毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

ひなまつり献立

画像1 画像1
3月3日はひな祭りです。ひな祭りは桃の節句とも言われます。災いを追い払い元気に成長して幸せになってほしいという思いを込めてちらし寿司やお吸い物、ひなあられ、菱餅等を食べます。給食ではちらし寿司を作りました。ゼリーはうっすらと色をつけてあります。

本日のメニュー
ちらし寿司 ちくわの磯辺揚げ
すまし汁 ひな祭りゼリー 牛乳

ビスケットの日

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日は「ビスケット」の日だそうです。ビスケットの日にちなんでビュスキュイパンを作りました。「ビスキュイ」とは、フランス語で「クッキー」や「ビスケット」という意味があります。小麦粉に、バターや卵、牛乳などを加えて焼いたフランスのお菓子のことを「ビスキュイ」というそうです。

本日のメニュー
ビュスキュイパン ポトフ
マカロニソテー 牛乳


ブックメニュー・リクエスト献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はブックメニューです。「2月22日にゃにゃんデーねこの日です」ねこが出てくるお話を図書室に用意してあります。ねこがが出てくるお話はたくさんあり、面白いです。図書室に行ってみてください。
はちみつレモントーストは年末ジャンボ宝くじで当選した2年2組の児童からのリクエストです。ハニーサラダは同じく宝くじに当選した5年1組の児童からのリクエストです。当選おめでとうございます。

本日のメニュー
ねこはちみつレモントースト ハニーサラダ
ミネストローネ オレンジ 牛乳

6年生リクエスト・バレンタインデー献立

画像1 画像1
さわやかゼリーは6年生からのリクエストです。
今日は、バレンタインデーです。バレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈る週間が日本では定着しています。世界では日本とは違った習慣があるようです。アメリカでは、恋人や友人、家族がお互いにカードや花束などを贈ります。ヨーロッパやオーストラリアでは、男性から女性に赤いバラを贈るのが定番です。フィンランドでは、「友情の日」とされ、恋人ではなく友人同士でプレゼントを贈るそうです。韓国では日本と同じで、女性から男性にチョコレートを贈ります。バレンタインデーというイベントだけをみても、いろいろな文化があっておもしろいですね。

本日のメニュー
チョコチップパン マカロニグラタン
カントリースープ さわやかゼリー 牛乳



カムカムデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「カムカムデー」です。「一口30回を目安によく噛んで食べましょう。」とお昼の放送でアナウンスしています。
七穀ごはんには「むぎ、もちむぎ、もちきび、黒米、赤米、胚芽押しむぎ、米粒むぎ」が入っています。みそ汁には「ごぼう、にんじん、たまねぎ」の根菜が沢山入っています。

本日のメニュー
七穀ごはん 春巻き ナムル
みそ汁 牛乳


ホタテ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ホタテ給食2回目です。前回と同じく中国が大々的に行っている日本の水産物輸入禁止措置により大変深刻な影響を受けています。この深刻な影響を打破するため、町が町内加工事業者からホタテを買い取り、学校給食への無償提供をしてくださることになりました。
今回は「ホタテのバター焼き」を作りました。
皆で感謝していただきました。

本日のメニュー
焼きうどん ホタテのバター焼き
たまごスープ 牛乳

節分献立

画像1 画像1
2月3日は節分です。節分はもともと季節がかわるとき、という意味です。「鬼は外、福は内」と豆をまいて、その後で、自分の年の数だけ豆を食べるという日本独特の行事です。「おに」とは冬の寒さや病気、災難などのいろいろな悪いことを表しています。豆をまいておにを追いはらい、健康に暮らせますように、という願いがこめられています。また、西日本では節分にいわしを食べる習慣があるそうです。これは悪を追い払うために焼いた、いわしを戸口にさしておくという意味があるそうです。給食では大豆を使い大豆ごはん、いわしを使ってつみれ汁を作りました。鬼のかまぼこも入っています。

本日のメニュー
大豆ごはん いわしのつみれ汁
やさいのごまあえ みかん 牛乳

ホタテ給食

画像1 画像1
ホタテは中国が大々的に行っている日本の水産物輸入禁止措置により大変深刻な影響を受けています。この深刻な影響を打破するため、町が町内加工事業者からホタテを買い取り、学校給食への無償提供をしてくださることになりました。八雲町からの無償提供のホタテを使用します。

本日のメニュー
ホットドッグ ホタテのシチュー
ぶどうゼリー 牛乳

全国学校給食週間

画像1 画像1
全国学校給食週間最終日は給食でゴートゥーイートです。豆腐めしは群馬県、とり天は大分県、せんべい汁は青森県、の郷土料理です。東京から群馬まで約150キロ、青森まで約700キロ、大分まで960キロあります。給食でいろいろな地方の料理を食べて日本各地を旅行した気分になりましょう。

本日のメニュー
豆腐めし とり天
せんべい汁 牛乳

給食でゴートゥーイート・4年生リクエスト

画像1 画像1
鮭のちゃんちゃん焼きは4年生のリクエスト主食部門で1位でした。全国学校給食週間4日目は給食でゴートゥーイート北海道編です。北海道は、47都道府県の中で最大面積を誇り、四方を日本海、太平洋、オホーツク海に囲まれています。豊かな自然が広がる北海道は、多くの農産物や酪農、海の幸に恵まれています。「ちゃんちゃん焼き」は石狩地方が発祥と言われています。北海道の味を味わいましょう。

本日のメニュー
ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き
野菜のごま酢あえ けんちん汁 牛乳




全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もずく丼は東浅草小年末ジャンボ宝くじで当選した5年1組の女子からのリクエストです。当選おめでとうございます。全国学校給食週間3日目は給食でゴートゥーイート沖縄編です。もずくは沖縄が生産1位ちんすこうは沖縄の代表的なお菓子です。

本日のメニュー
もずく丼 豚汁
ココアちんすこう 牛乳


全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学校給食週間2日目は給食で世界一周です。「メキシカンピラフ」はアメリカ、「タンドリーチキン」はインド、「ポトフ」はフランスの料理です。アメリカからインドまで飛行機で約14時間インドからフランスまで飛行機で約10時間かかります。給食を食べて世界旅行した気分になりましょう。

本日のメニュー
メキシカンピラフ タンドリーチキン
ポトフ 牛乳


全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から30日は全国学校給食週間です。日本の学校給食の始まりは今から131年前です。山形県の小学校で家からお弁当を持ってくることができない子供たちに、おにぎり・焼き魚・漬物などが出されたのが最初だと言われています。1日目の今日は4年生のリクエスト第1位・東浅草小年末ジャンボ宝くじで当選した3年1組、6年2組、4年1組、4年2組、6年1の児童からのリクエスト2色揚げパンです。当選おめでとうございます。

本日のメニュー
2色揚げパン ジャーマンポテト
ワンタンスープ 牛乳


4年生リクエスト・年末ジャンボ宝くじで当選献立

画像1 画像1 画像2 画像2
たまごスープ、フルーツポンチは4年生からのリクエストです。フルーツポンチは東浅草小年末ジャンボ宝くじで当選した1年1組、1年2組、6年2組、5年1組、4年1組、3年1組の児童からのリクエストです。当選おめでとうございます。

本日のメニュー
ソース焼きそば たまごスープ
タピオカ入りフルーツポンチ 牛乳

4年生リクエスト・年末ジャンボ宝くじで当選献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の醤油ラーメンは4年生のリクエストと東浅草小年末ジャンボ宝くじで当選した6年2組の女子、5年1の男子からのリクエストです。
スカッシュゼリーは年末ジャンボ宝くじに当選した1年2組の男子からのリクエストです。当選おめでとうございます。

本日のメニュー
醤油ラーメン 魚のマヨネーズ焼き
スカッシュゼリー 牛乳



カムカムデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「カムカムデー」です。するめごはんには「さきいか」が入っています。よく噛と、いかの出汁が出て美味しいごはんです。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。とお昼の放送でアナウンスしています。

本日のメニュー
するめごはん 鶏の照り焼き
ごまだれ煮 みそ汁 牛乳



給食で世界一周 韓国編

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国の料理「チーズタッカルビ」です。「タッカルビ」とは韓国の言葉で「鶏肉の骨付きあばら肉」という意味があります。本場の韓国では、鶏肉と野菜を炒め、にんにく、しょうが、しょう油などで味つけをしています。給食では、チーズをトッピングして「チーズタッカルビ」にしました。

本日のメニュー
ごはん チーズタッカルビ
ナムル みそ汁 牛乳

運試し献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「運試し献立」です。おみくじコロッケで
ウィンナーが入っていた人は「Winner(勝者)で勝負に強い1年に!」うずらの卵が入っていた人は「黄身の黄色のように輝き、キミが主役の1年に!」たこが入っていた人は「たこの足が沢山あるように友達が沢山できてハッピーな1年に」さて、あなたの運勢は・・・

本日のメニュー
おみくじコロッケバーガー コールスローサラダ
白菜のクリームスープ 牛乳

鏡開き

画像1 画像1
今日は、鏡開きです鏡開きに合わせて、おしるこを献立(こんだてに入れました。
鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちをおろしていただく行事です。
鏡もちには、昔から神様が宿ると考えられていました。お正月が明けた1月11日に、一年無事に過ごせることを願ってそのおもちをいただきます。
おしるこにするのは、使っている小豆の赤い色には、悪いものを追い払う力があると考えられていたからです。
今日は、おもちの代わりに白玉団子を使って作りました。

3学期給食はじまり

画像1 画像1
本日より3学期の給食が始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31