給食試食会がありました
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
根岸小日記
+1
9月17日(水)
5年生が霧ヶ峰移動教室に出かけているこの日、1年生の保護者の方を対象とした給食試食会がありました。
最初に本校PTA会長より御挨拶をいただき、次に栄養士から本校の給食についての説明がありました。
現在は毎日600食の給食を調理しているということ
前日調理は絶対にしないということ
当日使い切る食材しか発注しないこと
果物以外はすべて加熱をするということ
調理作業区分でエプロンを替えるということ
調理員の検査は頻繁に行っているということ
1日に摂取する栄養素の1/3を摂取することができるということ
カルシウムは摂取しづらいので、1/2を摂取することができるということ
等々、御参会の皆様は栄養士からの説明を熱心に聞いてくださいました。
配膳は学年学級委員の皆様がやってくださり、いよいよ喫食です。
この日の献立は、子供たちにも大人気のラーメン(この日は塩ラーメンでした)、そして根岸小学校名物の「みそドレサラダ」、更に、9/2以来2回目となるシャインマスカットとニューピオーネというぶどうの食べ比べでした。
御参会の皆さん、美味しく召し上がってくださり、PTA会長も満面の笑顔です。
最後に栄養士からのメッセージです。
「様々な食品、料理との出会いを大切にしてほしい」
「初めて食べた料理でも、美味しいと感じてほしい」
そして、
「これからも安全で美味しい給食を作っていきます」
「マスクの御準備や白衣の洗濯など、ありがとうございます」
本日はたくさんの方に御参会いただき、誠にありがとうございました。
御準備いただきました学年学級委員の皆様、ありがとうございました。