学校の様子

5年生 振り子の学習

先日、グループで振り子の実験に取り組んでいるのを紹介しました。今回はその結果の整理をしています。各グループの実験の結果(1往復にかかる時間)をシールでグラフに貼り、それを見ながら結果を考察しています。実験をしているとき以上に真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書初めの練習

5年生は体育館で書初めの練習をしました。今年は、『希望の朝』という字に挑戦です。難しい字ですが一所懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業

持久走が終わり、5年生は校庭ではサッカー、体育館ではビーチボールバレーに取り組んでいます。サッカーは足でボールを扱うのが難しいのですが、パス等の練習をした後にゲームを楽しんでいます。ビーチボールバレーは子ども会で練習していた子が中心になってアドバイスしています。どちらも楽しそうに歓声を上げながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 台形の面積

5年生の算数では、平行四辺形や三角形などの面積の求め方を考える学習をしています。その中でも一番難しいのが台形です。台形をくっつけたり、2つの三角形に分けたりして面積の求め方を考え、公式にしました。タブレットを使って練習問題に取り組む子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科『振り子の性質』

3人のグループで、振り子の糸の長さが変わったときの1往復にかかる時間の変化を調べています。役割分担をして協力して実験しています。電卓を使いながら、結果を考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 SNSによる人権侵害

5年生では人権教育でSNSによる人権侵害について考えています。多くの人がスマホをもち、手軽にSNSの発信ができる時代、中には人の命を奪うような事件も起きています。子供の間でもちょっとして言葉で相手を傷つけたり、誤解が生じたりして、トラブルになっていることがあります。総合的な学習の中で、どんな人権侵害、問題があるのか自分で調べ、そのあとに学習のまとめとして標語のポスターを作りました。各自のタブレットでプレゼンテーションソフトを使い、言葉だけでなく背景も工夫して作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語『学校をよくするために』

国語の話し合いの学習で、『学校をより良くするために、何をしたらよいか。』を話し合いました。ただ話し合う学習ではなく、実際に行動しようと、自分事としてとらえて話し合いました。話し合いの結果、『学校をきれいに掃除しよう』ということになり、低学年の教室や、専科の教室などを掃除しました。ていねいに掃除をするグループ、ロッカーなど普段そうじしないところをきれいにするグループなど、考えて実行しました。自分達で決めたことなので、真剣に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31