【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

1月25日(水) 保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年保健体育です。
 今日の男子はバレーボールで、スパイクの練習をしています。
 今日の女子はソフトボールで、キャッチボールとバットの素振り、ティーバッティングをしていました。

1月25日(水) 本棚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生技術科です。現在、1年生は木工作品を制作をしています。
 のこぎりを使って木を切断しています。
 ケガしないように気をつけて取り組んでいきましょう。

1月24日(火) 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1月24日から1月30日までは、「全国学校給食週間」です。
 本校の本日の給食は、昔の給食を一部再現したものを提供しています。

 学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年12月24日、東京都内の小学校で米国のLARA(アジア救済公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われ、それ以来、「学校給食感謝の日」と定めました。
 現在では、冬季休業と重ならない1月24日から30日を「学校給食週間」としています。(文部科学省ホームページより引用)

(HP担当)

1月24日(火) 「学習展覧会」を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校3階から5階のオープンスペースを中心に「学習展覧会」を行っています。
 3階は3年生、4階は2年生、5階は1年生の作品を展示しています。
 また、美術室前では美術工芸部員の作品を展示しています。

 学習展覧会は27日(金)の正午まで行っています。

1月24日(火) 今日は「ボーイスカウト創立記念日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日、火曜日です。
 今日は、「ボーイスカウト創立記念日」。
 イギリスで、世界で初めて「ボーイスカウト」が創立されたので制定されています。

1月20日(金) A message to go with the souvenir

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年英語です。
 タブレットを利用し、調べているものがあるようです。
 海外からの人々におみやげを送るときに添付する文章を英作文しています。


 

1月20日(金) バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年男子保健体育です。
 今日はバレーボールの授業です。
 2人組、4人組で対人でトスの練習をしています。

1月20日(金) 「今日は大寒」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日、金曜日です。
 今日は二十四節気「大寒」です。

 例年、1月5日ごろの「小寒」よりも寒さが増すことから「大寒」となっていますが、最近では大寒よりも小寒のほうが寒いことも少なくない傾向があるようです。

1月19日(木) 「消火器点検の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日、木曜日です。
 今日1月19日が「119」で、消防・救急の緊急電話番号119を連想させることから、記念日に制定しています。
 11月9日を「119の日」と消防庁が定めた記念日としていたことから、被らないように1月19日を消火器の記念日にしています。
 この機会に、家庭用消火器の置き場所・使い方を今一度確認してみてはいかがでしょうか。
(HP担当)

1月18日(水) 書き初め展(2年)

画像1 画像1
 こちらは2年生の書き初め展作品です。
 こちらの画像以外の作品も明日以降掲載予定です。

1月18日(水)「新潟県産コシヒカリ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食で提供されたご飯は新潟県産コシヒカリでした。
 それに合わせて、新潟県佐渡島のご当地グルメの「ブリ(鰤)カツ」も提供されました。
 本校では給食時、各教室ディスプレイで献立や昨日の「完食賞・よく食べたで賞」など紹介しています。
(HP担当)

 

1月18日(水) 書き初め展(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは1年生です。
 1年生の作品を並べて、国語科の先生がたが金賞・銀賞などを審査していました。

1月18日(水) 書き初め展(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め展です。
 こちらは3年生の作品です。

1月18日(水) (3学年保護者様へ)合唱コンクールの写真を掲載しています。

画像1 画像1
 現在、3階3年生フロアのオープンスペース壁面に、先日行われた「合唱コンクール」の写真を掲載しています。(3階は3年生のみです。)
 あわせて注文も現在受付しています。
 保護者様は次回ご来校時にご覧ください。
(HP担当)

1月18日(水) 都バスの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日、水曜日です。
 今日は何の日は「都バスの日」を紹介しています。
 今から99年前の1924年、初めて都バス(当時は東京市営乗合バス)が営業を開始したことを記念して制定されています。
 当時のバスはT型フォード11人乗りで、「円太郎バス」という愛称で呼ばれていたそうです。

1月17日(火) 防災とボランティアの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日、火曜日です。
 今から28年前の1995年1月17日午前5時46分、兵庫県淡路島北端を震源とするマグニチュード7.2の地震が発災しました(阪神・淡路大震災)。
 それまで主としてボランティアに携わった人々とは異なる多くの市民が「災害ボランティア」として参加したことから、1995年を「ボランティア元年」と呼んでいます。

(HP担当)

1月16日(月) 校外学習ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生です。
 今日は朝、学年集会において、先週の振り返りを行った後、来月2日(木)実施予定の校外学習に向けて、実行委員紹介などガイダンスを行いました。
 今年のスローガンは、
「2年最後の締めくくり、責任ある行動で最高の思い出を」です。
 今日は各学級、各班ごとに班長やコース係など、係活動を決めていました。

(HP担当)

1月13日(金) 立方体の展開図

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生数学です。
 今日の授業のテーマは空間図形。
 先生が問題を出題しています。「立方体の展開図は全部で何種類書けるでしょうか?」

 正解は11種類だそうです。

(HP担当)

1月13日(金) 東京が一番寒かった日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日、金曜日です。
 本校2階のディスプレイでは毎日「今日は何の日」を紹介しています。
 1876年の今日、東京で氷点下9.2度を記録し、観測史上
「東京が最も冷え込んだ日」という記録が残っています。

(HP担当)

1月12日(木) 昔のすごろく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生社会(歴史分野)です。
今日は、班ごとにゲーム形式の活動をしています。
 「新版御府内流行名物案内雙六」という、昔のすごろくのようなものを机一杯に広げています。

・江戸時代、人気があったお店はどこかがわかります。
・盤面の上にいくほど、格上のお店だったそうです。
・中には、令和時代の現在まで歴史が続いている老舗もあります。
・盤面の中には「3回休み」もありました。

各班、江戸の人々の生活を想像しながら各々楽しんでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 区 音楽鑑賞教室2年
給食献立 予定.
1/25 ・きな粉揚げパン・豚肉とコーンの煮込み・ツナサラダ・果物(みかん)・牛乳 850kcal
1/26 ・ごはん・いかのかりんと揚げ・ごま酢和え・けんちん汁・牛乳 776kcal
1/27 ・ごはん・ひじきのふりかけ・すき焼き風煮物・野菜のピリ辛和え・牛乳 799kcal
1/30 ・小松菜のクリームスパゲティ・フレンチサラダ・小松菜ケーキ・牛乳 894kcal
1/31 ・ごはん・焼きさばのみそだれがけ・鶏肉と根菜の炒め煮・むらくも汁・牛乳 812kcal

学校便り

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会