9月15日(木) 5年生 国語「たずねびと」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/09/16
学校からのお知らせ
前回の振り返りでは、綾の心情が変化したところについての考えが多くありました。そこで、今日から綾の心情についてみんなで考えることとしました。場面ごとに心情を捉え、全体像を確認していきます。
まず、子供たちに広島平和記念公園について知ってもらいたいと思い、見学へ出かけました!(バーチャル旅へ)
GoogleEarthを使い、路面電車から原爆ドーム、平和記念資料館、遺骨が埋葬されている土まんじゅうと、綾が広島で訪れた順番でめぐりました。「本当にこんな場所があるんだ!」「広島に行って、実際に見てみたい!」
とリアルと教科書の物語がつながっているのでは・・・と思う子もいました。ぜひ、平和について考えるきっかけとなれば・・・
その後、場面ごとの綾の心情を確認しました。心情曲線を使い、主人公の綾が「アヤ」や「戦争・平和」への思いを強めていることを読み取っていきました。
たずねびとの文章の中には、心情を表す言葉などもたくさん出てきました。分からない言葉があるとすぐに辞書を引くという習慣、とても大切ですね。
ちなみに、平成小学校では毎月昼の学習の時間に辞書引き学習があります。常に辞書を手元に置き、様々な言葉に出会えるといいですね。