自主 = 知を求め、技を磨く 共生 = 命を貴び、共に働く 健康 = 体を鍛え、心を耕す

土曜学校公開、入学説明会への御参加、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の土曜学校公開及び新入生説明会に参加していただき、誠にありがとうございました。

 入学説明会では、校長挨拶から始まり、次年度の学校行事や学校生活、学習、保健や事務関係、PTA活動についてと盛りだくさんの内容でしたが、いかがだったでしょうか。

 また、体操服の採寸の際に長時間お待たせしてしまった方々には、深くお詫び申し上げます。

 御不明な点や御質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 次回、お会いできる日を教職員一同楽しみにしております。

1年「風呂敷で学ぶ日本文化」(学びのキャンパスプランニング)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(金)は、台東区「学びのキャンパスプランニング」の一環として、風呂敷文化研究家 つつみ 純子 さんを講師にお招きし、風呂敷から日本文化を学ぶ授業を行いました。

 風呂敷の歴史や名前の由来といった「風呂敷の基礎知識」をお話しで伺った後、持ってきた教科書や本を風呂敷で実際に包む体験を行いました。

 教えていただいた方法で包もうとしても最初は苦戦している人たちが多かったですが、途中から上手に包むことができるようになり、見本として紹介される人たちが増えてきました。

 使わせていただいた風呂敷は様々なデザインのものがあり、展示されている風呂敷も含め、日本の伝統文化の奥深さを感じることができました。

 また、SDGsやエコといった観点だけでなく、工夫した使い方によっては、非常時や災害時にも役立つものになることも学びました。

 これからの普段の生活でも、少し風呂敷を使ってみようと思う人たちもきっと増えたのではないでしょうか。

 1月の百人一首大会に続き、日本文化に触れる学習が、あっという間に終わってしまいました。 

1年生が初めて織りなす百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5組も含め1年生全員の生徒が
中学校で最初の百人一首大会を行いました。

実行委員が大会の成功に向けて、
一生懸命になって様々な準備作業を行いました。

例えば、参加者が詠む歌となる百人一首のセットの確認です。
100枚揃っているか数えるのですが、
40箱以上の百人一首のセットを一つ一つ丁寧に協力しながら
数えていました。

また、畳を体育館に運んで会場を設営するなど、
今回の大会の開催に備え、一人一人が協力していました。

1年生たちは、初めての大会でワクワクした
表情で百人一首に挑みました。

これまでに、何度も授業や昼休みに練習をしていたので
はじめは下の句が読まれるまで取れなかった生徒も日に日に上達し、
上の句が詠まれた瞬間で札を取れるまでに成長していました。

本番の会場には、百人一首が読み始められると緊張感が広がり、
それぞれの歌に込められた思いを感じながらも
真剣に取り組んでいました。

1年生たちは和歌の美しさを感じながら、
日本の伝統に触れる貴重な機会を得ました。

和歌の美しさと深さを味わせてくれる選ばれし百首が、
今回の大会をより特別なものにしてくれたことでしょう。

百人一首大会は、1年生たちがチーム戦で協力し合い、
和歌の深遠な世界に触れ合う素晴らしい機会となりました。

読み手も、5組も含め1学年の先生方、
そして、副校長先生も加わり、入れ替わりに和歌を詠んでいました。

先生方が変わる度に拍手が起こり、
感謝を態度で示していました。

今後も学びと感動が重なることを期待しつつ、
次なるイベントに向けての準備が進むことでしょう。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、始業式が行われました。

3学期は、とりもなおさず、本年度のまとめの学期となります。

良い形で、一年間を締めくくれますように、頑張りましょう。


球技大会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(木)に墨田区総合体育館で、墨田区の特別支援学級と合同で球技大会を行いました。

 今年度は、保護者の方の観戦も可能となり、例年以上の盛り上がりとなりました!

 そして、ポートボールチーム、バスケットボールチームともに、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました!

 今大会で柏葉中は、ポートボールBチームと、バスケットボールチームが優勝しました!!

 試合中でのプレーや結果も素晴らしかったですが、仲間の頑張りを全力で応援したり、率先して挨拶したりする姿が立派でした。

 また、試合中、相手選手へ気づかいをする姿や、試合後に互いの頑張りを讃えあう姿も見られ、大会の目的である「交流を深める」ことが達成された一日となりました。

 今回の大会で学んだことを基に、一つ一つのことをコツコツと頑張って取り組んでいきましょう!

 来年も、どんな活躍が生まれるか楽しみにしています♪

土曜学校公開及び道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、土曜学校公開及び道徳授業地区公開講座が行われました。

 2校時の道徳授業公開後に開かれた意見交換会では、あまり直接聞く機会のない、道徳の授業に関する感想等を聞くことができました。今後とも、御家庭や地域の皆様の意見も踏まえながら、よりよい学校づくりをしていきたいと思います。

 道徳授業地区公開講座後には、家庭教育学級が行われ、LGBTQ+に関する知識を深めることができました。

 本日、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、本日の道徳授業について御家庭でも話題にしていただき、道徳に関する考えを深めていただけるとありがたいです。

 今後とも、土曜学校公開等の機会に、ぜひ本校へお越しください。

人権教室(1学年)

画像1 画像1
 今日は、1年生で2名の人権擁護委員の先生方が授業をしてくださいました。

 「リスペクトアザーズ」という人権作文コンテストで受賞した作品を題材にドラマが制作され、その動画を通じて生徒たちは多くの気づきから意見交換を行いました。

 差別や偏見の根源について考える一方で、人権を尊重し合うための重要性についても改めて深く考察し、共感と理解が広がる貴重な機会となりました。

 今回の経験を通じて、生徒たちは異なる視点からの考えに触れながら、共に成長する大切さを実感しました。

 人権擁護委員の先生方、そして関わっていただいたすべての方々に深く感謝申し上げます。

 今後もこのような教育が学校全体で浸透し、互いをリスペクトし合う素晴らしい学校を目指していってほしいです。

親子をつなぐ思春期理解のためのマインドフルネス子育て講座

画像1 画像1
本校のスクールカウンセラーが講座を行います。
ぜひ、ご参加ください。
申し込み、こちらのチラシの二次元コードからお願いします。

文化祭展示鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、文化祭で展示されている作品を
全校生徒で鑑賞して回りました。

クリエーション部、パソコン部、
美術部などが独自のアイデアと才能を発揮して
素晴らしい作品を披露していました。

さらに、各教科や
総合的な学習の時間の展示も行われ、
生徒たちは自分たちの学びをアピールし、
訪れた皆さんに知識や技術の成果を披露していました。

そして、生徒たちは見学をしながら
感想をワークシートにひとつひとつ書き込んでいました。

文化祭、舞台発表がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第22回文化祭が開催され、
合唱コンクールと舞台発表で
素晴らしい成功を収めました。

4年ぶりに全校生徒が一堂に会し、
その熱気で感動的な瞬間が続きました。

文化祭のスタートは、5組の合唱と
ハンドベルの演奏から始まりました。

ハンドベルの演奏は、澄んだ音色に
皆、聴き入っていました。

また、合唱コンクールでは、
各クラスが一丸となって練習の成果を存分に発揮し、
美しいハーモニーが響き渡りました。

出演者たちの努力が実り、
会場は感動と賞賛の拍手に包まれました。

そして、舞台発表では、
演劇部、手話部、吹奏楽部が
圧巻のパフォーマンスを披露し、
全校生徒が一体となって、
大いに盛り上がりました。

彼らの情熱と才能が光り、
観客たちはその熱気に包まれました。

保護者の皆様も展示見学を含め
楽しんでいただき、
お子様たちの頑張りや成長を間近で
感じられたことでしょう。

生徒たちの努力と情熱が実り、
文化祭は、素晴らしい成功となりました。

そして、31日(火)には、
文化祭の展示部門の生徒見学が行われます。

この日は、クリエーション部、
パソコン部、美術部などが
独自のアイデアと才能を発揮し、
素晴らしい作品を披露します。

さらに、各教科や総合的な学習の時間の
展示も行われ、
生徒たちは自分たちの学びをアピールし、
訪れた皆さんに知識や技術の成果を披露します。

31日(火)も楽しみにしている方々が
多いことでしょう。

文化祭の盛り上がりが続き、
素晴らしい作品やプレゼンテーションに
期待が高まります。

改めて、本日お越しいただきました
保護者の皆様、
ありがとうございました。

SumaMachiで保護者の皆様にアンケートを
募集しております。

次年度に向け、
忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

文化祭前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日になりました文化祭。

今日まで、合唱の練習や
舞台発表、作品の制作・展示の準備といった
多岐にわたって生徒たちは、
この日のためにがんばってきました。

学校の顔である階段アートも一新され、
文化祭がいよいよ始まるといったワクワク感がしてきます。

先日行われた合唱コンクールのリハーサルでは、
1週間前とはまったく違うレベルになっています。
2週間でここまで来たのかと思うほど、
仕上がっていました。

舞台発表のリハーサルも、
5組、演劇部、手話部と、どの団体も気合が入って、
リハーサルに挑んでいました。

文化祭は、展示部門もあります。
どの作品も素晴らしい見応えのある作品が
たくさん展示されています。


ぜひ、明日はお子様の活躍の様子を
ご参観ください。

東京都陸上競技大会(5組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 駒沢陸上競技場で開催された都陸上競技大会に出場しました。

 今年は天候にも恵まれ、良い条件の中で走ることができました。

 また、保護者の方も今年は応援することができました。とても生徒たちの力になったと思います。会場までお越しいただき、ありがとうございました。

 校長先生の話にあった「自分のベストを尽くせた人が勝ちですね」を意識して、それぞれがベストを尽くそうと一生懸命に走りました。

 それぞれが達成感や悔しさを感じたと思います。これから体育などでの体力作りのモチベーションにつなげていってほしいと思います。

PTA主催謎解きイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で、2学期中間考査が終了しました。

 試験を終えた生徒たちの安堵した表情が印象的でした。

 その後、PTA主催の謎解きイベントが開催されました。

 生徒たちは班ごとにチームを組み、謎解きに挑みました。

 このイベントは、最近流行のリアル脱出ゲームのような問題で、参加者たちは謎を解くために知恵を絞り、協力しました。

 試験から解放された生徒たちは、笑顔でイベントに参加し、楽しんでいる様子が伝わってきました。

 早く謎を解き終えたチームは、景品をもらい嬉しそうでした。

 今回のイベントを企画・運営してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

霧ヶ峰移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最終日!今日は桔梗信玄餅工場に行きました。工場見学では信玄餅が出来上がる工程を間近で見て理解を深めました。その後のお土産購入では家族の顔を思い浮かべながら商品を選ぶ生徒の姿がありました。昼食は「頑固おやじの手打ちほうとう」でほうとうを食べました。野菜の出汁が効いた汁は味わい深く、大鍋いっぱいのほうとうもあっという間に完食してしまいました。食後に施設の方からご厚意でシャイマスカットをいただき、心もお腹も満たされました♪

無事に山登り終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で雨が降ってしまい、足場が悪くなることもありました。

終盤につれて疲労もたまり、足も動かなくなってきました。

そんな状況にもめげず、互いに励まし合い、どちらのコースも学園に戻ってくることができました。

今回の頑張りを、「何事にも挑戦する」自信につなげて行ってほしいと思います。

最高度を登り切りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高い頂上を見ると弱気になりがちですが、

「オレは登山王になる!」

そんな意気込みも聞かれました。
それぞれのペースで無事に登り切った表情には清々しさが見られました。
残りの道中も気をつけて進みたいと思います。

5組移動教室2日目(その2)「途中、休憩しながらがんばります!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左右に草木が生い茂り、足元をぐらつかせる大きな石が転がっている道が続きますが、みんなで励まし合いながら登っています。

 休憩で水分補給をしてリフレッシュ!

 午前中の残りもがんばります!

5組移動教室2日目(その1)「出発しました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキング組が出発しました。

 天候は涼しく、曇りで山登りとしては最高のスタートです。

 目的地を目指してがんばります!

二日目の朝

画像1 画像1
朝早く起きて山登りの準備を始めています。ハイキングコース、山登りコースに分かれていきます。それぞれ仲間と励まし合い、山登りを頑張りたいと思います。

移動教室『キャンプファイヤー』

画像1 画像1
予定通り宿舎に着き、キャンプファイヤーを終えることができました。

キャンプファイヤーは浅草中と合同で行い、星空の下無事に火の神と火の精を霧ヶ峰の地に迎えられました。

点火後はみんなでレクを行い、『猛獣狩り』で交流を深め、次は昨年度に大好評だった『じゃんけん列車』を行いました。
生徒・先生含めた今年の霧ヶ峰電鉄の先頭に立ったのは…
ぜひ、お家に帰ってからのお土産話を聞いてあげてください!

その後は『将来の夢』『火の精からの花火大会』でキャンプファイヤーが終わりました。

宿舎に戻り、班長会。
キャンプファイヤーで見せた顔と違い、みんなをまとめる責任感のある表情で取り組むことができました。

明日は今日の反省を生かし、登山・ハイキングのそれぞれのグループに分かれ頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31