔵庫に入らないので使う時まで流水にさらしています。
デザートのうめゼリーはちょっと酸っぱいので、初めて食べた子はびっくりしたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の給食

ココア揚げパン、アジのハーブ焼き、ミネストローネです。
久しぶりの揚げパンです。パン屋さんで焼いたコッペパンを給食の大きな釜で揚げて、ココアシュガーをかけました。前日から楽しみにしている子がいたと先生に聞きましたが、給食では甘いパンは月1回までと決まっているのでなかなか出せないのです・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 応急救護講習

上野消防署の方から心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。
2年ぶりとなる水泳の学習も始まります。
コロナ禍で注意する点の説明もありました。万全の準備を整えたいと思います。
ご準備いただいた育ての会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の給食

焼肉丼、和風サラダ、メロンです。
国産のメロンの旬は5月から7月ですが、給食では今年最後のメロンです。上下を落として半分に切って、種をスプーンでとって、切り分けてて、食べやすいように切れ目を入れています。さっぱりした甘さの青肉メロン、コクのある甘さの赤肉メロン、みなさんはどちらが好きですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 セーフティ教室

11日(金)に上野警察署の方をお招きしてセーフティ教室を開催しました。
1,2年生は安全に生活するために「いかのおすし」について学びました。
3年生は「万引きはどうしていけないのか」ということについて改めて考えました。
動画やロールプレイを見て、実際の場面を考えることもできました。
冊子もいただきましたので、おうちでも話題にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 研究授業(3年 総合的な学習の時間)

9日の水曜日、区内の先生方が集まる中、3年生が研究授業に取り組みました。
多くの先生方を迎えるため、体育館でマイクをもって発表といういつもとは違う形でしたが、各グループが「上野公園たんけん」で分かったこと思ったことを発表しました。
自信をもって発表できたこと、質問を受けさらに調べてみたいと思ったことなど、次の学習に生かしていくことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 6月行事予定

画像1 画像1
6月行事予定をアップいたします。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="37096">・6月行事予定</swa:ContentLink>

6/8 6月学年だより

画像1 画像1
6月学年だよりをアップいたします。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="37090">・1年学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="37091">・2年学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="37092">・3年学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="37093">・4年学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="37094">・5年学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="37095">・6年学年だより</swa:ContentLink>

6/8 6月学校だより

画像1 画像1
6月学校だよりをアップいたします。
以下のファイルをクリックしてご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="37089">・6月学校だより</swa:ContentLink>

6/1 スポーツテスト

さわやかな日差しの中、スポーツテストを実施しました。
屋上では「50m走」、体育館で「長座体前屈」と「上体起こし」、校庭で「立ち幅跳び」「反復横跳び」「握力」に取り組みました。
別の日には「ソフトボール投げ」と「20mシャトルラン」にも取り組んでいます。
様々な種目がありますが、一人一人が自分の力を知り、さらに高めていけるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 指導教諭による模範授業

28日(金)の6校時、本校指導教諭による模範授業を行いました。
区内外から集まった多くの先生方を前に短距離走・リレーの学習に取り組みました。
見られていることもあってかいつも以上に力が入り、タイムこそ縮めたもののバトンの受け渡しがうまくいかずテークオーバーゾーンを越えてしまう子もいました。
「めあてに向かって熱心に取り組む姿」「友達と教え合い、励まし合う姿」「チームで協働して課題解決する姿」など、学習で育みたい姿をたくさん見ることができた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 避難訓練(引き渡し)

15日の土曜授業日に引き渡し訓練を実施しました。
緊急事態宣言中のため、密を避け3校時に1年生、4校時に4年生の引き渡しを行いました。
いざというときにも慌てることなく、安全に行動できるよう手順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

年間行事予定

交通安全情報

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

たいとうICTドリル