浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

11月24日(水) 6年生 日光移動教室その3

東武日光駅に到着し、バスに乗り換えました。
電車は、時刻通りに到着し、昼食を食べる日光だいや川公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 6年生 日光移動教室その2

浅草駅での様子です。
特急リバティけごん11号に乗車して、日光に出発しました。
友達と一緒の電車の旅ということで、とてもハイテンションな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 6年生 日光移動教室その1

今日から、2拍3日の日光移動教室が始まります。
8時の学校集合時刻に遅れることなく集まり、無事、出発することができました。
写真は、出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」

画像1 画像1
 平成16年度より、11月を「児童虐待防止推進月間」として位置付けており、学校でも、この趣旨に沿って指導をしております。
 さて、この度、文部科学大臣より、全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国の子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されました。
 メッセージのリンクを掲載いたしますので、ご覧になってください。

保護者、学校関係者、地域の皆さまへ

全国の子供たちへ

11月22日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会はTeamsで行われました。
 校長先生の話は、先日満場一致でMVPに輝いた大谷翔平選手の話でした。
 大谷選手のすごい所は、その記録だけではなく人間としての立ち居振る舞いだそうです。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。
11月22日 全校朝会の話

 また、まちなみ絵画コンクールの表彰もありました。

 最後に、副校長先生からは、自転車の二人乗り禁止についての手紙の説明がありました。
 6歳以上の子供を座席に乗せることも、禁止されていますが、守られていない実情があるということでした。
 本日手紙を配布していますので、よくお読みください。

11月19日(金) 6年生学芸会係活動

 今日は、学芸会の係活動打合せの日でした。
 「司会・進行」「幕間」「舞台」「照明」「会場設営」の5つの係に分かれて、当日の係活動の打合せ、準備をしました。
 6年生は、学芸会練習に加えて、係活動をすることになっています。さらに、来週は日光移動教室があります。たくさんのことを同時に行わなければならない日々ですが、一つ一つ、しっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 4年校外学習 高尾山登山

 今日は、4年生の校外学習で、高尾山での登山を行いました。
 ケーブルカーやリフトを使って気軽に登ることができるイメージのある高尾山ですが、登山口から山頂まで歩いて登るのは、4年生にとってハードだったようです。
 紅葉のトップシーズンということで、多くの登山者がいましたが、浅草小学校の4年生は、お互いに励まし合いながら、無事山頂まで登ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日から、体育館での学芸会練習が始まりました。
写真は、1年生の練習の様子です。出入りのタイミング、舞台上での立ち位置など、一つ一つ確認しながら進めています。1年生にとって初めての学芸会ですが、張り切って練習に臨んでいます。

11月16日(火)体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍に入ってから、初めての体育朝会を行いました。
 とは言っても、全体で集まって体を動かすことはせず、今回は運動委員会による「パラリンピッククイズ」をTeamsで行いました。

 パラリンピックの開会式会場や、ピクトグラム、種目のルールや歴史など様々なクイズが出されました。

 その中の一つボッチャについては、数年前にパラアスリートをお呼びして特別授業をして頂いた関係もあり、学校にも道具がそろっています。
 現在はボールゲームクラブが雨天などに行っていますが、各クラスでも時間があればチャレンジしてほしいと思います。


11月15日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校長先生の話は、気候変動対策を協議する国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)についての話でした。

 石炭の使用をめぐり各国で様々な意見が出されましたが、最終的に「段階的廃止」ではなく「段階的削減」という表現で合意しました。

 日本は、石炭による発電が全体の1/4を占めています。何とか減らしていく方法はないか全体で考えなくてはならない課題です。

 詳しくは下記リンクをご覧ください。
11月15日 全校朝会の話


11月15日(月) 「ささ結」を使った新米給食

今日は、台東区の姉妹都市である、宮城県大崎市からいただいた「ささ結(むすび)」の新米を使った、新米給食でした。
今日の給食は、お米に合う和食で、おかわりの列もできました。
食缶はどのクラスも空っぽです。
みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 道徳授業地区公開講座

 今日は、道徳授業地区公開講座でした。
 講師の先生をお招きし、4,5校時は、各学級で道徳の授業を行い、6校時は、講師の先生による6年生向けの特別授業を行いました。
 例年は、学校公開として実施しておりましたが、今年度は、保護者限定のオンラインでの公開としました。Teamsを使った各学級の授業公開も、Youtubeのライブ配信を使った6校時の特別授業も、多くの方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)6年 東京文化会館アウトリーチプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に東京文化会館で行われる舞台「虫めづる姫君」の演出家、音楽監督、舞踏家による特別授業が行われました。
 ピアノ演奏による舞踏に、開始数秒で一気に世界に引き込まれました。西洋文化から伝わったダンスとはことなり、舞踏とは日本に昔から伝わる舞が源流となっています。自分を空っぽの袋と捉えて、その袋の中に入り込んできた物や者に動かされることで自然と体が動いて表現となるというものです。
 6年生の子供たちも、実際に体験して舞踏の基本を教えてもらいました。空っぽの自分に何かが乗り移って体が動かされる。学芸会の演技の考え方にもつながる貴重な経験をすることができました。

11月11日(木) なかよし班遊び

今日は、なかよし班(1年生から6年生までの縦割り班)で遊ぶ日でした。
教室、体育館、校庭に分かれて、なかよし班ごとに活動をしました。
みんなで楽しく遊ぶためには、6年生が事前に遊びを考え、担当の先生と相談しなければなりません。今日は、6年生のがんばりのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 1年生 チューリップの球根植え

今日は、浅草警察署の方に協力いただき、一人一鉢、チューリップの球根植えをしました。卒業式や入学式のときに、きれいな花をさかせるように、水やりなどの世話をしっかりしていこうと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 2年生 動くおもちゃの発表会

 2年生は、生活科で作った「動くおもちゃ」を1年生に遊んでもらう発表会を行いました。
 先週は、学校公開のときにお家の人と、友達に遊んでもらいましたが、今回は、1年生向けの発表です。
 遊び方の説明をどうするか、どうすれば楽しく遊んでもらえるか、など、おもちゃを作るだけでなく、説明の仕方などにも工夫をして、今日を迎えました。
 1年生も、2年生も、みんな笑顔で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) お楽しみ集会

今日は、集会委員会による、お楽しみ集会でした。
写真を上手に活用して、「どこにいるのでしょうか」というクイズを行いました。
Teamsを使った見せ方が、とても上手になり、どの教室でも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 4年生防災学習

 今日は、「気象キャスターネットワーク」様のご協力による防災学習を行いました。
テレビキャスターの経験のある気象予報士の方に来ていただき、空の様子から危険を察知する方法、人工竜巻を起こす実験、災害時にいつどのように避難するかを考える「マイタイムライン」の作成などについて学ぶことができました。
 異常気象による災害は毎年のように起こり、災害が起こることが日常化しているとも言えます。そのような中で、4年生は、貴重な学習をすることができました。
 なお、今回の授業は「台東区 学びのキャンパスプランニング事業」の一環として実施いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)全校朝会(ユニセフ集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、代表委員会によるユニセフ募金の呼びかけを行いました。

 明日9日(火)から12日(金)まで募金活動を行います。
 朝の登校時に、代表委員が募金箱をもって待っていますので、1円でも多くの募金にご協力をお願いします。

11月6日(土) 土曜授業参観

11月6日(土)は、土曜授業参観でした。
2年生は、生活科の「うごくおもちゃ作り」の発表会をしました。
お互いに見せ合って遊ぶだけでなく、参観に来てくれたおうちの人にも説明をして、遊んでもらいました。
次は、今回の経験をいかして、1年生に遊んでもらう会を開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

授業改善推進プラン

その他

新1年生向け文書

令和3年度 校長の話