毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

2学期給食終(12月22日)

画像1 画像1
今回のリザーブ給食はいつもと違い主食、主菜を選んでもらいました。
「ジングルベルメニュー」はココアパン、タンドリーチキン
「きよしこの夜メニュー」はパンプキンパン、フライドチキン
どちらも人気メニューなので迷った子供も多かったようです。
今日で2学期の給食は終わりです。今学期も学校給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。3学期も「安心・安全」な給食作りを心がけてまいります。

本日のメニュー
ジングルベルメニュー(ココアパン・タンドリーチキン)または
きよしこの夜メニュー(パンプキンパン・フライドチキン)
ハニーサラダ ミネストローネ 牛乳

冬至献立(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日は冬至です、1日早いですが冬至献立を作りました。冬至は太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く昼が短い日です。太陽の力が一番弱まる日ですが、翌日からは再び強まることから、運が向いてくると言われる日でもあります。冬至に食べると運がつくかぼちゃを使いドーナツをつくりました。

本日のメニュー
きつねうどん 野菜のツナ和え煮
かぼちゃドーナツ 牛乳

給食DE世界一周 中国編(12月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食DE世界一周「中国編」です。「シュウマイ」は、「点心」と呼ばれる中国料理です。点心は、小さなお皿で楽しむ料理のことで、中国では間食、軽食として欠かすことのできない食事です。皆さんが知っている餃子や肉まん、あんまん、春巻き、小龍包など、しょっぱいものから甘いデザートまで、中国にはたくさんの種類の点心があります。

本日のメニュー
中華炊き込みごはん シュウマイ
チンゲン菜のスープ 牛乳

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビュスキュイパンの『ビスキュイ』はフランス語の『2度(bis)焼く(cuit)』に由来します。
もともとは、いったん焼いたパンを薄切りにして、もう1度カリカリになるまで焼いて保存性を増した、乾パンのことでした。
それが変化して、フランス語ではスポンジ生地のことを、英語ではビスケットのことを指すようになりました。
給食の「ビスキュイパン」は、丸パンに小麦粉や卵で作った生地を塗り、焼いたもので、メロンパンのようになります。
パリパリサラダは3年生のリクエスト副菜部門1位でした。

本日のメニュー
ビュスキュイパン パリパリサラダ
サーモンポトフ 牛乳

給食DE世界一周アメリカ編(12月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「給食DE世界一周アメリカ編」です。「ジャンバラヤ」は、アメリカの南部の料理です。スペインのパエリアに起源があると言われています。少しスパイシーなところが特徴の料理ですが、給食では、スパイシーすぎると食べられないので、控えめにしてあります。
「アメリカンドッグ」は刺さっている串が食べられるようになっています。

本日のメニュー
ジャンバラヤ アメリカンドッグ
白菜のスープ 牛乳

すす払い・クジラの日(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日は「すす払い」の日です!「すす払い」とは、新年の神様をお正月に迎える準備をするために、1年分の汚れを落とす大掃除をすることです。
 昔は家の中に囲炉裏があったため、家中に煙から出た黒いすすがついていました。そのすすを払いきれいにしたことから、年末にする大掃除のことを「すす払い」と言うようになったようです。
 現在では大掃除といえば年が明けるギリギリに大掃除をするイメージが強いですが、今でもお寺や神社では12月13日にすす払いを行い、仏像や天井などの1年分のほこりを払って、新しい年への準備を始めています。
 そんな「すす払い」にちなんで、「くじら汁」を提供しました!江戸時代には、“すす払いにくじら汁はつきもの”と言われていて、寒い中掃除をして冷たくなった手や身体を、くじら汁を飲んで温める習慣があったそうです。 
 今回は「ニタリクジラ」という全長15mもある大きなくじらの皮が届きました!なかなか食べ慣れない食材ですが、「コリコリしていておいしい!」とたくさんおかわりしてくれている児童もいました。
 「すす払い」という行事を通して、昔の食文化も知ってもらえたら良いなと思います。

本日のメニュー
ゆかりごはん とりのから揚げ
野菜の青のりあえ クジラ汁 牛乳

給食でGo To Eat〜北海編〜(12月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「給食でGo To Eat 北海道編」です。「ちゃんちゃん焼き」は北海道の名物です。「青のりポテト」のじゃがいもは北海道産の物を使っています。北海道を味わいました。

本日のメニュー
麦ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き
青のりポテト 大根のスープ 牛乳

カムカムデー(12月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「カムカムデー」です。噛み応えのある食材を多く使っています。
「するめごはん」は、「さきいか」を細かくさいて入れてあります。
さきいかから出汁がでて美味しいご飯です。
子供たちからも、先生からも好評でした。

本日のメニュー
するめごはん 鶏肉の生姜焼き
ビーフンソテー みそ汁 牛乳

重要 3年生リクエストメニュー(12月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ハンバーグ、たまごスープ」は3年生からのリクエストです。ハンバーグは主菜部門で1位、たまごスープは汁物部門で1位でした。
今月は3年生のリクエストが沢山あります。
お楽しみに!

本日のメニュー
ごはん ハンバーグ 
カレードレッシングサラダ
たまごスープ 牛乳

今日の給食(12月5日)

画像1 画像1
「キムタクチャーハン」と聞いてテレビに出ている「キムタク」を思い浮かべた人もいると思います。
「キムタクチャーハン」は、「キムチ」と「たくあん」を入れて作ったチャーハンのことです。キムチの辛みと、コリコリしたたくあんの歯ごたえが食欲を増します。

本日のメニュー
キムタクチャーハン ワンタンスープ
りんごゼリー 牛乳

ブックメニュー(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期のブックメニューは「オーパーさんのおいしいりんご」です。
オーパーさんのにわに「ジュワッとあまくてみつもたっぷーり」のおいしいりんごがひゃっこもみのりました。「おいしそうですね」どうぶつたちがやってきましたが、はてさてオーパーさんは...給食ではお話に出てくるりんごと同じくらい「おいしいりんご」を食べました。
12月の給食だよりで「見つけてハートのにんじん」の話をのせてあります。ぜひ読んでみてください。今日は1年1組に「ハートのにんじん」が入っていました。

本日のメニュー
豆腐のうま煮丼 はるさめスープ
オーパさんのおいしいりんご 牛乳

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
フランス料理の一つである「ポトフ」は、大きく切った肉や野菜などを、時間をかけて煮込んだ、古くからある素朴な料理です。フランス語で、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になり、特に決まった作り方はなく、地域や家庭によって様々なレシピがあります。給食でも、主菜や副菜の組み合わせによってポトフの具を変えています。

ポトフは、スープはスープ皿に注ぎ、肉や野菜は別の皿に切り分けて、マスタードや塩などの調味料を添えて食べるのが、本来の食べ方とされています。

本日のメニュー
ドライカレーサンド ポトフ
みかん 牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

東浅草小だより

オーケストラ便り