自主 = 知を求め、技を磨く 共生 = 命を貴び、共に働く 健康 = 体を鍛え、心を耕す

吹奏楽部 第2回定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月27日、本校体育館にて吹奏楽部の第2回定期演奏会を開催しました。

3年ぶりの開催となり、保護者の方はもちろん、地域の方々、小学生、在校生、卒業生、教職員、約170人もの多くの方に演奏を聴いていただきました。

演奏曲は、東京都吹奏楽コンクールで銀賞を受賞した「吹奏楽のための小狂詩曲」をはじめ、東京都アンサンブルコンテストで銀賞を受賞した「風葉伝〜管楽七重奏〜」、戦争が生み出す悲しさを訴えた曲「Triangle」など、全8曲でした。アンコールでは、鬼滅の刃から「残響散歌」が登場し、会場のちびっ子たちも大喜びでした。

3年生は、今日の演奏会を最後に柏葉中学校吹奏楽部を卒業です。

本日、吹奏楽部保護者の皆様のご尽力に支えられて開催できたことに感謝申し上げます。

1年間お世話になった教室に感謝を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は、午前は球技大会を
午後は美化活動を行いました。

メラミンスポンジを使って、壁や床の汚れを丁寧に磨きました。
自分たちの下駄箱も、環境委員を中心にきれいに掃除しました。
1年間使った教室も明日でお別れです。

4月からは、それぞれ学年が進級します。
それだけに、みんな力を合わせて丁寧に掃除をしている姿が印象的でした。

表彰

画像1 画像1
 3月15日、令和3年度区内小中学校文化的分野及びスポーツ分野における生徒の表彰がありました。本校からは、東京都陸上競技大会1年生女子800m走において大会新記録での優勝を収めた生徒が選ばれました。例年区役所にて表彰式が行われますが、今年度は感染症対策として、校長室にて表彰式が行われました。
 表彰を受け、生徒から「来年度も優勝を目指します」と力強い宣言がありました。

スケアード・ストレイト(体験型自転車交通安全教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通安全について、
下谷警察署交通課の方やスタントの方が来られて
自転車に乗るときのルールやマナーについての話や
実際にあった交通事故の実演がされました。

実際に事故は、一瞬で起こります。


スマホを操作しながらの自転車の運転や
傘をさしての運転、二人乗りなど
自分自身がルール違反をしないことはもちろん、
たとえ、青信号でも左右の確認をすることや
見通しの悪い場所は、より一層の注意をする必要があります。

今日の事故の話やスタントで見た事故の再現を教訓に
自分の身を守るためにも交通ルールやマナーを守ってほしいと思います。

今日の講演では、安全のために「ヘルメットの着用をしてほしい」と話がありました。

交通安全について、ぜひご家庭でも話題にしてください。

骨髄ドナー講演会

画像1 画像1
3学年の総合の授業で、骨髄ドナーについての話を聞きました。日本骨髄バンクの方から骨髄移植とは・・・。また、骨髄移植体験者の中田さんの話を聞きました。普段はあまり考えない「命」や「生きる」ということについて深く考える時間となりました。

クリスマス部活イベント 42.195kmリレー

画像1 画像1
本日14:30からクリスマス部活イベントと称して、42.195kmリレーを行いました。
昨年から始めたこの企画は、今回で第2回目です。

今回参加した部活は、陸上競技部、野球部、男子バスケットボール部、男女バレーボール部です。

昨年度の記録は1時間55分30秒でした。
今年の目標は、それを超えること。

全員で58名での参加でした。
一人一人が応援し、一生懸命走りきり、なんと1時間54分41秒の記録更新となりました。


マラソンの世界記録が2時間01分39秒も凄いことですが、部活動合同チーム「One Team」の力も結集すると物凄い力を出すことができました。

お疲れさまでした。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式が行われました。

今回、久しぶりに手話部が手話通訳をしました。
最近は、政府や知事の記者会見などで
手話通訳を見る場面が増えています。
それと、同じような光景がみられました。

校長先生からは、

命の大切さについて話がありました。
うまくいかないことや悩んでることがあったら
誰かに相談をしてください。
周りにいる大人は皆さんの力になってくれます。
SOSを出すことができるというのは、大切な能力です。
また、皆さんに配布された、パンフレットにも相談先がありますので、
一人で悩まず、行動に移してください。
もちろん校長室に来てもらっても結構です。
また、交通事故についても話があり、
気を付けたい場所など写真を使って具体的に話をされていました。

生徒会からは

運動会や文化祭を無事行うことができました。
明日から冬休みになりますが、引き続き感染症対策をしっかりと行いましょう。
冬休み中は、授業で分からなかったところを解決して、
3学期につなげられるようにしましょう。
充実した冬休みを送り、3学期に備えましょう。

といった話がありました。

明日からは、冬休みです。
まだまだコロナ禍でもあります。
感染対策に気を付けながら、
家族と大切な時間を過ごしてください。
新しい1年を迎えてください。

良いお年を。

人権教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、1年生を対象に、
人権擁護委員の方を講師にお招きして
人権教室を行いました。

内容は、「リスペクトアザーズ」
アメリカからの帰国子女の生徒が、
日本と海外の文化の違いに、悩みながらも
互いに尊重することの大切さを考えるという話です。

人権作文コンテストで授賞した作品を基にした
ドラマを視聴し、
学級でお互いの人権を尊重するために
大切なことは何かについて話し合いを行いました。

一人一人が助け合って、
周りと尊重し合いながら学校生活を楽しんでいってほしいと思います。

12月4日〜10日は人権週間。
改めて人権について考える機会としたいです。

12月1日不審者対応訓練を実施しました

12月1日に不審者対応訓練を実施しました。生徒は机やイスでバリケードを作り、万が一の場合にどう対応すればいいか、実際に体験しました。試行錯誤しながら組み立てたバリケードは、なかなか外からは入れないようにできており、不審者役の教員はほとんどのクラスに侵入することはできませんでした。最後は教員にさす股で取り押さえられ、訓練は終了しました。
不審者等から生徒の安全を確保するための対応として、引き続き訓練を行っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、久しぶりの学校公開、
2年ぶりの道徳授業地区公開講座でした。

道徳公開授業では、
1年生は誠実な生き方とは
2年生は自分自身のよさ
3年生は本当の思いやりとは
5組は公平とは
について、考え、話し合いました

意見交換会の講演では、
「思春期」について解説があり、
マインドフルネスに基づく子育てのスタイル
のポイントを教えていただきました。

税の標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室で
上野間税会の「税の標語」表彰式が行われ、
受賞者に賞状と記念品が授与されました。


<受賞作品>
台東区長賞:
・考えよう 税の仕組みと 大切さ

上野間税会 会長賞:
・税金という 種をまき どこかで 笑顔の花が咲く

上野間税会 優秀賞:
・消費税 気軽にできる 納め方

入賞作品は、上野間税会のホームページや
上野税務署などで掲示されます。

標語作成を通して、税金が正しく使われることの大切さを伝えることができました。

人権教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、3年生を対象に、
人権教育を人権擁護委員の先生をお招きして
授業を行いました。

内容は、東日本大震災で避難して来た人に対する差別についてです。

主人公は、放射能がうつるのではないかと
周りの目が怖くなって悩んでしまいます。

しかし、主人公の二人の同級生は、
お互いに分かり合おうと歩み寄り、
放射能について調べ、
学級みんなにも知ってもらいます。

こうしたドラマを視聴して
「風評被害」や「偏見・差別」をなくすためには
どうしたらよいかについて話し合いました。

生徒からは、「正しい理解」が必要だという意見が聞かれ、
改めて、昨今の感染症についても
正しく理解することが大事だということを思うよい機会となりました。

グローバルコミュニケーション教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生では、「グローバル社会におけるコミュニケーションの重要性」を学ぶ学習活動に取り組みました。

ワークショップでは、
「外国から来たゲストを地域の盆踊りやバーベキュー大会に誘おう」
をテーマに、それぞれ、ゲスト役やホスト役として取り組みました。

宗教上の理由から、食べられないものがあったり、
曜日によっては、参加できないといった
日本ではあまり経験のないことを
楽しみながら学ぶことができました。

広い世界に目を向けて、これからのグローバル社会で
活躍する人材に育ってほしいです。

大崎市からいただいたお米

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日の「いい和食の日」にちなんで、台東区の姉妹都市の宮城県大崎市からいただいたお米『ささ結び』を炊き、宮城県の郷土料理と共に給食で提供しました。
どのクラスもおいしいお米を堪能していました。大崎市の農家の皆様、ありがとうございました。

・ごはん(ささ結び)
・かつおとじゃが芋のごまみそがらめ
・野菜の磯香和え
・おくずかけ
・みかん
・牛乳 

人権擁護委員による人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柏葉中学校では、人権擁護委員による
人権教室が行われました。

はじめに、人権作文で授賞した内容のDVD視聴して、
差別を受けた人の気持ちについて考えました。

その後、どういった差別があるのか、
また、それを解決するにはどうしたらよいかを話し合いました。

話し合いの活動では、いろいろな意見が出ていました。

文化祭展示発表の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞台発表に続き、展示発表を開催しました。

各教科や総合的な学習の時間に取り組んだ学習の成果を
学年ごとに工夫を凝らして展示しました。

文化部では、美術部、パソコン部、クリエーション部が
活動の成果を展示しました。

自分の作品、友達の作品、先輩後輩の作品を鑑賞し、
個性光る力作に見入っていました。

生徒玄関には、舞台発表で寄せられた
3年生保護者からのコメントが
大きな木となって生徒にエールを送ってくれています。



みんな笑顔、文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、思いを込めた合唱が秋空に響き渡りました。

5組が一つ一つの音をベルでつなぎ、
演劇部が笑いを誘い、
手話部が見るものを引きつけ、
吹奏楽部が圧巻の演奏を披露しました。

そして、先生たちが歌って、踊って、盛り上げました。

柏葉中みんなでつくった文化祭。
十人十色、374人の個性が光った一日。

今日もまた感謝の一日。



ただ今文化祭準備中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の文化祭展示発表に向けて、
階段の飾り付け、各学年フロアーの展示準備、
進行中です。

準備であっても楽しそうに協力して
取り組む姿が何ともほほえましい。

明日、本番前の最後の朝練。
どのクラスからも清々しい
歌声が聞こえてきそうな予感。

5組 都陸上大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ち良いくらいの晴れの中、5組は都陸上大会に出場してきました。

普段練習していた学校の校庭よりも何倍も広い駒沢オリンピック公園陸上競技場で
緊張していた生徒も多くいましたが
みんな一生懸命に頑張る姿がありました。

自己ベストを更新できた人、大会新記録を出せた人、悔しい思いをした人、
それぞれの想いがあると思います。

今回得た学びを、今後の学校生活で生かし、更なる挑戦を続けてほしいと思います。

5組校外学習行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5組校外学習では、さがみ湖プレジャーフォレストに行きました。

3学年の縦割り班で、謎解きスタンプラリーに挑戦しました。
協力して取り組み、すべての班で最後の謎まで解くことができました。
その後は、アスレチックで体を動かし、充実した時間を過ごすことができたようで、たくさんの笑顔が見られました。

この経験を活かし、さらなる活躍を期待したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31