学校の様子

6年生 体育 ビーチボールバレー

6年生、体育の学習もあとわずかです。校庭ではサッカー、体育館ではビーチボールバレーに取り組んでいます。みんな一所懸命、応援も盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級会

学級会で残りの20日をどう過ごすか考えました。学級の課題やよいところを話し合いました。たくさんの児童が発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業に向けて

いよいよ卒業に向けての練習が本格的になってきました。6年生を送る会まであと1週間ほどとなりました。この日は全員並んで、呼びかけなどの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合唱

卒業まであと30日を切りました。
音楽も6年生を送る会や卒業式で歌う歌を練習しています。この日は、1,2組合同で2部に分かれて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 戦争の学習

歴史の学習で、1945年の、東京大空襲、沖縄戦、原爆について学習しています。事実を知るとともに、いろいろなことを感じ、考えているようです。
画像1 画像1

6年生 理科 生物と地球環境

6年生、理科もまとめの学習になってきました。小学校で学んだ理科の学習を総合して、地球環境について考えます。この日は地球上での水の変化や動きをまとめました。ビデオ教材を見たり、教科書を見たりしながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リコーダー

6年生の音楽の授業の様子です。みな真剣に吹いています。感染症のため2年間に渡って満足にリコーダーを練習できない時期が続きましたが、さすが6年生。それを感じさせないほど上手に、そして心のこもった美しいハーモニーを奏でています。
画像1 画像1

6年生 卒業カレンダー

『卒業まであと〇日』。思いを込めて卒業カレンダーを書いています。イラストを工夫したり、メッセージを書いたり、みんな一緒懸命に書いていますが、ちょっぴり寂しそうです。

あと38日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 私たちのくらしと電気

6年生の理科では、小学校の電気の学習のまとめとして、くらしと電気の関わりについて学習します。電気の使い道や私たちのくらしをどのように豊かにしているのか、環境にやさしい発電方法などについて学びます。ビデオを見ながら学習の課題をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年生は、小学校で学習する算数の内容はすべて終え、今は6年間のまとめに取り組んでいます。懐かしい100マス計算のタイムチャレンジをしたり、単位について確認して復習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間 SDG`s

SDG`sについて考える学習では、毎時間各目標について調べ、考えています。今日は『目標2 飢餓をゼロに』です。ビデオを見たりしながら、世界の課題について考えていました
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 おひさまの会

18日、おひさまの会による絵本の読み聞かせがありました。拡大投影機で大型テレビに映した絵を見ながら、じっと聞き入っていました。
画像1 画像1

6年生 英語

英語の学習はアシスタントのALTの先生がいるときと、教員だけで指導するときとがあります。この日は教員のみで指導しました。デジタル教科書を使って、場面に合わせた会話の練習を繰り返ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 戦争の始まり

戦争の始まりについての学習をしています。はじめに風刺画から、日本が国際社会から孤立していく様子を読み取り、時代の様子をつかみました。その後、どのように戦争が始まったのかを、教科書や資料集をもとに一人一人調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間『SDG`S』

6年生では総合的な学習の時間にSDG`Sについての学習を始めました。これからの世界を担っていく子供たちにとって、様々な視点から持続的な社会・世界を作っていくのは大事な課題です。まずは、SDG`Sとは何かについて、絵本の読み聞かせを聞きながら考えました。これから自分の課題を追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 席書会

小学校生活最後の席書会です。一字一字に思いを込めて、集中して書いていました。堂々と勢いのある字が書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

体育館で3学期はじめの学年集会を行いました。卒業までの見通しやめあてをもったり、持ち物などの学校のきまりを確認しました。卒業まであと53日です。
画像1 画像1

6年生 書初めの練習

体育館で書初めの練習をしました。
小学校生活最後の書初めは、『夢の実現』か『緑の大地』のどちらかを選んで書きます。
墨の香りがする体育館で、集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 人権学習『ハンセン病』

6年生では人権教育の一環として、総合的な学習の時間に『ハンセン病』の学習をしています。どんな差別があったのか、隔離された療養所でどのような生活をしていたのかを調べたり、元患者の生きざまを表したアニメーションから厳しい差別をされた患者さんの気持ちを考えたりしました。学習のまとめとして、タブレットを使って調べたり、まとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 保健所と連携した授業

6年生は家庭科で食品等の衛生について学習しています。台東保健所の方が、富士小学校の6年生の教室、トイレのドアノブ、水道の蛇口などの細菌の量について実際に調べてくださいました。それを基に、どんなところが汚れているのかや手洗いの重要性などについて学びました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31