毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

全校集会(9月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からの今週のめあては「気温の変化への対応」「忘れ物をしない」の2点でした。台風もまた発生しているので気を付けましょう。校長先生からは、安全指導に関する話で「いかのおすし」「はちみつじまん」「ひまわり」を聞きました。ぜひ子供たちに問いかけてご家庭でも安全指導のご協力をお願いいたします。

ならびかえたらなんだろうな集会(9月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では、決まった言葉を並び替えてどんな言葉になるか推測する集会が行われました。中には校長先生の名前も・・・。いつも楽しい集会をありがとうございます。

自分でできるよ〜家族にっこり大作戦〜(9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で取り組んできました。1組で研究授業を実施いたしました。子供たちは家族の協力を得て、自分が取り組んできた家でのお手伝いを発表しました。お互いのよいところを見付けて、自分もさらに取り組もうという気持ちを育むことができました。タブレットや実演を通した報告会はみんな生き生きしてとても楽しそうでした。2組でも同様の姿が見られました。

給食を通してSDGsを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「給食を通してSDGsを知ろうです!」最近よく耳にするSDGs何のことだかわかりますか?SDGsは「持続可能な開発目標」という意味の英語を略したものです「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「つくる責任、つかう責任」など2030年までに達成すべき17の目標が定められましたそこで今日の給食では食品ロスを意識した献立を作りましたサラダのドレッシングは野菜の皮で作っています。スープの出汁は捨ててしまう野菜くずで取っています皆さんもできることから挑戦してみましょう。

本日のメニュー
焼きそばパン かくれんぼドレッシングサラダ
ワンタンスープ 牛乳

敬老の日お祝い献立(9月16日)

画像1 画像1
9月19日(月)は敬老の日です。敬老の日は、「長い年月にわたって社会に貢献してきた高齢者に敬意を示し、長寿をお祝いする」という意味をもつ祝日です。給食では日頃の感謝を込めてお赤飯を炊きました。

本日のメニュー
お赤飯 天ぷら 
野菜の青のりあえ すまし汁 牛乳

全校集会(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響で登校が心配されましたが、元気な子供たちの声が聞こえました。校長先生からは「スポーツの秋」として、体を動かしたり、スポーツ観戦をしたりする秋にしましょうというお話がありました。

なかよし班遊び(9月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし班(異学年グループ)で、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。教室内でできる遊びは、「ハンカチおとし」、「宝さがし」、「椅子取りゲーム」などなどたくさんありました。5年生は6年生の様子をよく見て、来年度は自分たちが企画・運営するという気持ちが伝わってきました。各学年の子供たちが楽しく過ごす時間となりました。

オーケストラ朝練習の様子(9月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は体育館で全体練習の日です。各パートで日頃練習した成果を発揮する時間でもあります。今回は体育館のギャラリーからもその様子を撮影してみました。

体育集会(9月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が一斉に各学級で大繩にチャレンジしました。写真は1年生の様子です。大波小波で感覚をつかんだ後は、縄が一回転するなかでジャンプします。1年生にとっては難しいのですが、チャレンジするごとに跳べるようになっていきました!

十五夜献立(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日は「十五夜」でした。「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、お月見をする習しがあります。「中秋の名月」とも呼ばれます。この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名も。月見団子、サトイモやサツマイモなどのイモ類、ススキ、秋の七草などをお供えして、実りの秋に感謝しながら名月を鑑賞します。給食では里芋が入っている芋煮、黄桃缶を月に見立ててお月見ゼリーを作りました。

本日のメニュー
豚ごぼう丼 芋煮
お月見ゼリー 牛乳

重陽の節句献立(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日は「重陽の節句」です。重陽の節句とは「無病息災と不老長寿を願う、最も縁起が良く重要な節句」です。重陽の節句は別名「菊の節句」とも言います。菊の花を見たり、菊の花を浮かべたお酒を飲んだりして楽しんだそうです。給食では菊の花を使い煮びたしを作りました。

本日のメニュー
萩おこわ 鶏の竜田揚げ
菊花煮びたし 冬瓜のさぱり汁 牛乳

霧ヶ峰移動教室「ただいまの会」(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日の行程を終え、元気に子供たちが学校に帰ってきました。「楽しむこと」をめあてに、準備し、移動教室中も協力し合い、生活してきました。出発した時よりもたくましく成長しているようにも見えました。まずはゆっくりと休んで、またこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

清川声かけ隊(9月9日)

画像1 画像1
清川声かけ隊の皆様が、児童の安全登校をサポートしてくださっています。ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、これからも元気な挨拶を心がけていきましょう。

オーケストラ朝練習の様子(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は全体練習です。5年生が霧ヶ峰移動教室のため参加していませんが、これまでの各パートでの練習の成果を生かし、全体で音をそろえながら練習しました。

プール学習終了(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度の水泳学習が終了しました。今年は暑くてできない日もありましたが、無事に終了することができました。ご家庭での健康観察等ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。(9月6日)

オーケストラ朝練習開始(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の朝練習が始まりました。講師の先生、保護者の会の皆様、早朝よりありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。子供たちもがんばりましょう!

霧ヶ峰移動教室出発式(9月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に出発しました。「いってらっしゃい!」と声をかけると、嬉しそうな顔をして「いってきます!」と返してくれました。安全で思い出に残る移動教室になるとともに、大きく成長する機会となることを願っています。

今日の給食

画像1 画像1
ポトフはフランスで食べられている料理です。肉と野菜を一つの鍋で煮込み、味付けは塩、コショウだけで仕上げます。シンプルで美味しい料理です。

本日のメニュー
ピザトースト ポトフ
りんごシャーベット 牛乳


水泳学習(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の水泳学習の様子です。6年生にとっては小学校生活最後の水泳学習です。カメラに向かって「ピースサイン」を送ってくれました。

あいさつ当番(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月のあいさつ当番は2年生です。東浅草小学校の子供たちは挨拶がとてもよくできる子供たちです。こういった毎日の取り組みが日々の生活につながっていると思います。2年生の皆さん、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

授業改善推進プラン

東浅草小だより

オーケストラ便り