毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

今日の給食

画像1 画像1
給食で世界一周インド編です。『ナン』はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜はりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。バターチキンカレーはナンとの相性バッチリです。

本日のメニュー
ナン バターチキンカレー
レモンドレッシングサラダ 牛乳

敬老の日お祝いメニュー

画像1 画像1
9月18日はお年寄りの方々に感謝を伝える「敬老の日」です。和食によく使われる体によい食材の頭文字をまとめて、「まごわやさしい」といいます。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ、「い」はいものことです。
今日の給食にはこれらの食材が全て入っていて、長生きパワーがつまっています。
食材を探しながら給食を食べました。

本日のメニュー
ごまごはん さばの香味焼き
切り干し大根と炒り豆の煮 みそ汁
牛乳

給食でGoToEat

画像1 画像1
給食でGoToEat栃木編です。栃木県の名産の「ゆば、かんぴょう」使って給食をつくりました。給食をたべて栃木県に行った気分を楽しみましょう。

本日のメニュー
チキンソースカツ丼 
かんぴょうのごま酢あえ 湯葉入りすまし汁
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
今日のデザートはフルーツとタピオカをシロップで和えて、フルーツポンチを作りました。小さな透明のつぶつぶがタピオカです。タピオカといと、最近は黒くて粒の大きいものが人気でしが、こんな小さなタピオカもあります。どちらもキャッサバという芋のでんぷんから作られています。

本日のメニュー
ジャージャー麺 和風サラダ
タピオカ入りフルーツポンチ 牛乳

2学期給食始

画像1 画像1
今日から2学期の給食が始まりました。
2学期も「安心・安全」を心がけて美味しい給食作りを
していきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

本日のメニュー
夏野菜のカレーライス 切り干し大根のサラダ
冷凍みかん 牛乳

オーケストラミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
オーケストラミニコンサートを実施しました。
四曲演奏し、保護者や地域の方に聞いていただきました。

1学期給食終

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で1学期の給食は終わりです。1学期は、皆さん衛生面に気を付けて、みんなで協力して給食を準備して食べることができていました。2学期も元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2学期も安心・安全な給食作りを心がけて調理室一同頑張ります。
本日のメニュー
ハヤシライス ABCスープ
冷凍みかん 乳酸菌飲料

カムカムデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はカムカムデーです。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。アジは青背の魚と言われ、脳の働きを助けるDHAや血液をサラサラにするEPAなどの脂肪酸が豊富です。

本日のメニュー
麦ごはん あじフライ
野菜の青のり和え みそ汁
牛乳

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「高齢者を笑顔に!」をテーマに「総合的な学習の時間」の学習を進めています。
 高齢者がどのような思いをもっているのかをインタビューしました。

 インタビューをしている子も、受けている高齢者の方もみんな笑顔で素敵な時間が流れていました。
 このインタビューをもとに、高齢者の方に対して自分たちにできることをこれから考えて決めていく予定です。

リザーブ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はリザーブ給食です。ひまわりゼリーとあさがおゼリーどちらかをアンケートで選んでもらいました。ひまわりゼリーはサイダーとパイン缶を使って作りました。あさがおゼリーは白の部分は乳酸菌飲料、上の部分はぶどうジュースで作りました。アンケート用紙を見ると悩んで何度も消しゴムで消した跡がある子が多かったです。
今日は朝から2種類のゼリーを作るので調理室は大忙しでした。皆で感謝して食べました。

本日のメニュー
ピザトースト コーンシチュー
ひまわりゼリーまたはあさがおゼリー 
牛乳

七夕献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は七夕献立です。七夕には「そうめん」を食べることが多くなっています。これは、そうめんを七夕の伝説に出てくる織姫がつむぐ糸や、天の川に見立てているからです。給食ではそうめんをスープに入れて七夕スープ作り、ドライカレーには星型のチーズ、デザートのゼリーには星型のナタデココを入れました。今日の給食はどのメニューにも星が入っています。

本日のメニュー
ドライカレー 七夕スープ
七夕ゼリー 牛乳


地産地消給食

今日の給食は地産地消給食です。東京の東久留米市で朝収穫したとうもろこしです。2年生が皮むきをするお手伝いをしてくれました。とうもろこし農家の方は、朝早く 、まだ暗い時間から収穫をします。とうもろこしは日中太陽の光で作られた栄養を夜あまい味にかえていきます。しかし、次の日にまた太陽に照らされると、夜作ったあまい味は、とうもろこしの成長のために使われてしまいます。だからあまい味がたくさん残っている、朝早い時間に収穫します。

本日のメニュー
釜焼きビビンバ 冬瓜のキムチスープ
東京都産ゆでとうもろこし 牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境・ごみ減量・リサイクル講演会

画像1 画像1
4年生が「環境・ごみ減量・リサイクル講演会」を実施しました。
講師に漫才師の宮田陽、宮田昇先生をお招きし、楽しい講演会となりました。

カムカムデーです。

画像1 画像1
今日は「カムカムデー」です。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。春巻きは中国料理のひとつで、春頃に新しい芽がでた野菜をに具にして作ったことからこの名前が付いたとされています。今日の春巻きは給食室の手作りです。1本ずつ巻いて作りました。

本日のメニュー
発芽玄米ごはん 春巻き
切干大根のサラダ 中華スープ
牛乳

今年度初のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての水泳指導でした。しっかりと先生の話を聞いて、水慣れや宝探しを楽しむことができました。

かくれんぼ集会

画像1 画像1
22日(木)、かくれんぼ集会をオンラインで実施しました。

夏至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年で一番昼が長い「夏至」です。この日を過ぎると本格的な夏が始まるといわれています。関西地方では、この日に「たこ」を食べる風習があります。これは、たこの8本足のように、稲が根付くことを祈って食べるのだそうです。給食では「たこめし」をつくりました。

本日のメニュー
たこめし 韓国風ツナじゃが
みそ汁 メロン 牛乳

人権講演会

画像1 画像1
6月21日(水)、ジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里様をお招きし、人権講演会を実施しました。全学年で「いじめ」について話を聞きました。

水泳指導の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(月)より水泳指導が始まりました。

給食DE世界一周

画像1 画像1 画像2 画像2
給食DE世界一周「フランス編」「インド編」です。ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味でフランスの代表的な家庭料理の一つです。肉と多くの野菜を入れてじっくりと煮込んでいます。野菜を多く煮込んでいるので、ビタミン等も豊富に含まれています。
「タンドリーチキン」は、インドの料理です。”タンドール”と呼ばれる土でできた釜で、ヨーグルトやスパイスなどに漬け込んだ鶏肉を焼いて作った料理なので、タンドリーチキンという名前になったそうです。

本日のメニュー
メキシカンピラフ タンドリーチキン
ポトフ 牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31