毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

カレーの日(1月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日は「カレーの日」です。1982年1月22日全国の小中学校給食で一斉に「カレー」を提供したことにちなんで「カレーの日」と制定されました。
今日は冬野菜を使った「冬野菜カレー」を作りました。

本日のメニュー
冬野菜カレーライス バンサンスー
すまし汁 牛乳

全校集会(1月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生から発表された今週のめあては「体調管理」と「うがい・手洗い」です。寒くなっています。十分に気を付けてほしいところです。校長先生からは、先日引退発表があったプロ車いすテニス選手の「国枝慎吾(くにえだしんご)」さんについてのお話がありました。

バイオリン学習(1月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
構える姿も様になってきました。実際に音も出るようになりました。曲の演奏にチャレンジする日が待ち遠しいです。

学校図書館ボランティア(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「読み聞かせボランティア」に取り組んでいただいている保護者の皆さんに、「学校図書館ボランティア」のお手伝いもお願いいたしました。休み時間に図書の貸し出しや整備をお願いしました。今日はその初日でした。ご協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

昔遊び(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では「昔遊び体験」を行っています。教室では「お手玉」「けん玉」「かるた」等を体験してきました。今回は校庭で「羽子板」「竹馬」を体験しました。初めてだった子供たちもいましたが、すぐにできるようになっていました。とても楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

カムカムデー(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は「カムカムデー」です。ひとくち30回を目安によく噛んで食べましょう。
スープには根菜が沢山入っています。
りんごには多くの品種があり、大きさも直径4cmくらいの小さなものから、直径12cmにもなる大きなものまで様々です。秋に旬をむかえる果物で、日本では青森県・長野県・岩手県で多く栽培されています。

本日のメニュー
チリビーンズライス きのこと根菜のスープ
りんご 牛乳

全校集会(1月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期最初の全校集会でした。6年生代表2名の児童からは、「生活リズムを整える」「うがい・手洗いをしっかりする」というめあてが発表されました。校長先生からは、「体を温めて免疫力を高めよう」「冬を乗り切る生き物たちの工夫について」「今月20日は大寒」というお話がありました。

小正月献立(1月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日は小正月(こしょうがつ)でした。給食で、小正月献立をつくりました。小正月は、その年の豊作を願う行事 や正月の飾り、書初めを焼くどんど焼きなどが行われます。地域によっては、あずき粥を食べる風習があります。小豆の赤は悪いものを掃い、様々な病気を防ぐ厄除けの力があると言われています。
給食では小豆を煮て白玉小豆を作りました。

本日のメニュー
中華丼 わかめスープ
白玉小豆 牛乳

体育集会(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は少し暖かかったので、縄跳びも跳びやすかったです。全学年が縄跳びに取り組みました。写真は1年生の様子です。

バイオリン学習(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のバイオリン学習が行われました。子供たちは講師の先生をしっかりと聞いて、まずは持ち方から挑戦しました。きっと音が出た時には嬉しさいっぱいになると思います。それまでの基礎学習が大切です。

なかよし班活動(1月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期最初の「なかよし班活動」が行われました。6年生が考えた班での遊びを楽しみました。「王様じゃんけん」「ハンカチ落とし」など、みんなが楽しく活動することができました。

席書会(1月11・12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日は高学年、12日は中学年の席書会(書初め)が行われました。一筆一筆に思いを込めて、各学年で決まった字を書きました。1月16日(月)〜20日(金)15時30分〜16時30分まで保護者の皆様に作品を鑑賞していただくことができます。ぜひご覧ください。

鏡開き献立(1月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日は「鏡開き」でした。
「鏡開き」ということで、油揚げにおもちを入れて「力きつねうどん」を作りました。
鏡開きは正月に飾っていた鏡餅を小さくして雑煮や汁粉にして食べる日です。縁起の悪い「切る」や「割る」という表現を(切腹を連想します)避け、餅を「開く」と言います。
うどんには今年の干支の「うさぎ」のかまぼこが入っています。

本日のメニュー
力きつねうどん 野菜の青のりあえ
おからドーナツ 牛乳

始業式(1月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期がスタートしました。2年生の代表児童2名が、昨年の振り返りを踏まえて、新年で挑戦したいことを発表しました。校長先生からは挨拶がしっかりできることを褒めていただき、さらに「ありがとうございます」「ごめんなさい」を大切にし、大人になってもしっかりと言える人になってほしいというお話がありました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

席書会(1月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
書く前に心を整え、「今年はこんな年にしたい」という気持ちを込め、丁寧に書きました。
皆集中して取り組み、堂々とした作品が仕上がりました。

3学期給食始(1月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の給食が始まりました。スタートは、1年に1度の「運試し献立・おみくじコロッケバーガー」です。

ウインナー、うずらの卵、コーンのどれかが入っています。
☆ウインナーが出た人は、英語が勝利者という意味の「Winner」に言葉が似ているので、「勝負に強い1年」になるでしょう。
☆うずら卵が出た人は、金の卵(なかなか手に入らない、貴重)で「金運アップ」な1年になるでしょう。
☆コーンが出た人は、「健コーン」で「健康運」がいい1年になるでしょう。
ウィンナー、うずらの卵、コーン、3種類のコロッケを作り、バランスよくになるように数えて配缶しました。教室に行くと「ウィンナーが入っていたよ!」「わたしは卵だったよ!」と嬉しそうに報告してくれました。すべて大吉でハズレはありません。
本日のメニュー
おみくじコロッケバーガー コールスローサラダ
ワンタンスープ 牛乳

冬休みオーケストラ練習(12月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み2日間の練習風景です。卒業生も指導に駆けつけていただきました。多くの方々に支えていただき、今年もオーケストラの活動ができました。来年もよろしくお願いいたします。

2学期給食終(12月22日)

画像1 画像1
今回のリザーブ給食はいつもと違い主食、主菜を選んでもらいました。
「ジングルベルメニュー」はココアパン、タンドリーチキン
「きよしこの夜メニュー」はパンプキンパン、フライドチキン
どちらも人気メニューなので迷った子供も多かったようです。
今日で2学期の給食は終わりです。今学期も学校給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。3学期も「安心・安全」な給食作りを心がけてまいります。

本日のメニュー
ジングルベルメニュー(ココアパン・タンドリーチキン)または
きよしこの夜メニュー(パンプキンパン・フライドチキン)
ハニーサラダ ミネストローネ 牛乳

2学期終業式(12月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の冷え込みは厳しかったですが、校庭で終業式を行いました。だんだん暖かくなり、全校児童で集まれたこと、そして校歌を歌うことができ、2学期を終了できました。3年生の代表児童2名が、2学期の振り返りと3学期のめあてを力強く発表しました。校長先生からも、2学期のまとめと3学期に向けてお話がありました。3学期、元気に会いましょう。

オーケストラミニコンサート(12月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
打楽器「海のマリンバ」、金管楽器「オーラリー」、木管楽器「パプリカ」、弦楽器「エトピリカ」、オーケストラ「ハナ プロフェッショナル」をそれぞれ演奏しました。本日まで支えてくださった講師の皆様、オーケストラ保護者の会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。そして演奏してくれた部員の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

東浅草小だより

オーケストラ便り