5年生企画のスマイルタイムがありました
- 公開日
- 2024/03/04
- 更新日
- 2024/03/04
根岸小日記
3月4日(月)
先日2/27(火)の「6年生を送る会」では、スマイル班の引継ぎがありました。
そこから初めてのスマイルタイムは、5年生が企画してくれたものでした。
椅子取りゲームや伝言ゲーム、黒板ゲームやドンじゃんけんぽい等々様々工夫された遊びで、学校中のいたるところで笑顔(スマイル)が観られました。
企画をした5年生に話を聴いてみると…
「これまでは6年生がずっと遊びを考えてくれていました。これからは私たちが下級生を楽しませていきたいです」
「みんなが楽しんでくれていたので良かったです」
「下級生が喜んでくれると自分も嬉しいので、これからもがんばりたいです」
「6年生を見習ってこれからがんばります」
「前回の(読み聞かせ)のときは時間を守ることができなかったけれど、今回は時間を守ることができました」
1年生〜4年生に話を聴いてみると…
「楽しかったです」
「ルールをちゃんとせつめいしてくれたので、遊びの仕方がよく分かりました」
「6年生がいなくなっちゃうのはさみしいけれど。5年生ががんばってくれるのでまたみんなで協力したいです」「5年生も優しかったです」
最後に、6年生にも話を聴いてみました…
「6年生に代わってスマイル班をまとめてくれたので、安心しました」
「最初は少し心配でしたが、しっかりとやってくれたので嬉しかったです」
「今の4年生にもしっかりとつないでいってほしいです」
「一人一人、全員がいつかは6年生になるので、そのときにがんばってほしいです」
「(1年生に対して)4月に新しい1年生が入学します。優しくしてあげてください」
こうやって、「根岸の歴史」はつむいでいくのですね。