修学旅行まであと4日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)

 来週月曜日から2泊3日の行程で3年生は修学旅行に出かけます。
 これまで事前学習や班会議、係会議など様々な準備を行ってきました。
 2階の3年生の教室のある廊下には、数多くの掲示物や地図、ポスターなどが掲示され、ガイドブックや資料なども置かれています。
 特に3年生一人一人が京都や奈良の神社や寺院などを調べて作成した新聞は力作ばかりです。

避難訓練

画像1 画像1
5月15日(水)朝

 今朝、避難訓練を行いました。
 今回は1階家庭科調理室から出火という火災を想定した避難訓練でした。
 火災が起きた場合の避難では、ハンカチやタオル等で口を覆い、できるだけ姿勢を低くして行動することが大切です。
 火災時の死亡または怪我で最も多い原因が煙を吸ってしまうことなので、そのように非難することが大切なのです。
 今回も生徒たちが静粛に、そして、速やかに避難できていました。

体育大会に向けて

5月14日(火)1校時

 体育大会に向けて初めて全体練習を行いました。
 毎年、全体練習は教師主導ではなく、体育大会実行委員が進行します。
 今日を迎えるまでに各学級の体育大会実行委員の生徒たちは話し合いを重ね、今朝も早くから登校し、校庭で打合せ、準備をしていました。
 最初に各学級の体育実行委員からの挨拶から始まり、入場行進、忍中体操、そして、校歌とそれぞれの練習をしました。
 練習中には、2、3年生が1年生一人一人に付いて忍中体操を教える場面もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

画像1 画像1
5月13日(月)朝

 今朝、体育館にて生徒会朝礼が行われました。
 今月2日の生徒総会後、初めてであり、今年度初めての生徒会朝礼でした。
 そして、昨年度までは体育館から各教室へのリモートにより行われていましたが、4年ぶりに全校生徒が体育館に集まって行われました。
 生徒会長をはじめ、各専門委員長の生徒たちからは、自己紹介から始まり、先月の反省や今月の目標、活動内容、そして、全校生徒へのメッセージが発表されました。

学びの体験学習

5月9日(木)

 第1学年では、毎年、オリエンテーションの一環として「学びの体験学習」を行っています。
 今日は1年生が学級ごとに分かれて、体育館や教室でアドベンチャープログラムを行いました。
 最初はアイスブレイクとしてじゃんけんなどの簡単なアクティビティから始まりました。それから、伝言ゲームなどのコミュニケーションゲーム、そして、樋を使って一つのボールを運ぶゲームや大縄跳び等の課題解決ゲームを行い、活動後には振り返りの時間がありました。
 様々な活動を一つ一つ行っていくうちに、みんなで協力するためにコミュニケーションをとったり、失敗をしないように話し合ったりする場面が見られるようになりました。
 この活動を通して、集団で協力するために必要なことや自分が担うべき役割を考えることなど生徒一人一人が自らの課題に気付いたのではないかと思います。
 今後の学校生活に活かされることを期待したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元テスト

5月8日(水)2〜5校時

 今年度から1学期中間考査がなくなりましたが、第3学年のみ単元テストを行う日を設けました。
 今回は、数学、英語、社会、理科の4教科のテストを行いました。

 ※写真については、2校時、3年1組、数学科のテストの様子と3校時、3年2組、英語科のテストの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

安全指導日

画像1 画像1
5月7日(火)

 本校では毎月1回、安全指導を行っています。
 今回のテーマは「自転車の正しい乗り方」です。
 台東区内の中学校では、自転車通学を認めていませんが、生徒たちにとって日常生活の中で自転車に乗る機会はしばしばあるのではないかと思います。
 昨年4月より自転車に乗る際にはヘルメットを着用することが努力義務化されています。
 生徒たちには交通事故に遭わないように安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 ※安全指導に使用した警視庁のリーフレット「自転車の正しい乗り方」は「配布文書」に添付しておきましたのでご参照ください。

生徒総会

5月2日(木)1校時

 生徒会主催の生徒総会が行われました。
 生徒たちは、今日の総会を迎えるまでに、生徒会本部をはじめ各委員会で活動方針案を決定し、議案書をつくり、そして、各学級でその議案書をもとに生徒会スローガンや活動方針案について読み合わせ、質問や意見等について出し合いました。
 今日の生徒総会では、まず生徒会長から昨年度の活動総括について説明があり、続いて、生徒会スローガンについて発表がありました。
 今年度の生徒会スローガンは「磨斧作針(まふさくしん) 強い志を持ち 永遠(とわ)に輝け 白梅精神」に決まりました。
 ちなみに「磨斧作針」とは、惜しまずに努力し続ければ、困難なことでも必ず成就することをたとえた故事成語です。
 それから、生徒会本部をはじめ各専門員会の活動方針案が生徒会長や各委員長から発表され、それぞれに対する質疑応答がありました。
 生徒会活動は、生徒主体の活動であり、生徒全員でつくり上げていくものです。
 スローガンの下、学校生活がより良いものなるように生徒一人一人が活躍してほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の始まりは読書から

5月1日(水)朝

 本校では、毎朝、登校後から朝学活までの間、「朝読書」を行っています。
 生徒たちは、読みたい本を本を用意して読んでいます。
 10分間余りではありますが、静かに読書しています。
 それによって、落ち着いた雰囲気で1校時の授業が始められます。
 それ以外にも読書による効果は数々ありますので、生徒たちには読書の習慣を身に付けてほしいと思います。
 ※写真は、1年生の各教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式とお別れの会

4月26日(金)5,6校時

 今年の3月末をもって本校を転退職された7名の先生方をお招きし、離任式を行いました。
 離任式では、代表の2、3年生から7名の先生方一人一人にお礼の言葉があり、合わせて花束の贈呈がありました。
 その後、7名の先生方から生徒たちに向けてお言葉をいただきました。
 離任式の後、生徒会主催の「お別れの会」を行いました。
 お別れの会では、代表の生徒たちから、退職された先生には「卒業証書」、転出された先生には「感謝状」が贈られました。
 これらの「卒業証書」や「感謝状」は生徒たちの手作りであり、そこには先生との思い出や先生への感謝の思いなどが込められたものでした。
 その後、全校生徒で「南風」と「旅立ちの日に」を合唱しました。
 涙あり、笑いありのとても心温まる会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
4月26日(金)朝

 今年度に入り、初めての避難訓練を行いました。今回は地震発生を想定した避難訓練でした。生徒も教員も全員がヘルメットをかぶり、体育館に避難しました。
 生徒たちは速やかに無言で行動できていました。
 副校長先生からは、生徒たちに「訓練は本番のように。本番は訓練のように」と冷静な行動を心掛けるように話がありました。
 今年は、元日の能登半島があり、台湾や愛媛、そして、先日は茨城県南部を震源とする地震もありました。
 今年度も様々な想定で避難訓練を行います。
 

2週間が経ちました

4月23日(火)

 入学式から2週間が経ちました。
 1年生にとっては少しずつではありますが、学校生活に慣れてきたのではないかと思います。しかし、まだまだ緊張している様子も見られます。
 各教科の授業も1回ずつは経験し、中学校での学習も始まったばかりです。
 4時間目の授業の様子を見に行くと、1組は国語、2組は音楽、3組は数学の授業でした。
 今週末からはゴールデンウィークが始まります。心身ともに疲れがピークに達する頃かと思いますので、連休中にしっかりとリフレッシュしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

画像1 画像1
4月22日(月)朝

 今年度初めての全校朝礼を体育館で行いました。
 昨年度までは、校内放送を使って行っていましたので4年ぶりの体育館での朝礼ということになります。
 校長講話の中では、次のような話をしました。
 この2週間に多くのお客様が学校にいらっしゃいましたが、皆さん、総じて「生徒の皆さんが気持ちのよい挨拶をしてくれる。」と言ってくれます。
 とても嬉しい限りです。
 人に会ったら挨拶をする、皆さんにとっては当たり前のことかもしれませんが、この当たり前のことはなかなかできるものではありません。
 皆さんが、挨拶できるのは、意識していたり、習慣化していたりするからではないでしょうか。
 何でもないような当たり前のことを徹底して行うことを、凡事徹底と言います。
 では、皆さんにとっての当たり前のこととは何でしょうか。
 皆さんにとっては、最初に話した挨拶すること以外には、学校では、授業や部活動、係活動などにしっかり取り組みこと、日常生活では、約束や時間を守ることなどではでしょうか。
 皆さん、凡事徹底を意識して学校生活を送りましょう。
 校長講話の後、生活指導主任より、学校生活での確認事項の話があり、最後に全員で校歌を歌って終わりました。

初めての学力調査

4月19日(金)

 「台東区総合学力調査」を行いました。
 1、2年生には、国語、数学、社会、理科、英語の5教科、3年生には、社会、理科、英語の3教科について調査を行いました。
 特に、1年生にとっては中学校での初めてのテストということもあり、とても緊張していたように思いました。そして、いつも以上に疲れたのではないかと思います。
 結果については、1学期末までには生徒たちにお知らせできると思いますが、生徒たちには、結果に一喜一憂することなく、間違えたり、できなかったりした問題に注目し、必要に応じてもう一度学び直してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)

 第3学年では、一昨日のオンラインでの質問調査に引き続き、国語と数学の調査を行いました。
 この調査では、普段の学習活動でどれくらい知識・技能を習得しているか、また、それらの知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力がどの程度身に付いていをなどを書しかめる調査です。
 生徒たちには、自らの学力を確かめる機会にしてもらいたいと思います。
 尚、明日は、区の学力調査を行います。

 

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月16日(火)5,6校時

 今日、3年生対象に全国学力・学習状況調査の質問調査を行いました。
 タブレット端末を使ってオンラインにより学習に関する質問に答える調査です。
 生徒個々にQRコードをWebカメラで読み取り、eポータルサイトに接続し、質問に答えていました。
 尚、明後日、国語と数学の学力調査を行います。

端午の節句に向けて

画像1 画像1
4月16日(火)
 昨日の夕方、職員室前に兜や金太郎等の五月人形が飾られました。
 今年も生徒会本部役員の生徒たちが飾ってくれました。
 これは、来る5月5日の「端午の節句」に向けて飾られたものです。
 日本に古くからある季節行事「端午の節句」では、五月人形を飾ったり、鯉のぼりをあげたり、柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったりするなど、子供たちの健康を願ったものです。
 日本の伝統を感じさせられました。

常任委員会の活動が始まりました

4月15日(月)

 今朝、校内放送を使って、生徒会本部役員と各専門委員の任命式を行いました。
 生徒会本部や各専門員会での活動は生徒会活動の要となる活動です。
 生徒会本部役員をはじめ、各専門委員会の委員に任命された生徒は自らの役割に責任をもち、活動してほしいと思います。
 また、今日の放課後、早速、今年度初めての常任・中央委員会が行われ、活動方針や活動内容等を確認していました。
 生徒全員がより良い学校生活を送れるように頑張ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会のお知らせ

 先日もお知らせいたしましたが、下記の通り保護者会を行います。
 ご多用とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。

  日時 令和6年4月12日(金) 午後3時00分〜午後4時00分

   ○全体会 体育館(午後3時00分〜午後3時20分)
     校長あいさつ
     教職員紹介
     生活について

   ○学級懇談 各学級(午後3時20分〜午後4時00分)
     学級担任あいさつ、学級経営方針
     学級の様子
     その他

 尚、第3学年につきましては、午後14時00分より修学旅行説明会を行います。 

生徒会・部活動説明会

4月11日(木)6校時

 1年生に向けて2、3年生が、生徒会活動、部活動について説明しました。
 生徒会活動の紹介では、生徒会長をはじめ各専門員の委員長でがそれぞれの校内での役割ややりがいなどについて話しました。
 また、部活動の紹介では、各部を代表する2、3年生が、活動内容を説明したり、プレーヤ演奏を実演したりしました。
 1年生にとってはまた一つ中学校を知る機会となったのではないかと思います。
 ちなみに、今日から部活動の見学や仮入部が始まります。
 一日でも早く3年間続けられる部活動を見つけくれればと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 腎臓検診2次追加
5/18 土曜授業日 3年修学旅行事前指導
5/20 3年修学旅行始(〜22日)
5/22 3年修学旅行終

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

学校生活

PTA

給食だより

体罰防止宣言

忍岡中学校ってどのような学校なの?

献立表

交通安全情報

PTAサポート隊(お知らせ)

たいとうICTドリル

グランドデザイン

英語ダウンロード学習教材

入学のしおり