引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

4月28日(金)今日の給食

クリームライス
じゃがいもとベーコンのスープ
レモンドレッシングサラダ
牛乳

今日の給食には、春に旬を迎える「新じゃが」と「春キャベツ」を使いました。じゃがいもとベーコンのスープには、拍子木切りにした新じゃがを入れています。通常、スープには角切りやいちょう切りにしたじゃがいもを入れることが多いのですが、じゃがいもの甘さや食感を楽しんでもらえるように切ってもらいました。

クリームライスは、キャロットライスにクリームソースをかけて食べます。写真は、キャロットライスを配缶している様子です。調味料を入れて炊いたご飯と、みじん切りにして炒めた人参を混ぜています。彩りよくできました。

レモンドレッシングサラダには、春キャベツを使いました。少し酸っぱいドレッシングがキャベツの甘さを引き立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)今日の給食

菜の花ご飯
肉じゃが
果物(デコポン)
牛乳

今日は緑色と黄色の彩りがきれいな「菜の花ご飯」でした。緑色は小松菜ソテー、黄色は炒り卵をご飯に混ぜました。塩と炒り卵の砂糖だけで味付けはシンプルでしたが、しっかり食べてくれていました。

肉じゃがには、「新じゃが」を使っています。大きめに切ってもらったので、ホクホクのじゃがいもを味わってもらえたと思います。子供たちに人気で、ほとんどのクラスで食缶空っぽでした。写真は、肉じゃがを煮ている様子です。大きな釜(「回転釜」といいます)を2つ使っているので、写真は、200人分ぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)今日の給食

豆腐ハンバーガー
コンソメスープ
じゃがいもと野菜のサラダ
牛乳

今日は丸パンに豆腐ハンバーガーをはさんだ、「豆腐ハンバーガー」でした。豚ひき肉、豆腐、玉ねぎ、にんじん、パン粉、卵、牛乳、調味料をよくこねて、肉だねを作ります。丸く成型してオーブンで焼き、ソースを絡めてパンにはさんできあがりです。写真は、肉だねを丸めている様子です。児童・教職員分合わせて420個ほどを手作業で行っています。豆腐が入っているのでやわらかくジューシーなハンバーグになりました。どのクラスでも大人気でした。

コンソメスープはキャベツと玉ねぎたっぷりでした。新玉ねぎなので、甘みが強かったです。もりもりでしたが、よく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)今日の給食

焼きうどん
わかめと豆腐のスープ
不思議な目玉焼き
牛乳

今日の焼きうどんは、和風のしょうゆ味にしました。最後にかつお節をかけているので、かつお節のいい香りでより一層美味しさが増しました。よく食べていました。

デザートは「不思議な目玉焼き」でした。目玉焼きなのにデザート?と思ったかもしれませんね。ハーフの黄桃缶を紙皿にのせて、牛乳寒天を流して冷やして固めて作ります。写真は、牛乳寒天を流している様子です。このように、黄桃缶の「上」から牛乳寒天を流すことで、うっすらと白い膜ができて、本当の目玉焼きのようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)今日の給食

ご飯
魚の竜田揚げ
豚汁
きんぴら
牛乳

今日の「魚の竜田揚げ」は鮭に下味をつけ、米粉とでんぷんをまぶして油で揚げました。米粉を加えることでカラッと揚がり、魚同士がくっつくのを防いでくれます。油で揚げているので、皮の部分もカラッという食感になり、焼いた鮭の皮は苦手、という子でも食べやすくできました。

きんぴらはにんじんとごぼう、糸こんにゃくで作りました。にんじんもごぼうも、機械ではなく包丁で切ります。写真はごぼうを切っている様子です。包丁で切ることで、繊維がつぶれることなくシャキッと仕上がります。一味唐辛子を少しだけ入れているので、ちょっとだけピリ辛でした。ごはんが進む味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)今日の給食

ソース焼きそば
コーン中華スープ
大豆と小魚のいものいり煮
牛乳

今日はソースの香りが食欲をそそる「ソース焼きそば」でした。給食では、「蒸し中華めん」とソースで味付けをした「具」を合わせて作ります。最後に青のりをふりかけて完成です。麺類は子供たちに人気のようです。

大豆と小魚のいものいり煮は、素揚げのさつまいもと、ゆでた大豆にでんぷんをまぶして揚げたもの、炒った煮干しを甘じょっぱいタレに絡めて作ります。煮干しが苦手な子が多いかな、と心配していましたがよく食べていました。写真は揚げたさつまいもです。他の具と合わせやすいように、角切りにしてもらいました。タレがよく絡んで、美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)今日の給食

たけのこご飯
千草焼き
さつま汁
牛乳

今日は今が旬の「たけのこ」をたくさん入れた「たけのこご飯」でした。いつもは水煮のたけのこを使用していますが、年に1回、この時季だけは生のたけのこを使います。生のたけのこは、皮ごとぬかと唐辛子でゆでます。皮をむいて、カットして、たけのこご飯の具材にします。写真はゆでたたけのこの皮をむいている様子です。今回、たけのこの皮の枚数を数えてみました。なんと、30枚ちかくありました!八百屋さんの方でも多少むいて持ってきてくれるので、実際はもっとありそうです。山では様々な動物からたけのこを守るために、皮がたくさんあるんですね。この「たけのこご飯」を楽しみにしている先生もいて、「おいしかったです」とうれしい声も聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)今日の給食

ドライカレーサンド
クリームスープ
アスパラサラダ
牛乳

今日はコッペパンにドライカレーをはさんだ「ドライカレーサンド」でした。1年生は入学してから小学校での初めての「カレー」でした。少し辛かったでしょうか?給食では1年生から6年生が同じものを食べるので、辛さは抑えていますが、少しスパイシーだったかもしれませんね。コッペパンが優しい甘さなので、食べやすかったかなと思います。写真は、ドライカレーをコッペパンにはさんでいる様子です。

「アスパラサラダ」には、今が旬の「アスパラガス」を入れました。玉ねぎとしょうゆベースのドレッシングがよく合っていて、旬のものをおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)今日の給食

鮭ご飯
野菜の煮物
豆乳野菜スープ
牛乳

今日の鮭ご飯には、北海道産の鮭を使いました。大きな鮭の切り身をオーブンで焼いてほぐし、ご飯に混ぜて作ります。スーパーなどでは「鮭フレーク」がよく売られていますが、給食では使いません。写真は、焼いた鮭をほぐしている様子です。太い骨・細い骨があるので、ひとつずつ手作業で骨を取り除いでいきます。気の遠くなるような作業ですが、子供たちに安全な給食を届けるために、丁寧にやってくださっています。優しい味付けの鮭ご飯はどのクラスでもよく食べていました。

煮物には野菜の他に「がんも」を入れました。だしがよくしみた「がんも」。野菜にもしっかり味がしみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の給食

かきあげ丼
みそ汁
果物(清見オレンジ)
牛乳

今日のかきあげ丼の「かきあげ」も給食室で作りました。具材は、えび・玉ねぎ・にんじん・ピーマンです。衣で具材をまとめて丸め、油で揚げて作ります。写真は揚げる前です。一回に40個ずつ揚げるので、11回に分けて揚げます。揚げることで玉ねぎが甘く、えびがぷりっとして美味しくできました。天つゆとの相性もよく、ごはんが進みます。食べ残しはほとんどありませんでした。

今日の清見オレンジは愛媛県産でした。「今年の清見オレンジは美味しいよ」と八百屋さんが言っていた通り、甘くてジューシーで美味しい清見オレンジでした◎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 総合「不忍池のまわりを歩いてみたら…」(3年)

池には大きなコイがたくさん。カメもいたけれどよく見ると違う種類?ちょっと離れたところにいた「鵜」はバシャバシャと潜ったり顔を出したり。池の周辺では、小さなヘビや大きなミミズを発見。作業されている方や屋台の方にもインタビュー。大きなフグの石碑な何だろう?歩いてみたら、「びっくり!」「すてき!」「ふしぎ?」がいっぱい。もう一回行ってじっくりと調べたいというワクワクが生まれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 PR集会

委員会活動が始まりました。PR集会では、各委員会の委員長・副委員長・書記の自己紹介と、委員長からの活動紹介やお願いが全校児童に伝えられました。どの委員会からも、よりよい学校生活を目指して自分たちがみんなをリードしたいという意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 「春の上野公園を歩こう」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野公園に春を探しに行きました。みんなで探しているうちに、きれいに咲いている花ばかりでなく、足元の小さな植物や虫も発見!そして頭の上を見上げて、サクランボなども見つけることができました。学校に戻って、見つけた春をカードに描いて公園の地図に貼り、公園春マップを作りました。

4/14 保護者会

14日(金)に保護者会を行いました。体育館に全学年の保護者が集まるのは久しぶりでした。ご多用の中、都合をつけて集まっていただき、ありがとうございました。
育ての会会長からもご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 体育朝会

13日(木)は体育朝会を行いました。
集団行動の基本を確認。「休め」の姿勢は左足を開き、右手で左手首をつかみます。6年生がきれいに揃ったお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 児童朝会

対面式の後に児童朝会を行いました。
校長先生からは、入学式で話した「ありがとう」「やってみよう」「なんとかなる」の話がありました。始業式で話した「命」「財産」「人権」を守るという話もあり、1年生から6年生まで全校児童が意識して学校生活を送っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 対面式

10日(月)は児童朝会の前に1年生を迎え「対面式」を行いました。
1年生はあいさつの後、大きな拍手で迎えられ、朝会の位置に入りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 職員研修

6日(木)始業式・入学式の終わった午後、7日(金)から始まる給食・学校生活を前に、アレルギー対応講習会を行いました。
いざという時に命を守るエピペンやAEDの使い方、保管場所などを再確認しました。
画像1 画像1

4/6 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 4月号

4/6 入学式

4月6日(木)令和5年度の入学式が挙行されました。
来賓も迎え、保護者、6年生と教職員が見守る中、新入生49名が入学しました。式の後には2年生は歌と合奏のアトラクションで歓迎の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

令和5年度学校だより

令和5年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

台東区教育委員会からのお知らせ

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」