生徒会役員選挙がありました
本日、生徒会選挙が行われました。
その一環として、立候補者たちの熱い思いが込められた立会演説会が行われ、生徒たちは熱心に、演説を聞き入っていました。
立候補者たちは、どんな学校にしたいかについて、それぞれのビジョンを熱く語り、生徒たちに共感を呼び起こしました。
そして、一人一人の意見を真剣に受け止め、その思いに共感する立候補者へ一票を投じていました。
どの生徒も、自分たちの学校をより良くするために力を合わせ、参加と関与の意志を示しました。
生徒会選挙で使われた投票箱や投票記載台は、実際に使われているものを台東区からお借りしたものです。
18歳から選挙権があり、将来、生徒たちは有権者として、選挙に参加する機会が待っています。
この体験が、私たちの主権者としての意識を高め、将来、投票に向けた一歩となることを願っています。
投票結果は、選挙管理委員会が即日、開票・集計し、明日20日(水)には、投票結果が生徒玄関に掲示される予定です。
【今日の出来事】 2023-09-19 18:47 up!
学校公開及び学校説明会へのご参加、ありがとうございました。
お忙しい中にもかかわらず、今週、多くの皆様に本校の学校公開へご参加いただき、ありがとうございました。
また、本日開催いたしました学校説明会でも、座席がほぼ満席となるほどの多くの方々にお越しいただき、心から感謝申し上げます。
生徒たちの授業や学校の雰囲気、部活動の様子など、どのような印象をおもちいただけたでしょうか。
小学6年生の皆さんには、4月から新たな入学生として、本校へ来ることをお待ちしています。
改めてとなりますが、皆様のご参加、誠にありがとうございました。
【今日の出来事】 2023-09-16 14:51 up!
第77回台東区中学校連合陸上競技大会
第77回台東区中学校連合陸上競技大会は、オリンピック・パラリンピック東京大会が開催された新国立競技場で盛大に行われました。
この素晴らしい大会に参加した生徒たちは、全力を尽くし、熱心に競技へ臨み、爽やかな汗を流しました。
なかには、区内で1位に輝くなど、さらには、大会新記録を樹立した選手もいて、どの成績も賞賛に値するものでした。
競技に出場した選手たちだけでなく、大会を円滑に運営するために尽力した係生徒の皆さんにも感謝の意を表します。
皆さんの協力と努力によって、この大会は成功裡に終えることができました。本当に素晴らしい大会でした。
特に、選手の皆さんは、長い時間とエネルギーをかけてきた努力が実り、素晴らしい成績を収めることができました。お疲れ様でした。
この大会は、参加者全員にとって忘れられない思い出となり、将来の成功への励みとなることでしょう。
【今日の出来事】 2023-09-14 13:41 up!
9月8日(金)の第2学年職場体験について
台風13号接近に伴い、本日9月8日(金)の第2学年職場体験について、以下の対応を行います。御理解と御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。(午前8時30分現在)
(1)職場体験は、予定通り実施いたします。
(2)昼食後、職場体験を終了し、生徒は直接、帰宅します。
(3)生徒による職場体験終了の報告は、学校へ登校せず、帰宅後、全員がそれぞれ本校へ電話で行います。
※なお、今後の天候や体験先の状況によって、対応を変更する場合もございます。あらかじめ、御了承ください。
【お知らせ】 2023-09-08 08:41 up!
2学期始業式
今日から2学期スタートです。
始業式、生徒たちが活気に満ちた姿を見ることができて、
とても嬉しかったです。
今年は関東大震災から100年の節目の年を迎える特別な年です。
関東大震災は、
1923年に東京やその周辺地域を襲った大きな地震であり、
多くの犠牲者や被害をもたらしました。
この節目の年を迎えるにあたり、
私たちは歴史を振り返り、
過去の教訓から学びを得る重要性を再認識する機会として、
「たいとう関東大震災100周年事業」の記念動画を視聴しました。
私たちが災害に対してどのように備えるべきかについて
考えるきっかけとなったのではないでしょうか。
また、表彰では、夏休み中に多くの生徒が大会で活躍し、
長い列ができるほどでした。
2学期もよい成績を残していってくれるのではないでしょうか。
いよいよ2学期です。
新たな学期が私たちにとって
素晴らしい経験と成長の機会をもたらしてくれることを願っています。
【今日の出来事】 2023-09-01 17:03 up!
霧ヶ峰林間学園3日目
最終日の朝を迎えました。
昨日と同様、朝の練習から始まりました。
陸上競技部は、各種目に分かれて、基礎練習を繰り返して行いました。
朝食後、帰り支度をしてから、午前中の練習をしました。
陸上競技部は、全員で42.195kmを走るリレーを行いました。走る生徒を互いに励まし合い、全員で走り抜くことができるよう頑張りました。このような練習を重ねることで、チームとして成長していくものだと改めて感じます。
そして、男子バレーボール部も含め、両部活動とも、苦しい時こそ声を出して励ますことの大切さを学んでいます。
【今日の出来事】 2023-08-20 10:11 up!
霧ヶ峰林間学園2日目(その3)
午後の練習は涼しい環境の中で始まったものの、途中から豪雨になり、雹が降ったり、雷が鳴ったりという悪天候になりました。
そのため、陸上競技部は、屋内に避難をして、すぐに濡れた体をお風呂で温めました。
男子バレーボール部は、体育館でゲーム形式の練習に取り組みました。
【今日の出来事】 2023-08-19 19:18 up!
霧ヶ峰林間学園2日目(その2)
2日目の練習が始まりました。
陸上競技部は、メディシンボールを使っての全体練習を終えて、短距離走、ハードル、跳躍、投てきの各種目に別れて練習をしています。
男子バレーボール部は、坂道を使った走り込みを行った後、体育館でボールを追っています。
天候は曇っており、涼しい環境で頑張っています。
【今日の出来事】 2023-08-19 14:16 up!
霧ヶ峰林間学園2日目
2日目は、早朝6時30分の起床予定でしたが、起床前に陸上競技部はスキー場方面へ、男子バレーボール部はビーナスライン方面へ散歩に出かけました。
朝の散歩で日光を浴びることは、脳内物質のセロトニンを増やします。セロトニンは幸福ホルモンと言われており、心の安定やストレスに対する効能があります。24時間アスリート生活を続けている方々にとって大切な知識も蓄えながら、今回の林間学園では練習に励みます。
【今日の出来事】 2023-08-19 08:29 up!
霧ヶ峰林間学園1日目(その2)
夕食の後、陸上競技部と男子バレーボール部で合同のミーティングを行いました。
先生方からお話をいただいた後、今岡先生が講師となり、自己実現についてグループワークをしました。その際、無農薬りんごを作った木村さんの話を題材にして、自己実現について、みんなで考えました。
『何をするにも気持ちが大切である。』という思いを実感しながら、中学生としてできることを真剣に考えを巡らせていました。
【今日の出来事】 2023-08-18 21:48 up!
霧ヶ峰林間学園1日目
霧ヶ峰林間学園の初日を迎え、陸上競技部12名、男子バレーボール部16名、計28名の生徒と教職員8名で出発しました。
渋滞があり、到着が少し遅れたものの、昼食をとり、開園式を終え、即、練習に取り組みました。
陸上競技部は、競技場にトラックを書くことから始めました。本校は土のグランドではないため、ラインカーの扱いに慣れておらず、苦労しました。
男子バレーボール部は、体育館全体に響く『ヨッシャ―』の掛け声が、練習を繰り返すたびに大きくなっていました。そして、『やりきったからこそ、見られる景色がある』を合言葉に、熱心に練習に取り組んでいました。
【今日の出来事】 2023-08-18 17:25 up!
ジュエリー制作体験教室
7月27日(木)東京商工会議所台東支部の主催によるジュエリー制作体験教室を行いました。本校の美術部、クリエーション部の生徒が参加しました。ジュエリー制作に従事している専門家の方々を講師にお招きし、写真のようなアクセサリーを作りました。ただ作るだけでなく、ア−トの世界や職人さんの技術に触れることができ、とても有意義な時間でした。顧問の先生方も生徒とともに参加しました。世界に一つの作品ができあがりました。
【今日の出来事】 2023-07-31 09:08 up!
終業式
7月20日(木)に、終業式を行いました。
まず、校長先生より、夏休みに向けてのお話がありました。
その後、生活指導主任から夏休み中の生活面で気をつけてほしいことについて、お話がありました。特に、SNS上でのトラブルについて注意がありました。
最後に、保健給食委員の3年生が作成したスライドをもとに、夏休みの健康に関する諸注意について、分かりやすく解説してくれました。
しばらく授業はお休みになります。宿題などを計画的に進め、楽しい夏休みにしましょう!
【今日の出来事】 2023-07-20 19:03 up!
1学期保護者会
7月14日(金)は、保護者会が行われました。
御多用の中、多数の方にお越しいただき、ありがとうございました。
保護者会では、1学期の行事の振り返りや夏休みに向けて、また、通知表についての説明等を行いました。
子どもたちの成長や学校生活の様子を共有するための良い機会となりました。
これから始まる夏休みに向けて、保護者の方と学校が協力し合いながら、子どもたちの充実した成長をサポートしていけることを願っています。
改めて、保護者の皆様には、1学期中の本校の教育活動への御協力、感謝申し上げます。
【今日の出来事】 2023-07-17 14:14 up!
薬物乱用防止教室が行われました
7月13日(木)6校時に「薬物乱用防止」をテーマにしたセーフティ教室を行いました。
第1体育館に全校生徒が集まり、下谷警察署からお越しいただいた2人の講師の講話を聞きました。
違法薬物に関する様々な誘惑に対し、き然と「NO!」と言うことができるよう、正しい知識をもち、自分の健康保持を自分で気をつけなければならないことを学びました。
教室に戻った後の生徒たちの感想には、「絶対に違法薬物に手を出さない」という言葉が思い思いに書かれていました。
【今日の出来事】 2023-07-17 14:10 up!
国内留学プログラム
今日、1年生たちはたくさんの海外留学生を迎えました。
アイスブレイクではゲームを楽しみ、留学生たちと打ち解けることができました。
その後、留学生たちは自分たちの国を紹介してくれました。さまざまな国から来た留学生たちの話は興味深く、私たちを魅了しました。
最後には、留学生たちの出身国を各班のメンバー全員でプレゼンテーションする機会がありました。
英語が分からなくても、一生懸命にコミュニケーションを取ろうとする様子が印象的でした。
異なる言語や文化をもつ人々とコミュニケーションを取ることは、困難な場合もありますが、1年生たちは努力を惜しまず、意欲的に取り組んでいました。
留学生たちとの交流を通じて、1年生たちは言葉の壁を越え、お互いを理解しようとする意欲をもっていました。
これは異文化理解や国際交流の一歩であり、将来に向けて非常に有益な経験となるでしょう。
1年生たちの国際的な視野が一層広がったのではないでしょうか。
【1年生】 2023-07-07 19:13 up!
校外学習に行ってきました!
午前中は、日産横浜工場へ見学に行きました。
実際に車に乗ったり、エンジンを組み立てている様子を見たりし、楽しく車の理解を深めることができました。
午後は新江ノ島水族館へ行きました。
班長を中心に各班で協力して館内を巡ることができました。自分より大きな魚やクラゲの幻想的な姿を興味深そうに見学する姿などがありました。
【5組】 2023-07-07 18:18 up!
移動教室4日目
移動教室もいよいよ終わりに近づいています。
バーベキューをたくさん食べて、帰路に着きます。
【2年生】 2023-06-22 12:56 up!
移動教室4日目
あいにくの雨天となりましたが、生徒達は元気です。
本日は諏訪高島城から山梨県に入り浅間園に行き、バーベキューを食べて、帰路に着きます。
【2年生】 2023-06-22 09:57 up!
移動教室3日目が終わろうとしています
移動教室、最終日の夜はキャンプファイアーを行いました。
最初に火の神が現れる儀式から始まりました。
途中、突然雨が降り出すというアクシデントがありましたが、じゃんけん列車、オクラホマミキサー
そして、最後にフォークダンス・マイムマイムは3回も踊りました。
【2年生】 2023-06-21 21:45 up!