自主 = 知を求め、技を磨く 共生 = 命を貴び、共に働く 健康 = 体を鍛え、心を耕す

2学年霧ヶ峰移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年霧ヶ峰移動教室の2日目が終わりました。

2日目はこの移動教室のメイン行事である、ハイキングです。生徒たちは学園を出発し、車山肩から班行動で鷲ヶ峰を目指して歩きました。途中、蝶々深山や物見岩、七島八島を通り、足場の悪い道を班員で声をかけながら協力して進みました。

学園を出てから3時間近く歩き、やっとの思いでたどり着いた昼食場所でお昼を食べ、ほっと息をついたのも束の間、次は鷲ヶ峰の登山。頂上から見る景色を楽しみに、急な斜面や細い道を頑張って登りました。「もう無理かもしれない…。」とつぶやいた時に、隣にいる仲間が「一緒に頑張ろう!」と声をかけ、ようやく登り切った後に見た景色は一生忘れないでしょう。とても貴重な経験ができ、生徒たちは充実した表情で学園へと戻りました。

夜はキャンプファイヤーを行いました。火の神に扮した先生と生徒たちが、火を持って入場し、願いを込めて点火しました。その火を囲んでレク係が考えたレクリエーションをみんなで楽しみ、とても盛り上がった夜となりました。

活動時間にしっかりと動き、ご飯を何回もお代わりしてたくさん食べ、時間通りに就寝し、朝早く起きて行動できており、とても健康的に過ごしています。

2学年霧ヶ峰移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(水)2学年霧ヶ峰移動教室が始まりました。

出発時の東京はあいにく雨でしたが、霧ヶ峰は深い霧に包まれており、昼食は予定していた車山肩で取ることができずに、学園の第二体育館にブルーシートを敷いて食べました。朝早くお弁当を作っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。黙食となってしまいましたが、初めてクラスメイトと教室ではない場所で食べる昼食に、生徒たちはみんなうれしそうでした。

入園式の後はドッヂボール大会を行いました。各クラス白熱した闘いに、良い移動教室の幕開けとなりました。

夕食後は明日のハイキングに向けた事前指導を受け、班行動のイメージを持つことができました。
その後は3日目のダンス発表会に向けた練習を行いました。こちらも成功できるよう、各クラスのダンスチームで協力し合って練習している姿がとても印象的でした。

3泊4日の期間に予定されているさまざまな行事を通して、仲間と協力する大切さを身に付け成長することでしょう。

学校同様、感染症対策をしながら安全に生活できるよう2学年一同努力しています。

東京弁護士会との連携授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)、2年生を対象に「東京弁護士会と連携し、いじめと人権について考える授業」を特別の教科「道徳」の時間で行いました。

講師の弁護士から、「なぜ、いじめはなくならないのだろう?」「許されるいじめはある?」などの問いかけを通し、いじめについて考えました。

また、過去に起きたいじめ事件の事例を聞き、悲惨な出来事を重く受け止め、いじめを予防するために必要なことについて、その人の立場になったり、自分だったら何ができるか考えたりしながら、
「やめる」
「やらない」
「とめる」
「逃げる、避ける」
「相談する」
などの方法があることを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30