引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

12/1 12月学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="47213">12月学校だより</swa:ContentLink>

11/30 今日の給食

給食の肉や魚の大きさは、使える費用やたんぱく質の量に制限があるため、低学年で40g、中学年で50g、高学年で60gぐらいです。つなぎに野菜を入れるハンバーグ、つくね、パン粉をつけたメンチカツはその分大きくなるのでお肉が大好きな子供たちはいつも大喜びしてくれます。今日もキャベツと玉ねぎを入れた大きなメンチカツを給食室で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の給食

鶏飯(けいはん)、さつま揚げ、即席漬けです。さつま揚げの薩摩は鹿児島の昔の名前です。今日は給食室で作った手作りさつま揚げです。タラとイワシのすり身とみじん切りにしたニンジン、ゴボウ、長ねぎ、生姜、昆布、卵、みそ、塩、砂糖、でんぷんをあわせてよく混ぜ、楕円形にして揚げました。こねているときはつみれのような灰色をしていましたが、揚げるとこんがりしたおいしそうな茶色いさつま揚げになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日の給食

鮭とほうれん草のスパゲッティ、大根サラダ、スイートポテトです。
スパゲッティの鮭は、塩コショウと白ワインをかけたチリ産の銀鮭の三枚おろし(とても大きな鮭のフィレが9枚)をオーブンで焼いて、皮と小骨を取ってほぐしました。市販の鮭フレークを使えば簡単ですが、添加物が入っているので、給食室では鮭を焼くところから作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の給食

フレンチトースト、鶏肉のフリカッセ、キャロットラペです。
山盛りのニンジンをせん切りにしてサラダにしました。にんじんは少量でもカロテンがたくさんとれて色どりもよいので給食にかかせない野菜です。(11月の給食は20日ありますが、にんじんのない日はたった2日でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 校庭開放(1,2年生)

 11月24日(水)は4時間授業、給食後に1,2年生が放課後遊びを楽しみました。初めての校庭開放を楽しみにしていた子供たちは連絡帳を手に長蛇の列。
 育ての会の本部役員さんと校外補導部の方々の見守りの中、サッカーや野球、好きな遊びを思い切り楽しみました。太鼓の体験コーナーでは「むずかしー!」と言いながらも楽しく叩く姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 校外学習(5年高尾山)

 11月5日(金)に5年生は高尾山に出かけました。6年生が行った頃より一段と紅葉が進み、気持ちの良い天候の中、自然を満喫しました。
 リフトで頂上へ、そして、下りは友達と声を掛け合って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 避難訓練(不審者対応訓練)

 上野警察署の方を講師に迎え、不審者対応の避難訓練を実施しました。
 日中は児童の避難訓練を視察の上、ご指導いただきました。
 夕方は、学校に備えているさすまたの使い方など、不審者への対応の仕方を具体的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 体育朝会(短なわ)

 11月4日(木)の体育朝会は短なわとびに取り組みました。
 屋上、校庭、体育館に分かれて2学年ごとに行いました。
 ペアになった下級生に跳び方のお手本を見せる姿も見られ、和気あいあいと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 11月学年だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="45811">1年 学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="45812">2年 学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="45813">3年 学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="45814">4年 学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="45815">5年 学年だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="45816">6年 学年だより</swa:ContentLink>

11/1 11月行事予定

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="45809">令和3年度 11月行事予定</swa:ContentLink>

11/1 11月学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="45807">11月 学校だより</swa:ContentLink>

10/18 運動会リハーサル(4〜6年)

 保護者の皆様を、迎えての最終練習、リハーサル。4年生は手旗をもって集団行動。5,6年生は伝統の黒門ソーランを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会リハーサル(1〜3年)

 良い天気の中、校庭で運動会の最終練習。
 保護者の皆様に見ていただき、リハーサルを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 校外学習(1年生)

 1年生は都立舎人公園に出かけました。
 大きな遊具にそりゲレンデを思いっきり楽しみ、様々な秋を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 校外学習(4年生)

 10月5日(火)に4年生は大田区平和島にある「平和の森公園」へ校外学習に出かけました。好天に恵まれ、体をいっぱい動かし、高いところも水の上も(中も)元気に楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の給食

ごはん、鯛のカマ焼き、ほうれん草のごま和え、じゃがいもとわかめのみそ汁です。
今日は和食の日です。和食の基本は一汁三菜。給食では食器の数の関係から一汁二菜になってしまいますが、ごはん、肉魚卵豆腐などたんぱく質中心のおかず、野菜のおかず、具沢山の汁物の組み合わせで栄養的にとてもバランスがとれています。季節にあった食材を使用し、うま味たっぷりの出汁を使用した料理はおいしくて体にもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の給食

カレーライス、レモンドレッシングサラダ、りんごです。
今日はみんなが大好きなカレーライスです。給食では市販のルウは使用せず、バターと小麦粉、カレー粉を炒めた手作りのルウ、しょうが、にんにく、セロリ、中濃ソース、しょうゆ、ケチャップ、チャツネ、鶏がらからとったスープなどを使って作ります。もっとたくさん出してほしいと言われることもありますが、ドライカレー、カレーうどん、カレーシチューなどカレー味の献立でローテーションするので出るのは2か月に1回くらいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 今日の料理

タイピーエン、ジャンボ揚げぎょうざです。
「タイピーエン」は漢字で「太平燕」と書く熊本県のご当地料理です。料理としては「春雨のちゃんぽん」ですが、初めて食べたという子がほとんどで献立表を見ながら「どんな料理?」「タイの料理?」とみんな不思議そうでした。春雨は戻すと4倍になるので、1人分20gにしました。熱湯で戻した後もスープを吸ってどんどんかさが増え、みんなが食べるころには春雨炒めのようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 今日の給食

菜飯、いも煮、ラフランスです。
里芋の皮むきはかゆくて、手からすべりそうになるのでとても大変。でも、新鮮な里芋はほっこりねっとりしてとてもおいしいです。
山形産のラフランスは見ためはでこぼこして色も悪く不細工ですが、ジューシーでとてもおいしい西洋なしです。ポイントは「追熟(ついじゅく)」。買ったばかりのラフランスは緑色でまだかたいです。メロンのように常温でしばらく置いておく必要があります。色が黄色から褐色になって、軸の周りにしわがよって、いいにおいがしてきたころが食べごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

年間行事予定

交通安全情報

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

たいとうICTドリル