通知文書

校内研究授業がありました

公開日
2025/10/16
更新日
2025/10/16

根岸小日記

10月15日(水)


本校は今年度、特別の教科 道徳の授業力の向上についての研究活動に取り組んでいます。

文部科学省の教科調査官の先生に御指導をいただき、子供たちの心が豊かになるような授業改善を目指してどの学年、どの学級でも研究活動を進めています。

この日は3年1組の教室で、これまでの研究成果を披露する校内研究授業を行いました。

2000年のシドニーオリンピック、女子マラソン競技で金メダルを獲得した高橋尚子選手の生き方について触れながら、自分の目標に向かって諦めずにやりぬくことのよさについて、子供たちは真剣に考えました。


「がんばれば、きっとできる」


私たちは高橋尚子さんのような世界最高峰のアスリートではありません。比べる必要もありません。それぞれ頑張っていることがあり目標があります。勉強、スポーツ、ゲーム、好きなこと

一人一人がスモールステップで「マイゴール」を目指して頑張っています。頑張れないときもあります。少しのお休みが必要なときもあります。お休みが終わったらまた頑張ろうとします。

校内研修会でしたが、区内の他の小学校からも20名近くの教員が参観にお見えになり、50名以上の大人が授業を見守るという状況でしたが、3年生の子供たちはじっくりと自分と向き合い、これからの生活の仕方について真剣に考えていました。

緊張しながらも頑張って学習活動に取り組んでいる3年生の健気な姿が大変印象的な校内研究授業でした。


最後に…

講師の先生からとてもすてきな御言葉をいただきました。

「教師の学びの姿は、子供の学びの姿の相似形である」

これからも根岸小学校は、研究活動を通して授業の質の改善を目指して参ります。