浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

3月24日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)令和4年度の修了式が行われました。

先日行われた卒業式の6年生のように、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。

校長先生からは、各学年が1年間特に良かったところについて話をして頂きました。

1年生「はなしをしっかりきく」
2年生「ちょうせんする気もち」
3年生「友達思い」
4年生「団結力」
5年生「創造力」

そして、スクールバンドの演奏で校歌を歌いました。

最後に、生活指導の牧先生から春休みの生活について話がありました。

3月23日(木)卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(木)第153回浅草小学校卒業式が行われました。

卒業生は、在校生代表の5年生に胸花をつけてもらい、式に臨みました。

始めから終わりまで、とても立派な姿を見せてくれました。

ご卒業おめでとうございます。


3月22日(水)門出を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(水)門出を祝う会が行われました。

天気に恵まれ、暖かい日差しの中、実施することができました。

4年生が中心となって1年生から5年生までが、6年生に感謝の言葉を言いました。

6年生からもお礼の言葉をもらいました。

最後は在校生の前を通って、退場していきました。

明日の卒業式でも、立派な姿を見せてほしいと思います。


3月20日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(月)今年度最後の全校朝会が行われました。

 今日は、健康努力児童の表彰がある関係で、校長先生の話は「健康」についてでした。

 改めて考えると、健康とはどういう状態のことでしょうか。健康には「からだ」「こころ」「さんか」の3つの健康があるそうです。

 詳しくは、下記リンクをご覧ください。
 3月20日(月)全校朝会の話

 また、前述の健康努力児童の表彰と、決定した150周年のキャラクターとスローガンの紹介がありました。

 スローガンは「未来へいこう 歴史をつむぐ 浅草っ子」
 キャラクターは「あさっち」です。

よろしくお願い致します。

3月14日(火)門出を祝う会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(火)に門出を祝う会の練習がありました。

 1〜5年生だけが集まって、4年生のリードのもと全体練習を行いました。

 全体であわせられるのは、今日だけなので一緒にそろえる台詞を重点的に練習しました。

 22日の朝の時間に本番です。6年生に感謝の気持ちが届けられるよう、頑張りたいです。

3月13日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(月)全校朝会を行いました。

 今日の校長先生の話は、78年前の3月10日にあった東京大空襲についての話でした。

 B29の爆撃によって、浅草周辺のほとんどの建物が燃えてなくなってしまった中、浅草小学校は焼け残ったそうです。

 当時の職員や地域の人々が協力して水をまき、何とか消火したという記録が残っています。


 また、浅草交通少年団の表彰がありました。

3月9日(木)帰宅困難者訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)浅草寺裏で帰宅困難者訓練がありました。

 浅草小学校からは3年生が代表で参加をしました。

 消防隊員や自衛隊員の方に教えてもらい、災害が起きた時の避難の仕方を学びました。

 また、煙体験ハウスを体験したり、はしご車や自衛隊のトラックに乗せてもらったり様々な体験をしました。

1分間スピーチ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)1分間スピーチ大会が行われました。

 今回は1年生も参加し、各クラスの代表12名がスピーチを行いました。

 学校の友達や先生、6年生へ感謝、家族へ感謝する内容が多く、聞いていて温かい気持ちになりました。

 スピーチを聞いている児童の聞き方も素晴らしかったです。

3月7日(火)体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)体力つくりが行われました。

 今日の活動は、クラス毎との長縄でした。

 3分間で何回跳べるか挑戦しました。

 失敗した子に対して、「ドンマイ」「大丈夫」などの温かい声掛けをするクラスが多くて、うれしい気持ちになりました。


3月6日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(月)の全校朝会はチームズで行われました。

 今日の校長先生の話は、12年前の3月11日に起こった東日本大震災についてでした。

 当時の津波の様子を写真で見せたり、「3.11を忘れない」という冊子の中の作文を紹介したりしました。

 このような災害のことを思い出すととてもつらい気持ちになりますが、忘れずに覚えている人たちが伝えていく必要があると感じます。

 詳しくは、下記リンクをご覧ください。
 3月6日(月)全校朝会の話

 また、紙上展、都展、消費者標語、しきなみ短歌コンクールの表彰がありました。

3月4日(土)スプリングコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(土)スプリングコンサートが行われました。

 4年ぶりの開催ということで、当日はたくさんの保護者、地域の皆様に鑑賞していただきました。

 これまで、感染症の影響で練習ができなかったり、制限があったりする中で活動を続けてきました。

 練習できるようになっても発表することができない年もありました。

 そのような中でも、団員達は毎朝コツコツと練習を重ね、今日を迎えました。

 これまで練習した成果を、多くの皆様に見ていただくことができて本当に良かったです。

 コンサート終了後、ランチルームで退団式が行われました。後輩の面倒を見ながら、スクールバンドを支えてくれた6年生の皆さん、今までありがとうございました。

 また、当日お手伝いをして頂きました役員・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3月2日(木)3年生 下町風俗資料館見学

3年生は、上野にある「下町風俗資料館」を見学しました。
社会科の、「台東区のうつりかわり」の単元の関連で、昔の生活や道具について、体験をしながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)5,6年生 校旗の引継ぎ

先日の6年生を送る会で、5年生が6年生から校旗掲揚の役割を引き継ぎましたが、今日は、実際に掲揚台で、6年生に校旗の揚げ方を教えてもらいました。
5年生は、みんな真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火)音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(火)音楽朝会を行いました。

 今日の音楽朝会は「オーケストラ」についてでした。

 浅草小学校のスクールバンドは日本でも珍しいオーケストラの形態をとっています。

 大きな特徴は弦楽器があることです。

 今日は、各学期のパートリーダーに楽器の紹介と演奏をしてもらいました。

 弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器とたくさんの楽器の音色が重なることで、素敵な演奏になります。

 今週末の3月4日はスプリングコンサートです。
 スクールバンドの皆さんが素敵な演奏をしてくれることを期待しています。

2月27日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校長先生の話は、3年前の3月に新型コロナウィルスによって休校になった話から始まりました。

 4月になっても登校することはできずに、お家の人が教科書を持ち帰り、家で学習する日々が続きました。

 やっと登校できるようになったのは6月でした。それでも一斉に登校することはできずにクラスの半分ずつが1日おきに登校するようになりました。

 今の3年生の入学式も2回に分けて行いました。

 その頃から比べると、今年度は通常通りにできるようになった行事がたくさんありました。運動会、音楽会、展覧会、持久走大会など多くの行事を全校で行うことができました。

 そして3月4日(土)には、スプリングコンサートが行われます。

 スクールバンドの団員はこの日のために毎朝練習をしてきました。

 午前中の児童鑑賞と午後の保護者鑑賞の2回公演となっています。

 これまでの成果が発揮できるように頑張ってほしいと思います。

2月22日(水)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(水)6年生を送る会が行われました。

 1年生から5年生によるお祝いの出し物は、呼びかけや、歌、合奏、クイズなど楽しめるものばかりでした。

 6年生からお礼の言葉、合奏やダンスは6年生らしい元気いっぱいの内容でした。

 最後に6年生から5年生へ校旗の引継ぎ式がありました。

 来週からは5年生が校旗当番として、毎日の活動を行います。

2月21日(火)3年生フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間で「地域の安全」について学習をしています。

 今日は、地域の安全について調べるためにフィールドワークを行いました。

 地域ごとにグループを分けて、安全に生活を送るための施設や設備について調べました。

 ガードレールや信号、点字ブロックなどの設備、交番や消防署、子供110番などの施設がどこにあるのかを調べました。

2月20日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校長先生の話は「記憶を定着させる方法」についてでした。

 学習には「入力」と「出力」があります。
 「入力」とは、「聞く、見る、覚える」ことです。
 「出力」とは、「書く、まとめる、説明する」ことです。

 学習内容を理解、定着させるためには、「入力」と「出力」のどちらの学習を多くすると良いでしょうか。

 正解は「出力」です。
 「見て、聞いて、覚えた」ことを、「書いたり、まとめたり、説明したりする」と、自分の力として定着していきます。

 また、一夜漬けをして学習すると、一時的には覚えられますが、定着しないということもわかってるそうです。

 計画的に繰り返し出力する学習をしてくことで、効果的に内容の定着を図ることができます。

 続いて、連合展覧会の表彰もありました。

 最後に、児童から募集した150周年キャラクターの最終候補が決まり、どのキャラクターになるか投票をして決めていくというお知らせがありました。

 

卒業式におけるマスクの取扱い等について

画像1 画像1
3月23日(木)に予定されている卒業式における、マスクの取扱い等についての基本的な考え方を定めました。
内容につきましては、配布文書をご覧ください。
卒業式におけるマスクの取扱い等について

2月16日(木)5,6年生 お別れスポーツ大会

今日は、お別れスポーツ大会でした。
5年生が企画・運営して、6年生との思い出づくりをすることができました。
ドッジボール、しっぽとりゲーム、障害物競争と、みんなで楽しめるように工夫した種目で、みんな、笑顔の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

授業改善推進プラン

その他

研究発表会 案内

令和4年度 校長の話